ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「やる気じゃネット!青春じゃけん」実践交流会 平成21年度

なかn  青年の地域貢献活動支援事業「やる気じゃネット!青春じゃけん」実践交流会を,平成21年12月12日(土曜日)に広島国際大学国際教育センターで行いました。
 本年度は,地域課題研究支援事業と合同で開催し,第1部地域課題研究支援事業報告会,第2部をチャレンジファンド参加団体の報告会として行いました。県内各地から,地域貢献活動をしているサークル・グループ等が集まりました。
 報告会やワークショップを通して,参加者の皆さんはお互い交流を深め,活発な意見交換をしました。

開会行事 第1部 地域課題研究支援事業報告会 第2部 チャレンジファンド参加団体報告会
ワークショップ 閉会行事 企画ボランティア会議

 

項目 時間 内容 
受 付 9時30分~10時00分  
開会行事 10時00分~10時25分 広島県青少年ボランティア活動推進委員会委員長からのメッセージ
参加団体の紹介
活動報告 10時25分~12時35分 第1部 地域課題研究支援事業報告会
昼 食 12時35分~13時35分 昼食&自由交流
活動報告 13時35分~14時15分 第2部 チャレンジファンド参加団体報告会
ワークショップ 14時25分~16時15分 テーマ:「聞いて,話して,広げよう!地域貢献活動」
コミュニケーションゲーム・意見交換など
閉会行事 16時15分~16時30分 広島ガス株式会社からのエール
県立生涯学習センターからのエール
参加者数 ・各サークル・グループの参加者(14団体)  49人 
・企画ボランティア 4人
・他参加者   19人
 合 計   72人
開会行事の様子
開会行事の様子の写真  広島県青少年ボランティア活動推進委員会委員長市川太一先生より参加者の皆さんへメッセージを頂きました。

 

活動報告の様子(第1部地域課題研究支援事業報告会)

活動報告の様子の写真1

活動報告の様子の写真2 活動報告の様子の写真3
広島の食農教育を考える会
 (県立広島大学)
~食と農を中心に過疎・高齢化した中山間地域の活性化~
マーケティング研究会
 (県立広島大学)
~中山間地域(安芸太田町加計地区)における
商店街活性化事業:加計町商工会の町おこし
イベント“五サー市”への出店参加~
吉川ゼミ自主研究グループ
(県立広島大学)
~子供は広島の宝!目指せ日本一の保育園・幼稚園!~

活動報告の様子の写真4

活動報告の様子の写真5

活動報告の様子の写真6

一緒に学ぼう!ディベートプロジェクト A(広島経済大学)
~子供ディベート大会の実施を通じたコミュニケーション能力の育成~
一緒に学ぼう!ディベートプロジェクト B (広島経済大学)
~安芸太田町立戸河内中学校への出張講座を通じたディベートによるコミュニケーション能力の向上と世代間交流~
地域の母親・父親への子育て支援
グループ(広島国際大学)
~「地域の母親(父親)が看護学生に育児を語る」
ワークショップ~
活動報告の様子の写真7 活動報告の様子の写真8 活動報告の様子の写真9
神楽研究会(広島修道大学)
~学生による「広島神楽」支援コンソーシアム-マンパワーデータベースの構築-~
法学部会社法ゼミナール(広島修道大学)
~広島における会社企業の「コンプライアンス体制」の研究~
広島キャンパスフェスティバル実行委員会LiNkx(広島大学)
~広島キャンパスフェスティバル’09
-学生・市民・企業・中高生がLiNkxを創る-~
活動報告の様子の写真10 活動報告の様子の写真11 県立吉田高等学校の皆さんは,活動報告を聞き自分たちの活動に生かしていこうと考え,参加してくださいました。
パパママ応援団ぶんこ(広島文教女子大学)
~学生による子育て支援活動~
手芸ボランティア部(県立吉田高等学校)

 

 

活動報告の様子(第2部チャレンジファンド参加団体報告会)
活動報告の様子の写真1 活動報告の様子の写真2 活動報告の様子の写真3
東広島市ゆーすふる・チャレンジャー会議
~わくわくどきどきキャンプ~
エコのコエ(広島国際大学)
~紙透好き~
青年ボランティアグループ・カッターズ
~カッターズ夏キャンプ~
円グラフ ≪活動報告についてての感想≫
・なぜ活動をするのか,目的を明確にする大切さや目標に向けてどのように活動するか,とても参考になった。
・活動をまとめ,客観的に見ることができた。
・他大学がどんな点に焦点を当て,目的意識を持って問題解決に取り組んでおられるかを知る良い機会となりました。
・地域貢献活動といっても,いろいろな方法があるということ。
・活動内容はもちろんですが,発表の仕方や資料の作り方なども大変参考になりました。活動内容は,普段は自分が触れることのないような分野での取組が聞けて,少し視野が広がったように思いました。これからの自分に生かしていきたいです。
・いろいろな形のプレゼンテーションを見ることができ,良いところを取り入れたいと思う。
・自分たちの活動を大勢の人の前で発表でき,評価されるというところ。
・自分たちのプレゼンテーションに集中しすぎてしまった。
◇どの団体も自分たちの活動のポイントをまとめ,分かりやすい報告を行いました。様々な活動があること,まとめ方,プレゼンテーションの仕方など,他の団体から得るものがたくさんありました。

 

ワークショップの様子
 ○2つのコミュニケーションを図るゲームを行いました。見た感じでは分からない共通な部分を,自分のことを伝え相手の話を聞 くことで,グループ全員の共通なところを探していきました。少しずつお互いを知り,交流を深めていきました。
ワークショップの様子の写真1 ワークショップの様子の写真2 円グラフ
「仲間探しゲーム」
(同じ誕生月の人を探します。出会ったら1つずつ質問をして,お互いに知り合っていきましょう。)
「見えない共通点探し」
(見た感じで分からない共通点は何だろう。グループ全員の見えない共通点をたくさん見つけていきましょう。)
・話し合いがいっぱいできた。楽しかった。
・他の団体の方々の話をきくことができた。とてもよい交流ができました。
・やっぱり人と関わることは楽しいと思った。
・今まで関わったことがない人と話せてよかった。
 ○「地域貢献活動を行う時に大切なことは何か。」ということを中心に話し合いました。
ワークショップの様子の写真 次の3つの視点で意見を出し合いました。
 ●自分の活動の中で,工夫していること。
 ●活動の中で,苦労したこと,難しかったこと。
 ●他の団体の発表を聞いて参考になったこと,素晴らしいと思ったこと。
ワークショップの様子の写真 ≪大切なこと・・・(発表より)≫
「相手の立場になってみて行動する。」
「他人への思いやり」「気配り」
「感謝」「笑顔」「やる気・意識・意欲」
「バランス(組織行動としての責任と自分にとってのボランティアのあり方)」
 など
円グラフ ≪意見交換をして印象に残ったこと≫
・いろいろな視点からの考えや,大切なことを学ぶことができて,いろいろな人の意見を聞くことができてよかった。
・活動によって違うことや同じことに気を付けたり,困ったりしているところがあることも分かりおもしろかった。
・コミュニケーションが大事であることや,相手を思いやることの大切さを学んだ。
・やることは違っても,一番奥にある基礎的なことは同じであったこと。
・どの方も熱い思いやプライドを持って活動されていることがよく分かった。今回は,同じグループでずっと話していたけど,もっとたくさんの人と話せたらさらに良かったと感じました。
・大切だと思っていることが一緒であったこと。
・他の方から活動に大切なことを知りました。
・初めて会った人同士で,意見を交換するのは難しいということ。

 

 

閉会行事の様子
閉会行事の様子の写真1  広島ガス株式会社 総務部 広報環境室 蓮池俊治環境担当部長と県立生涯学習センター 新田所長より,参加者の皆さんのこれからの活動に対してエールを頂きました。
実践交流会のあなたの満足度は・・・
円グラフ ・他大学の地域貢献への思いが伝わってきて,参考になりました。
・様々な活動をしている方がいることを知れた。他団体の方と話ができて,視野が広がりました。
・各団体の取組や今後の課題などが分かり,興味深い研究がいくつもあった。様々な方面でがんばっている姿が見られ,自分自身の意欲となった。
・みんな一生懸命に活動していることが伝わってきて,良い刺激となった。
・それぞれの団体が自分の個性を出していた。もう少しプレゼンテーションを練習すればよくなる団体もあった。
・活動内容はよく分かったが,質問がその度にできなかったので,少し残念でした。でも,どのグループの発表も分かりやすくて聞いていて楽しかったです。
・それぞれの団体が自分の個性を出していた。もう少しプレゼンテーションの練習をすれば,よくなる団体もあった。
・計画→実施→結果→評価の流れがよく分かる報告もあったが,もう少し具体的に発表してほしいと,いくつかの団体で思ったので残念でした。
◇自分たちの活動をまとめたり,他の団体の活動の様子を聞いたりすることで活動を見直しました。そして,話し合いを通して考えた,「大切なこと」を大事にして今後の活動に生かしていこうと確かめ合いました。
企画ボランティア会議
<企画ボランティア会議の日程>
 9月12日(土曜日) 
10月24日(土曜日) 
12月 5日(土曜日)
4人の青年からの応募があり,企画ボランティアとして参加していただきました。実践交流会に向けて会議を行いました。参加者の交流が深まるための内容を考えました。実践交流会では,司会や発表のサポートなど会の運営を行いました。
企画ボランティア会議の様子の写真1 企画ボランティア会議の様子の写真2 企画ボランティア会議の様子の写真3
 第1回の会議は,広島まちづくりファシリテーターズ・まちづくりくろっこ隊の北上久美子さんのファシリテートにより話し合い,ワークショップのテーマを,「聞こう,話そう,広げよう!地域貢献活動」に決めました。
 第2・3回は,第1回で話し合ったことを基に,ワークショップの内容や役割分担など準備を進めてました。
感想
・昨年に引き続き2回目の参加です。企画ボランティアの意見をまとめていくことが難しいと感じたこともありましたが,相手の意見をきちんときいて良い点を活かしていくことに努めるようにしました。
・企画会議の日程を能率良く工夫した方がよかった。
・当日の自分のベストはつくせたと思います。司会として積極的に参加させていただきました。企画ボランティアとして貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
・会の運営については,事前の企画会議で決めたとおりにみんなで目的を共有できて動けたと思います。
・様々な学生団体が多種多様な活動をされていることにおどろきました。このような活動をしている学生が広島にいるということをより多くの人々に知ってもらうためにも交流会を是非積極的に行ってもらいたいです。 

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?