第7次広島県保健医療計画(素案)に係る意見募集について
印刷用ページを表示する掲載日2018年1月19日
1 趣旨
広島県では,健康寿命の延伸や,急性期から回復期,慢性期に至るまでの効率的かつ質の高い安心できる保健医療提供体制及び医療と介護の緊密な連携による地域包括ケアシステムの構築に一体的に取り組むため「第7次広島県保健医療計画」の策定を進めています。
この計画(素案)について,県民の皆様から御意見を募集します。
この計画(素案)について,県民の皆様から御意見を募集します。
2 意見の募集期間
平成30年1月19日(金曜)から2月19日(月曜)まで
(郵送の場合は,2月19日消印有効)
(郵送の場合は,2月19日消印有効)
3 資料の公表閲覧等
公表資料は,募集期間中,県ホームページに掲載するほか,行政情報コーナー等で閲覧できます。
(「6 資料の閲覧場所」参照)
(「6 資料の閲覧場所」参照)
4 意見の提出方法
「御意見記入用紙」に,御意見の内容,お住まいの市町名,年齢,性別を御記入の上,次のいずれかの方法で提出してください。
(なお,お電話での御意見提出は受け付けていませんので,御了承ください。)
(なお,お電話での御意見提出は受け付けていませんので,御了承ください。)
郵送 | 〔 宛先 〕 〒730-8511広島市中区基町10-52 広島県 健康福祉局 医療介護計画課 |
ファックス | 〔 番号 〕 082-502-8744 |
電子メール | 〔アドレス〕 fuiryoukeikaku@pref.hiroshima.lg.jp |
電子申請 | 〔県ホームページの記入フォームから送信してください。〕 |
5 意見の反映・個人情報の取扱い
お寄せいただいた御意見は,計画策定の参考とさせていただきます。
御意見に対して個別の回答はいたしませんが,同趣旨の内容をまとめ,御意見への県の考え方について,個人が識別される情報を除いた上で,県ホームページで公表する予定です。
御意見に対して個別の回答はいたしませんが,同趣旨の内容をまとめ,御意見への県の考え方について,個人が識別される情報を除いた上で,県ホームページで公表する予定です。
6 資料の閲覧場所
閲覧場所 | 所在地 | 電話番号 | |
行政情報コーナー(県庁南館1階) | 広島市中区基町10-52 | 082-513-2380 | |
健康福祉局医療介護計画課(県庁本館5階) | 広島市中区基町10-52 | 082-513-3206 | |
西部厚生環境事務所・保健所 | 厚生課・保健課 | 廿日市市桜尾二丁目2-68 | 0829-32-1181 |
広島支所 厚生課・保健課 | 広島市中区基町10-52 | 082-228-2111 | |
呉支所 厚生保健課 | 呉市西中央一丁目3-25 | 0823-22-5400 | |
西部東厚生環境事務所・保健所 | 厚生課・保健課 | 東広島市西条昭和町13-10 | 082-422-6911 |
東部厚生環境事務所・保健所 | 厚生課・保健課 | 尾道市古浜町26-12 | 0848-25-2011 |
福山支所 厚生課・保健課 | 福山市三吉町一丁目1-1 | 084-921-1311 | |
北部厚生環境事務所・保健所 | 厚生課・保健課 | 三次市十日市東四丁目6-1 | 0824-63-5181 |
※閲覧は,土曜日,日曜日及び祝日を除く,毎日午前8時30分から午後5時まで。
(ただし,正午から午後1時までを除く。行政情報コーナーは,午前8時45分から午後5時まで。)
(ただし,正午から午後1時までを除く。行政情報コーナーは,午前8時45分から午後5時まで。)
7 計画(素案)及び御意見記入用紙
(1) 第7次広島県保健医療計画(素案)概要
(2)第7次広島県保健医療計画(素案)
(3)募集案内及び御意見記入用紙
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)