このページの本文へ
ページの先頭です。

オミクロン株に関する情報と感染状況

印刷用ページを表示する掲載日2023年3月28日

オミクロン株とは

2023年3月28日

新型コロナウイルスの変異株の一つであり、国立感染症研究所によるとB.1.1.529系統とその亜系統(オミクロン)が支配的な状況が、世界的に継続しています。

県内におけるゲノム解析結果

直近でゲノム解析した検体はオミクロン株の「BA.5」系統とその派生型である「BQ.1」系統や、「BA.2」系統等も確認されています。

感染力や重症化率

医療・公衆衛生分野の専門的・技術的な事項について、厚生労働省に対し必要な助言等を行う「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」において、オミクロン株の亜系統について報告されています。

また、国は基本的対処方針において「重症化する人の割合や死亡する人の割合は年齢によって異なり、高齢者は高く、若者は低い傾向にある。(中略)また、(新型コロナウイルス感染症と令和4年)7月から8月までに診断された人においては、重症化する人の割合は50歳以下で0.01%、60歳代以上で0.69%、死亡する人の割合は、50歳代以下で0.00%、60歳代以上で0.59%となっており、重症化する割合や死亡する割合は以前と比べ低下している。なお、季節性インフルエンザの国内における致死率は50歳代以下で0.01%、60歳代以上で0.55%と報告されている。」としています。

▲ トップに戻る

感染状況に関する情報

2023年3月28日

年代構成

  • 3月に入り、10代以下の割合が微減し、50代以上の割合が増加しています。
  • 60代以上の割合も徐々に増えており、3月前半では約25%で推移しています。

年代構成

年代別感染者数の推移(7日間移動平均)

  • 1月中旬以降は全年代で減少が継続しており、2月以降においては第7波収束時よりも低く推移しています。
  • 3月以降も感染状況は減少傾向にありますが、3月中旬以降は減少幅が小さくなっています。

年代別感染者数の推移

PCRセンター※における陽性者の推定感染経路

  • PCRセンターにおける陽性者のうち、半数以上が家庭での感染です。
  • 家庭内の感染対策や、体調の悪い家族がいる時の対応については、「家族を守る感染対策4つのポイント」をご覧ください。
  • 大半の方が、感染に心当たりのある方ですが、それでも5人に1人の方がどこで感染したか分からない状況です。

推定感染経路

PCRセンター※における陽性者の推定感染経路(年代別)

  • 10代以下では家庭が7割以上を占めており、学校での感染が2番目に多くなっています。
  • 20代~50代では家庭に次ぎ、飲食や職場での感染が多くなっています。
  • 60代以上では家庭に次ぎ、飲食や医療機関・高齢者施設での感染が多くなっています。

推定感染経路(年代別)

重症化率

  • 60歳以上では、5回目の接種者において、中等症2以上に悪化する割合及び入院する割合が最も低下しています。

重症化率

▲ トップに戻る

その他関連情報

リンク集

▲ トップに戻る

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?