ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

第36回中国・四国地区社会教育研究大会広島大会大会報告※兼平成25年度広島県社会教育委員研修会

大会内容(※参加者538名)

日時・会場

平成25年11月21日(木曜日),22日(金曜日)尾道市しまなみ交流館外

1日目

開会行事

記念講演

 演題:「尾道の伝統文化とその継承」
 講師:広島大学大学院文学研究科教授三浦正幸

記念講演講師の写真

この講演では,尾道市にある浄土寺本堂,浄土寺多宝塔,天寧寺塔婆等を文化財学の視点から講演をいただきました。参加者は,尾道市の歴史・文化に触れ,各寺のもつ建造物としての価値について理解を深めることができました。

アトラクション00「尾道ベッチャー太鼓」尾道ベッチャー太鼓保存会

尾道ベッチャー太鼓の写真ベッチャー太鼓の写真

「ベッチャー祭り」を継承する保存会の皆さんの勇壮で迫力ある姿に圧倒されました。魂のこもった一打一打を一生懸命演奏する姿によって,ホール全体が熱い雰囲気に包まれました。

分科会 

第1分科会「社会教育委員の活動」

研究主題「持続可能な社会の構築に向けた社会教育委員の活動の在り方」
0000000事例発表者津山市社会教育委員国米まゆみ
 00000000000000広島市社会教育委員会議議長小田
0000000島根大学生涯教育推進センター教授仲野
0000000香川県教育委員会生涯学習・文化財課主任社会教育主事小西崇夫
第1分科会の写真1第1分科会の写真2 
この分科会では,岡山県津山市及び広島市の社会教育委員の活動について話をしていただきました。参加者は,社会教育委員が,もっと地域住民に理解してもらえる方法等の協議が行われ,社会教育委員としてのあるべき姿について深めることができました。

第2分科会「学校・家庭・地域の連携」

研究主題「持続可能な学校・家庭・地域の連携協力の在り方」
0000000事例発表者伯耆町教育委員会地域コーディネーター福田明真
0000000000000000000000000000学校コーディネーター米田述史
000000000000000廿日市市立友和小学校区学校支援地域本部
00000000000000000友和っ子見守り隊地域コーディネーター大野宣江
000000000000000000000000000000000000000000高橋00
0000000山口大学研究推進機構教授長畑
0000000高知県教育委員会生涯学習課社会教育支援担当チーフ節子
第2分科会の写真1第2分科会の写真2
この分科会では,鳥取県伯耆町と廿日市市友和小学校区のそれぞれの学校支援地域本部の取組について話をしていただきました。参加者は,子どもたちに地域の価値をどう理解してもらうか,また,学校にとってのキーパーソンの在り方等,これからの学校・家庭・地域の連携協力について理解を深めることができました。  

 第3分科会「家庭教育支援」

研究主題「持続可能な家庭教育支援の在り方」
0000000事例発表者NPO法人HomoLudensPLOWLAND(ぷらうらんど)
000000000000000000000000000相談支援専門員山下かのう
0000000000000000府中町社会教育委員米田珠美
0000000000000000府中町教育委員会社会教育課主任幅野得恵
0000000香川大学教育学部教授時岡晴美
0000000倉敷市社会教育委員橋本易子
第3分科会の写真1第3分科会の写真2
この分科会では,高知県田野町NPO法人HomoLudens PLOW LANDの「家庭教育支援チーム」の取組や府中町の家庭教育支援に係る取組について話していただきました。参加者は,持続可能な家庭教育支援のシステムをつくるための家庭と地域のネットワーク構築のあり方について協議を深めることができました。

第4分科会「人権教育の推進」

研究主題「人権尊重の理念に基づいた持続可能な社会の構築の在り方」
0000000事例発表者NPO法人プロジェクト2008理事木村留里子
000000000000000NPO法人プロジェクト2008理事長村上
000000000000000庄原市教育委員会生涯学習課社会教育係係長才木雅仁
0000000四国大学准教授藤本幸一
0000000鳥取市社会教育委員森田孝明
第4分科会の写真1第4分科会の写真2
この分科会では,愛媛県のNPO法人プロジェクト2008の人権啓発劇の取組や庄原市の人権教育推進のための人材育成の取組について話していただきました。参加者は,人権学習が生涯学習の中で,重要なポイントを占めていることを再認識し,人権教育の2つの柱である知的理解と人権感覚の手法について,理解を深めることができました。

2日目

分科会報告

各分科会司会者が分科会の報告を行いました。

パネルディスカッション

研究テーマ 「持続可能な社会の構築に向けたこれからの社会教育の在り方」
0000コーディネーター000広島県生涯学習推進マネージャー(広島経済大学准教授)志々田まなみ
0000パネリスト0000000松山市生石公民館館長0000000000000000000000角田敏郎
00000000000000000府中町学校支援地域本部コーディネーター00000000000中村由利江
00000000000000000NPO法人おのみち寺子屋理事長00000000000000000柿本和彦
00000000000000000NPO法人ひろしまジン大学学長000000000000000000平尾順平
パネルディスカッションの写真1パネルディスカッションの写真2パネルディスカッションの写真3

このパネルディスカッションでは,各パネリストの取組を紹介していただき,テーマの内容について,取組と絡めて協議していただきました。参加者は,各取組の紹介や協議の内容をもとに,参加者自身の取組を振り返るとともに,今後の取組に対して大きな示唆を得ることができました。

閉会行事

閉会行事の写真

次回の開催地となる徳島県からの「来年,再会できることを楽しみにしております!徳島でまっとうけんな!」という力強い呼びかけにより,本大会は閉幕しました。
次回の第37回大会は,平成26年10月23日(木曜日)~24日(金曜日)の期間で,徳島市の「アスティとくしま」で開催されます。

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?