ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 沼田西のエヒメアヤメ自生南限地帯

沼田西のエヒメアヤメ自生南限地帯

【解説】
エヒメアヤメは高さ15~30cmの小型のアヤメ属の多年草で,毎年4月下旬ころにスミレ色の美しい花を開く。もともとエヒメアヤメは中国東北部・朝鮮半島に分布する植物として知られていたが,日本では愛媛県北条市腰折山で最初に発見されたのでこの名がつけられた。その後,佐賀・大分・宮崎・山口・広島・岡山の各県にも自生することが明らかになった。沼田西町の山林内の自生地は数ヵ所あるが,天然記念物に指定されている地域はその一ヵ所である。いずれもアカマツ林の疎林地で,陽当りのよい場所に多く見られる傾向がある。

名称 沼田西のエヒメアヤメ自生南限地帯
よみがな ぬたにしのえひめあやめじせいなんげんちたい
指定 国指定
種別 天然記念物
種類  
所在地 三原市沼田西町
員数  
指定年月日 昭和10年12月24日
昭和32年7月31日(名称変更)
構造形式  
法量  
公開状況 毎年4月中旬から下旬にかけて公開
連絡先:三原市教育委員会文化課(0848‐64‐9234)
交通案内 ○山陽自動車道「本郷I.C」から車で15分
○JR「本郷駅」から南へ約2.2km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?