河川整備計画策定に係る住民アンケートを実施します
印刷用ページを表示する掲載日2020年10月30日
広島県では,平成30年7月豪雨からの復旧や事前防災を計画的に進めるために必要な「河川整備計画」の策定を予定しています。
計画策定に際し,地域の皆様が日ごろから感じていることや川に求めるものなどを広く伺い,計画策定の参考とさせていただくためにアンケート調査を行います。
よりよい「川のあり方」の検討のため,ご協力をお願いいたします。
計画策定に際し,地域の皆様が日ごろから感じていることや川に求めるものなどを広く伺い,計画策定の参考とさせていただくためにアンケート調査を行います。
よりよい「川のあり方」の検討のため,ご協力をお願いいたします。
アンケート調査 対象水系
- 二級河川野呂川水系(新規)
アンケート回答期間・回答先など
回答期間
- 二級河川野呂川水系【令和2年10月31日~11月13日】
回答方法
- 「アンケート調査票」をダウンロードし,必要事項を記載のうえ,次のアドレスまで送付してください。
- 送付先:dokasenka@pref.hiroshima.lg.jp
- メールの件名は『※【回答】アンケート』としてください。
その他
- 調査票の記入にあたっては,下記の「河川整備計画とは」・「流域の概要」をご一読ください。
- また,調査票に記載おります注意事項についてもご確認ください。
- ご不明な点は,以下へお問い合わせください
・ 西部建設事務所呉支所 野呂川ダム管理事務所(Tel0823-84-3116)
アンケート調査票 (ダウンロードはこちらから)
下記をクリックするとアンケート調査票がダウンロードできます。
河川整備計画とは
平成9年に河川法が改正され,今までの「治水」と「利水」の河川整備に「環境」が加えられ,「河川環境の整備と保全」「地域の意見を反映した河川整備の導入」等が必要となってきました。また,今後の河川をどのように整備していくかなどの基本的な方針を定める「河川整備基本方針」の策定を経て,具体的な整備内容を定める「河川整備計画」が策定されます。
【河川法改正について】
河川整備計画は,今後20~30年後の河川整備の目標や具体的な実施内容を定めるもので,地域の皆様や学識経験者の方々の意見や要望などを伺い,参考にしながら,策定を進めていきます。
【河川整備計画策定の流れ】
流域の概要
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)