このページの本文へ
ページの先頭です。

研究成果

印刷用ページを表示する掲載日2024年5月9日

令和5年度第64回 産業技術連携推進会議

成果発表長期継続研究課題|​研究報告・投稿論文等知的財産権成果資料の貸出・提供

当センターでは,「総合技術研究所中期業務計画」に基づき,顧客起点の課題解決に注力するとともに,課題解決を支える技術基盤等の強化を行っています。

現在実施している研究課題と,これまでの試験研究で得られた成果を紹介します。

研究成果の公表については,こちらのページをご覧ください

成果発表

令和5年度食品工業技術センター研究成果発表

令和4年度食品工業技術センター研究成果発表

令和3年度食品工業技術センター研究成果発表

令和2年度食品工業技術センター研究成果発表

長期継続研究課題

広島発!凍結含浸法

凍結含浸法は,酵素や栄養成分など様々な物質を食材の中心まで均一かつ素早く染み込ませる技術です。現在,主に介護食分野で利用されていますが,機能性食品や新食感食品などの製造にも応用できます。

広島の日本酒造りを支える試験醸造

当センターは,全国の公設試験研究機関でも珍しい実規模の試験醸造設備を有しています。新しい酵母や酒米の開発や,酒造会社への技術指導を行うために,毎年試験醸造を行っています。

食品工業技術センター記念誌

当センターでは、10年おきに研究成果等を取りまとめた記念誌を作成しており、70周年記念誌と60周年記念誌をこちら(記念誌のページ)で公開しています。

研究報告・投稿論文等

食品工業技術センター研究報告

食品工業技術センターでは,研究成果や技術指導成果などを取りまとめた「広島県立総合技術研究所食品工業技術センター研究報告」(ISBN 1883-8324)を発行しています。
なお,令和元年以降は J-STAGEの電子ジャーナルとして公開しており,次のURLよりご覧いただけます。

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/hitriftrc/-char/ja

投稿論文及び機関紙等(令和2年4月~令和6年3月)

中津(2023). 研究トピックス 皮ごと美味しいカンキツ加工技術. 食品の試験と研究,58.

樋口(2023). 場所長の声 広島県立総合技術研究所食品工業技術センターにおけるDX の取り組み事例の紹介. 食品の試験と研究,58.

樋口(2023). 巻頭言 地方公設試における食品産業への技術支援を考える. 食品の試験と研究,58.

柴田(2023). 「やわらか食」の開発から20年 ユニバーサルフードの進展. alic広報誌11月号,83,2-5.

下久(2023). 【用語解説】凍結含浸法. 日本食品科学工学会誌,70(9),452-453.

​藤原(2023). 味噌や醤油を造る酵母. 日本生物工学会誌.101(7),371

能勢 晶・小崎大輔・橋上敦志・河野由希子・大土井律之(2024). 清酒官能評価に及ぼす割水用水の影響. 日本醸造協会誌119(1), 35-44.

中津,今井,重田,浜名,谷本(2022). 皮ごと美味しく食べられるレモン加工技術の開発. 食品と容器.64(3), 141-147.

坂井(2022). 果皮酢製造技術の開発と感性工学を活用した商品化. 食品の試験と研究.57,23-25.

柴田(2022). 食材への物質含浸技術の開発. 食品の試験と研究.57,20-22.

中津,渡邊,柴田(2022). 味以外のおいしさの科学.  (株)エヌ・ティー・エス. 413-426.

中津(2021). お水で戻る美味しいお肉の乾燥防災備蓄食の開発に挑戦. JST復興・創成プロジェクト 成果事例集 2011~2021(国立研究開発法人 科学技術振興機構),70

Tomoko Fujiwara, Atsuko Matsura, Momoka Fukuda, Katsuaki Kuroki, Tomoo Ogata(2022).Isolation and characterization of Zygosaccharomyces sp. yeast strains from miso. The Journal of General and Applied Microbiology, Volume 68 Issue 6 Pages 295-302

中津沙弥香,飯田悦左,渡邊弥生,柴田賢哉,神山かおる,坂本宏司(2022). 咬筋筋電位計測による熱風乾燥ジャガイモの食感解析. 日本食品科学工学会誌,69(6),277-285.

山崎梨沙(2022). 原料米のカタチで変わる清酒の味や香り. 日本生物工学会誌 バイオミディア.100(3),138

山崎梨沙, 大場健司 , 荒瀬雄也, 平田悠達 , 梶原一信 ,川上晃司 ,大土井律之(2021). cBNロールを搭載した新型精米機による扁平・原形精白米の醸造特性. 食品の試験と研究.56,74

山崎梨沙(2021). 清酒酵母広島6号の特性解析及び新規清酒酵母育種への活用. 日本醸造協会誌116(11), 728-735.

今井佳積(2021).令和元年度豆類振興事業調査研究結果 広島県産小豆を用いた新たな「ひろしま地産地消菓子」開発に関する調査研究. 豆類時報 No.103(2021.6)(公益財団法人日本豆類協会),15-22.

山崎梨沙,大土井律之(2021).清酒酵母の交配育種の未来. 生物の科学 遺伝(株式会社エヌ,ティー・エス),75(3),220.

能勢晶,加藤奈々,大土井律之(2021). 蛍光灯下の清酒着色度増加に及ぼす要因について. 日本醸造協会誌,116(3),173-181.

中津沙弥香,梶原良,谷本暁(2020) .酵素含浸技術を利用した熱風乾燥による大型動物性素材の開発,食品の試験と研究,54,80.

青山康司(2020),微生物の特性解明による静菌,殺菌技術の開発と普及,食品の試験と研究,54,126-135.

中津沙弥香(2021). サクサク食感の熱風乾燥素材を創る(保有技術の紹介).一般社団法人おいしさの科学研究所・おいしさの科学ニュース.

柴田裕介,山崎梨沙,赤尾健(2020). 非協会系酵母を利活用した菌株育種・評価の新展開. バイオサイエンスとインダストリー,78(6), 482-485.

中津沙弥香,渡邊弥生,田邉栄司,柴田賢哉,坂本宏司(2020). 酵素含浸処理した熱風乾燥ジャガイモの特性解析. 日本食品科学工学会誌,67(11),442-450.

Risa Yamasaki, Tetsuya Goshima, Kenji Oba, Muneyoshi Kanai, Ritsushi Ohdoi, Dai Hirata& Takeshi Akao(2020). Development of sake yeast haploid set with diverse brewing properties using sake yeast strain Hiroshima no. 6 exhibiting sexual reproduction. Journal of Bioscience and Bioengineering, 129 , 706‐714.

Risa Yamasaki, Tetsuya Goshima, Kenji Oba, Atsuko Isogai, Ritsushi Ohdoi,Dai Hirata & Takeshi Akao(2020). Characteristic analysis of the fermentation and sporulation properties of the traditional sake yeast strain Hiroshima no.6. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry,84(4), 842-853.

学会発表等(令和2年4月~令和6年3月)

荒瀬、樋口、大土井(2024年1月22日). 加盟公設試験研究機関における技術支援・企業支援の取組紹介 酒造工程におけるアルコール濃度予測技術の開発. 令和5年度第64回 産業技術連携推進会議.

樋口、柴田、坂井(2023年11月20日~22日). 果皮酢製造技術の開発と商品化 皮ごと美味しいカンキツ加工技術. アグリビジネス創出フェア出展説明(全国食品関係試験研究場所長会).

樋口、柴田、渡邊、下久(2023年11月9日). 赤紫蘇ふりかけ製造工程における廃棄物の食品素材化のための実証研究. NPO法人広島循環型社会推進機構研究課題令和5年度中間発表会.

中津、樋口(2023年11月8日). 皮ごと美味しいカンキツ加工技術. 農研機構食品研究成果展示会2023.

尾形(前橋工科大)、野田(前橋工科大)、千吉良(前橋工科大)、松浦(前橋工科大)、中村(前橋工科大)、藤原(2023年10月5日). 味噌から分離された自然交雑体allodiploid Zygosaccharomyces 属酵母について. 日本醸造学会.

荒瀬、谷本、大場(農技C)、岡野(アカデミー)、石田(アカデミー)、山崎、大土井(2023年10月4日). 清酒製造データを用いたもろみ管理における加水操作の判断指標の作成と検証. 日本醸造学会.

荒瀬、山崎、谷本、勝場(農技C)、古田(農技C)、大場(農技C)、大土井(2023年10月4日). 広島県オリジナル酒造用好適米品種「広系酒 44 号」、「広系酒 45 号」の醸造特性について. 日本醸造学会.

山崎(2023年9月3日~5日). 広島6号酵母を活用した交配育種による輸出用清酒の品質向上に寄与する清酒酵母の開発. 第75回日本生物工学会大会.

久河(県立広大)、坂井、藤原、藪、馬渕(県立広大)(2023年8月26日). 酵母の違い及び乳酸菌添加が醤油の風味成分プロファイルに及ぼす影響. 公益社団法人日本食品科学工学会第70回大会.

中津、重田、大坂(2023年8月26日). レモン果皮への液体浸潤が苦味に及ぼす影響. 公益社団法人日本食品科学工学会第70回大会.

重田、中津、大坂(2023年8月26日). レモン果皮への液体浸潤が食塊形成と嚥下に及ぼす影響. 公益社団法人日本食品科学工学会第70回大会.

宮地(2023年8月26日). 凍結含技術を用いた食材内でのオリゴ糖生成. 公益社団法人日本食品科学工学会第70回大会.

坂本(2023年8月26日). 常圧含浸法を用いた食材内でのタンパク質分解物の生成. 公益社団法人日本食品科学工学会第70回大会.

下久、柴田、渡邊、坂本、宮地(2023年8月26日). 常圧含浸法による食材への油脂導入の検討. 公益社団法人日本食品科学工学会第70回大会.

中津(2023年4月24日). レモンの可能性を広げる新たな技術-皮ごとレモンを美味しく食べられます‐. 広島バイオテクノロジー推進協議会第8回Web講演会.

山崎,大場,荒瀬,平田(サタケ),梶原(サタケ),川上(サタケ),大土井(2022年12月1日). cBNロールを搭載した新型精米機による扁平・原形精白米の醸造特性(ポスター). 農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室,アグリビジネス創出フェア 2022 in 東海.

柴田,中津,渡邊,浜名,下久,坂本,宮地(2022年12月1日). 凍結含浸法が進化!高温急速含浸法(HiTRI製法)の開発(ポスター). 農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室,アグリビジネス創出フェア 2022 in 東海.

中津(2022年8月29日). 第34回中四国伝熱セミナー「酵素含浸技術を応用した乾燥食品素材の多孔質性向上と食感との関係」. 中四国熱科学・工学研究会,日本伝熱学会中四国支部.

宮地(2022年8月26日). 常圧含浸法を用いた食材の軟化事例. 公益社団法人日本食品科学工学会第69回大会.

坂本(2022年8月26日). 凍結含浸法及び常圧含浸法により軟化した食材の消化性. 公益社団法人日本食品科学工学会第69回大会.

下久(2022年8月26日). 減圧を用いない食材内物質導入法(常圧含浸法)の開発. 公益社団法人日本食品科学工学会第69回大会.

重田(2022年8月26日). レモン果皮の食感改善に及ぼす液体浸潤の影響. 公益社団法人日本食品科学工学会第69回大会.

藤原朋子(2022年6月29日). 広島県の耐塩性酵母の製パンへの適用と接合育種手法による多様な特性を有する株の獲得. 公益財団法人高木俊介パン科学技術振興財団,2021年度助成研究発表会.

山崎梨沙,大場健司 ,荒瀬雄也,平田悠達,梶原一信,川上晃司,大土井律之(2021年11月15日). 扁平精白米の醸造特性と製成酒への貯蔵劣化臭低減効果. 日本生物工学会,第73回日本生物工学会大会.

藤原朋子(2021年10月7日). 広島県内製造味噌から分離した蔵つき耐塩性酵母Zygosaccharomyces sp.のシュムー形成による接合性評価. 日本醸造学会,令和3年度日本醸造学会大会.

樋口浩一,中津沙弥香,谷本暁,石川武,張卓然(2021年1月7日). 熱風乾燥による防災備蓄食に適した大型動物性乾燥食品素材の開発(成果概要と技術移転状況の報告). JST, 西日本豪雨復興支援事業報告会.

平田悠達,梶原一信,橋本悠希,川上晃司,大場健司,荒瀬雄也,山崎梨沙,大土井律之(2020年10月21日-27). 扁平,原形,球形精白米の酒造適性. 日本醸造学会,令和2年度日本醸造学会大会 (Web).

藤原朋子,尾形智夫,黒木克明(2020年10月21日-27). 広島県内で製造された味噌から分離した蔵つきの耐塩性酵母の特性. 日本醸造学会,令和2年度日本醸造学会大会 (Web).

講演

講演依頼を受けて,当センターの職員が講演を行っています。
講演を依頼される方は,技術支援部へ電話(082-251-7433)もしくはお問い合わせフォームでご連絡ください。

受賞

学協会等から,研究成果や発表内容に対して賞を受けました。
令和元年度の受賞実績は,次のとおりです。

中国地域公設試験研究機関功労者表彰事業における若手研究者によるポスターセッション 優秀ポスター賞

テーマ:新たな精米方式による精米及び醸造特性の解明
受賞者:大場健司
主催者:公益財団法人中国地域創造研究センター
受賞日:令和元年11月27日

令和元年度全国食品技術研究会 ポスター発表 優秀賞

テーマ:酵素含浸を利用した熱風乾燥による大型動物性素材の開発
受賞者:中津沙弥香
主催者:全国食品技術研究会議事務局
受賞日:令和元年10月31日

知的財産権

日々の研究活動や技術支援を通して得られた成果を知的財産権として権利化し,県内の中小企業や農林水産事業者等を中心に活用いただけるよう取り組んでいます。

成果資料の貸出・提供

研究成果を紹介したポスターの貸出や,ホームページに掲載している図や写真の提供を行っています。
希望される方は,技術支援部へ電話(082-251-7433)もしくはお問い合わせフォームでご連絡ください。

おすすめコンテンツ