10代・20代男性のワクチン接種について
10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ
10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ【ワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について】
新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について(厚生労働省)
10代・20代の男性は、ファイザー社製ワクチンの接種も選択できます
10代・20代の男性では、武田/モデルナ社製ワクチンより、ファイザー社製ワクチンの方が、心筋炎・心膜炎が疑われた報告の頻度が低い傾向が見られたとのことです。
このことを踏まえ、1回目に武田/モデルナ社製ワクチンを接種した10代・20代の男性については、2回目の接種でファイザー社製ワクチンへの変更を希望する場合は、ファイザー社製ワクチンを接種している会場で予約を取り直していただければ、2回目にファイザー社製ワクチンの接種を受けることができます。
1回目と異なるワクチンを2回目に接種すること(交互接種)については、こちら(新型コロナウイルスワクチンの交互接種について)をご確認ください。
10代・20代の男性も、3回目接種を含め引き続きワクチンの接種をご検討ください
新型コロナワクチンは、発症予防効果などの接種のメリットが、副反応などのデメリットよりも大きいことが確認されており、接種がすすめられています。しかしながら、ワクチン接種は、あくまでご本人の意思に基づき受けていただくものとなっております。ご本人が納得したうえで、接種をご判断ください。
※心筋炎及び心膜炎の報告状況(第82回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)資料より抜粋)
ワクチン接種後の副反応等に対応する医療体制について
国の関連ページ
- 新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)
問い合わせ先
新型コロナウイルスワクチン接種の不安や疑問など、お気軽にご相談ください。コールセンターは、全日24時間受付けています。
広島県新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口(コールセンター)
電話番号:082-513-2847
対応言語:日本語、英語、中国語、ベトナム語、タガログ語、韓国語、ポルトガル語
聴覚に障害のある方や、失語症の方、音声機能障害の方など、電話での相談が難しい方に対して、Faxまたはメールによる相談を受け付けています。(Fax番号:082-211-3006)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)