このページの本文へ
ページの先頭です。

「デジタルものづくり(3Dプリント)コトはじめ」の紹介

印刷用ページを表示する掲載日2024年4月1日

3Dプリント技術を活用した「新たなものづくり」をサポートする体制について、ご紹介します。
(詳しい内容については、こちら (PDFファイル)(124KB) を参考にしてください。)

まずは、お気軽に当センター デジタルものづくり支援担当 までご相談(無料)ください。
ご希望の内容により、研究員が支援メニューをご提案し、「ものづくり」をサポートします。

(支援可能設備紹介)
 ・設計:製品設計シミュレータ 3Dデジタイザ X線CT
 ・試作:3Dプリンタ(FDM方式インクジェット方式
 ・評価:三次元測定機 、万能引張圧縮試験機(10kN100kN500kN2,000kN) 等

一例として、技術的課題解決支援事業(ギカジ) による支援事例を紹介します。

お問い合わせ先:デジタルものづくり支援担当 竹保、古本(電話084-959-2428)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ