ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成26年度広島県社会教育委員研修会 研修報告

研修内容(※参加者134名)

日時・会場

平成26年6月3日(金曜日)
安芸太田町川・森・文化・交流センター

開会行事(12:30~13:00)

講演(13:00~14:30)

演題:「東日本大震災と社会教育」
講師:東北大学准教授 石井山竜平

講演1 講演2 

 この講演では,講師の実践を含め,東日本大震災後に東北地域(被災地も含めて)の各地で立ち上がった学びがどのようなものであったかを,事例をもとに話していただきました。また,地域の人々が主体的に学び合う事例として大阪府貝塚市,兵庫県西脇市の事例等も紹介していただきました。参加者は,住民が主体となる社会教育の在り方について理解を深めることができました。

分科会(14:30~16:00)

第1分科会「社会教育委員の役割」

 事例発表者:庄原市社会教育委員会議議長 地子給玄朗
  助  言  者:広島県教育委員会事務局教育部生涯学習課社会教育監 坂田登
第1分科会① 第1分科会② 第1分科会③

  この分科会では,旧東城公民館及び東城自治振興センターの活動への社会教育委員としての関わりについて話をしてくださいました。参加者は,事例発表の内容をもとに,他市町の委員等と意見交換をする中で,社会教育委員としての役割について理解を深めることができました。
 

第2分科会「家庭教育支援」

  事例発表者:海田東公民館長 山路進朗
  助  言  者:比治山大学短期大学部幼児教育科准教授 七木田方美

第2分科会① 第2分科会② 第2分科会③ 

 この分科会では,海田町が平成25,26,27年度で実施する家庭教育支援事業「おせっかいおじさん,おばさんがまちを変える!」の取組みについて話をしてくださいました。参加者は,社会教育委員として,地域課題に対して行政と住民が協働して取り組む手法を学ぶとともに地域の中で家庭教育支援をどのように進めていくかについて理解を深めることができました。

第3分科会「高齢者教育」

 事例発表者:三次市川西コミュニティセンター(川西自治会館)館長兼川西自治連合会事務局長 福永要
 助  言  者:(株)マルコシ取締役相談役,親子農業体験塾「竹の子学園」塾長 木原伸雄

第3分科会① 第3分科会② 第3分科会③

 この分科会では,三次市川西地区が設置した「まめな川西いつわの里づくり委員会」が取り組む,軽トラ朝市を中心に話をしてくださいました。参加者は,地域課題に対してどのような事業を展開していくかという企画の方向性や,地域住民が老若男女の区別なく地域の事業に参画する方法について理解を深めることができました。

受講者からの評価

平成26年度広島県社会教育委員研修会 アンケート集計 (PDFファイル)(99KB) 
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?