このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県日中親善協会の概要

印刷用ページを表示する掲載日2024年2月20日

 

1 目的

本協会は,広島県における日本国と中華人民共和国との友好を願う県内各界各層の個人及び団体の結束・融和を図り,もって各分野にわたる本県と中華人民共和国との相互理解と交流を促進し,日中友好の発展に貢献することを目的としている。

 

2 設立年月日

1984年9月17日

 

日中親善協会設立総会の様子

 

3 事務局所在地

〒730-8511 広島市中区基町10番52号 広島県国際課内

電話:082-555-2495 ファクス:082-555-2495 ブログ:http://hironicchu.exblog.jp/

 

4 事業内容

(1)日中友好交流に関する情報収集及び提供

(機関誌「友好のかけはし」発行等)

(2)日中両国民の人的交流

・広島県と四川省の青少年相互派遣による交流

・県民募集参加の訪中団派遣による四川省成都市での交流

(3)在広島中国人留学生の支援(歓迎会・送別会・激励会開催など)

(4)中国語講座の開講(初級・中級クラス)

(5)春節中国料理交流会

(6)中国総領事館誘致活動の支援

(7)その他日中友好の促進に関すること

 

5 会員数

 法人・団体会員  98 団体 

 個人会員       67 人 

 合計        165 団体・人

 (2023年3月現在)

 

6 役員構成

 会長    加藤 義明    元株式会社中電工顧問

 副会長   松岡 宏道    日中友好広島県議会議員連盟会長

   副会長   宮迫 良己    株式会社中国放送代表取締役社長

 副会長   小丸 成洋    福山商工会議所会頭

 常任理事  9人

 理事    22人

 監事    2人

 

四川省との友好35周年記念祝賀会の様子

 

 

トップページへ戻る

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?