平成26年度 ため池耐震診断結果の評価及び浸水想定区域図について
ため池耐震診断の実施と健全度の評価
広島県では,国のため池耐震診断の制度化に伴い,平成25年度から,ため池耐震診断を実施しています。平成26年度においては,広島県地域防災計画に位置付けた重要ため池(503箇所)のうち,貯水量が多く下流への影響が大きいため池(27箇所)を対象としてため池耐震診断を実施しました。
平成26年度 27箇所のため池耐震診断の結果,「健全度が高い」4箇所,「健全度がやや低い」14箇所,「健全度が低い」9箇所という評価となりました。
なお,平成25年度 80箇所(貯水量10万t以上または堤高10m以上)のため池耐震診断結果は,次のファイルを参照してください。
平成25年度 80箇所(貯水量10万t以上または堤高10m以上)結果 (PDFファイル)(639KB)
ため池浸水想定区域図の概要と目的
ため池耐震診断を実施したため池について,万が一大地震などによりため池が決壊した場合に想定される下流への影響範囲などを示した,「浸水想定区域図」の作成を行いました。
この浸水想定区域図は,土地利用などを制限するものではなく,県民のみなさまに防災意識を高めて頂き,緊急時の避難行動に繋げてもらえるように作成したものです。関係住民と市町で避難方向や避難場所を定めるハザードマップの作成にも活用して頂きたいと考えています。
ため池浸水想定区域図をご覧いただく上での留意事項
浸水想定区域図については,ため池が満水状態の時に大地震を受け,堤防が瞬時に決壊するという最も不利な条件によりシミュレーションを行っており,浸水が想定される最大の範囲を示しています。浸水想定区域と浸水した時の最大水深を水深ごとに色を変え表示し,また,その地点にどれだけの時間で流れが到達するかを示した到達時間を一つの図面上に表わしています。
実際には,ため池の水位,決壊の過程,土地利用の状況などにより,浸水する区域に差異がありますので,あくまで目安としてご覧ください。
ため池耐震診断による健全度評価と取るべき行動
◆健全度が低い
震度5強程度の地震が発生した場合に,何らかの影響(ひび割れ,一部崩落等)を受ける可能性があるということであり,必ず壊れるというものではありません。大規模な地震が発生した場合には,避難行動を起こすよう心がけてください。
◆健全度がやや低い
震度5強程度の地震が発生した場合には,影響(ひび割れ,一部崩落等)を受けないとは言えませんので,いつでも避難できるよう準備をしてください。管理者の方はため池からの流水に濁りがないか確認し,濁りがみられる場合は直ちに関係機関(役所,消防等)に連絡するとともに,周辺住民に避難を呼びかけてください。
◆健全度が高い
震度5強程度の地震に対しては,一定の安定性があるということですが,万が一の場合には避難が必要となることを念頭に避難情報に注意してください。管理者の方はため池からの流水に濁りがないか確認し,濁りがみられる場合は直ちに関係機関(役所,消防等)に連絡するとともに,周辺住民に避難を呼びかけてください。
ため池浸水想定区域図
●ご覧になりたいため池名をクリックしてください。
ため池別浸水想定区域図一覧(平成26年度 27箇所)
市町名 | ため池名 | 住所 | 健全度 評価 |
堤高 (m) |
貯水量 (t) |
呉市 | 内海昭和池 (PDFファイル)(1.3MB) | 呉市安浦町赤向坂 | やや低い | 7.5 | 42,700 |
尾道市 | 八注池 (PDFファイル)(1.22MB) | 尾道市吉和町 | やや低い | 8.4 | 31,800 |
長者ヶ原池 (PDFファイル)(999KB) | 尾道市向島町 | やや低い | 8.1 | 26,500 | |
林中池 (PDFファイル)(1.27MB) |
尾道市瀬戸田町林 |
低い | 8.8 | 36,000 | |
福山市 | 渡瀬池 (PDFファイル)(1.41MB) | 福山市神辺町道上 | 高い | 5.6 | 38,480 |
三蔵池 (PDFファイル)(1.02MB) | 福山市東村町 | やや低い |
7.0 |
37,000 |
|
二六池 (PDFファイル)(1.19MB) |
福山市本郷町湯奥 |
やや低い | 8.0 |
38,500 |
|
道々原池 (PDFファイル)(1.35MB) | 福山市神辺町東中条 | やや低い | 6.0 | 78,330 | |
出尾池 (PDFファイル)(1.02MB) | 福山市駅家町大橋 | やや低い | 5.5 | 36,000 | |
菱原池 (PDFファイル)(1.02MB) | 福山市加茂町上加茂 | やや低い | 5.2 | 28,000 | |
倉田池 (PDFファイル)(1.38MB) | 福山市加茂町下加茂 | やや低い | 8.8 | 25,000 | |
川原山池 (PDFファイル)(1.13MB) | 福山市坪生町 | 低い | 8.2 | 53,000 | |
沢田池 (PDFファイル)(1.13MB) | 福山市津之郷町 | 低い | 7.6 | 75,300 | |
川谷池 (PDFファイル)(991KB) | 福山市神辺町上竹田 | 低い | 10.4 | 55,300 | |
十四池 (PDFファイル)(1.08MB) | 福山市新市町戸手 | 低い | 8.2 | 27,500 | |
末谷池 (PDFファイル)(1024KB) | 福山市駅家町今岡 | 低い | 9.5 | 26,500 | |
府中市 | 上新池(三番池) (PDFファイル)(1.37MB) | 府中市本山町火呑 | 低い | 8.4 | 54,000 |
下新池(2番池) (PDFファイル)(1.39MB) | 府中市本山町火呑 | 低い | 9.0 | 49,000 | |
入田池(3) (PDFファイル)(1.19MB) | 府中市上下町上下 | 低い | 9.5 | 28,100 | |
三次市 | 岩神池 (PDFファイル)(1.4MB) | 三次市上志和地町千の木 | やや低い | 9.2 | 36,000 |
大池(上池) (PDFファイル)(1.95MB) | 三次市高杉町小堤 | やや低い | 6.3 | 30,000 | |
東広島市 | 大沢田池 (PDFファイル)(1.46MB) | 東広島市西条町寺家 | 高い | 5.4 | 80,833 |
刈又池 (PDFファイル)(1.03MB) | 東広島市西条町寺家 | やや低い | 6.8 | 94,000 | |
萩原池 (PDFファイル)(1.46MB) | 東広島市高屋町高屋堀 | やや低い | 8.4 | 38,630 | |
上反田池 (PDFファイル)(1.38MB) | 東広島市豊栄町安宿 | 高い | 7.3 | 92,200 | |
堤大池 (PDFファイル)(1.19MB) | 東広島市河内町小田 | やや低い | 8.0 | 34,467 | |
大崎上島町 | 高田池 (PDFファイル)(848KB) | 豊田郡大崎上島町中野 | 高い | 5.5 | 7,000 |
計 | 27箇所 |
なお,平成25年度 80箇所(貯水量10万t以上または堤高10m以上)の浸水想定区域図は,次の「このページに関連する情報」から参照してください。
このページに関する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)