新事業開発セミナー(オンライン) ひろしま環境ビジネス推進協議会オンラインセミナーのご案内
カーボンニュートラル時代の新規事業開発を捉える ~事業共創で課題解決型ビジネスを実現~
このような方におススメ
・ 経営者の方
・ 事業企画・事業開発部門の方
・ 研究・開発・生産技術部門の方
・ 経営企画・営業企画部門の方
・ csrの部門の方
セミナーのポイント
このセミナーは,カーボンニュートラル時代を機会と捉え,経営資源や技術の組合せによる新事業開発や,多様なステークホルダーとの共創による新たな価値の創出に関する知見を深めることができる内容となっており,業種を問わず,企業の皆様の新事業開発につなげるヒントが得られます。
プログラム
出射 太 (ひろしま環境ビジネス推進協議会 事務局長/広島県商工労働局 海外ビジネス課 環境関連産業海外展開担当監)
13時35分~ 「Deep Techで 世界の未来を切り拓く」
丸 幸弘 氏 (株式会社リバネス 代表取締役 グループCEO)
14時35分~ 「イノベーションと事業共創の可能性」
早田 吉伸 氏 (ひろしま環境ビジネス推進協議会 会長/叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部 教授)
15時15分~ 「社会課題解決型ビジネスの創出を目指す研究会」
ひろしま環境ビジネス推進協議会事務局
Deep Techで 世界の未来を切り拓く
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻博士課程修了、博士(農学)。
2002年大学院在学中に理工系大学生・大学院生のみでリバネスを設立。日本初「最先端科学の出前実験教室」をビジネス化。大学・地域に眠る経営資源や技術を組み合わせて新たな知識を生み出す「知識製造業」を営み、「知識プラットフォーム」を通じて200以上のプロジェクトを進行させる。
町工場や大手企業等と連携したアジア最大級のベンチャーエコシステムの仕掛け人として、世界各地のディープテックを発掘し、地球規模の社会課題の解決に取り組む。
株式会社ユーグレナをはじめとする多数のベンチャー企業の立ち上げにも携わるイノベーター。2020年2月より、地球や人類の課題解決に資する研究開発型の革新的テクノロジーに投資活動を行うリアルテックホールディングス株式会社代表取締役を兼務。『ディープテック 世界の未来を切り拓く「眠れる技術」(日経BP)』著者。

「イノベーションと事業共創の可能性」 14時35分~15時15分
慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科博士課程修了,博士(システムデザイン・マネジメント学)。中小企業診断士。地域活性化伝道師(内閣府認定)。
NECで長年事業開発・経営戦略・コミュニケーション戦略に従事。NEC在籍中,2度内閣官房へ出向し,地域活性化政策及びIct制作に取り組む。加えて,個人活動として,地域活性化のためのNPO法人Cut-jpを設立し,代表理事に就任。ソーシャル プロジェクト プロデュースを実施する。
こうした企業・行政・NPOでの実務経験をもとに,研究・教育領域に活動の場を広げ,現在は叡啓大学,県立広島大学大学院で事業創造のためのイノベーションの研究と合わせて,企業や行政と連携し,社会課題を起点とする共創プロジェクトを複数進行させている。2021年4月にひろしま環境ビジネス推進協議会会長就任。

「社会課題解決型ビジネスの創出を目指す研究会」 15時15分~15時30分
広島県は,持続可能な社会の実現に貢献する環境・エネルギー分野の産業振興に力を入れています。この一環として,地球規模での社会的課題の解決に資する可能性のあるテーマを幅広く抽出し,多様なステークホルダーとの共創によりテーマに関するビジネスの構想などを構築することを目的とした研究会活動を協議会で展開していきます。セミナーではこの研究会についてご案内いたします。
セミナーの概要
◇日時 : 2021年7月8日(木曜日) 13時30分~15時30分 (13時00分~ ログイン可能)
◇会場 : オンライン(Zoom)
◇費用 : 無料
◇定員 : 150名(先着)
◇申込方法 : こちらから
◇申込期限 : 2021年7月7日(水曜日)
◇主催 : ひろしま環境ビジネス推進協議会(事務局:広島県商工労働局海外ビジネス課)
申込から参加までの流れ
(1)セミナー参加の申し込み
~こちらのサイトから,氏名,ご所属,メールアドレス等を登録し,お申込みください。~
(2)申し込み後,事務局からセミナー参加用URLが登録メールに届きます。
~ひろしま環境ビジネス推進協議会から,メールでセミナー参加のためのURLとパスワードを送信します。~
(3)セミナー当日,13時30分までにログイン
~13時00分からログインは可能です。~
(4)セミナースタート!
~セミナー中の質問等は,チャットから事務局あてにお願い致します。~
※ご不明点等ございましたら,下記問い合わせまでご遠慮なくご連絡ください。