#082
					呉市上下水道局旧平原浄水場低区配水池
- 設計
 - 不詳
 - 施工
 - 1917年
 - 住所
 - 呉市平原町24(Google Map)
 
						呉のまちを展望できる灰ヶ峰の南麓、平原町の高台に建てられた浄水場施設跡です。平原浄水場は1918年に海軍水道からの水供給でスタートした呉市水道にとって初となる浄水場で(現在は浄水場機能は廃止)、この配水池は半地下式で場内南側に位置しています。レンガおよびコンクリート造で、通路を中心に東西2つの池を配置する形式となっています。南北にある煙突状の換気塔はレンガ造で、独特なデザインとなっています。
[建物見学は不可]
[国登録有形文化財]