肝炎治療費助成制度について
印刷用ページを表示する掲載日2022年8月5日
広島県では,B型・C型肝炎の抗ウイルス治療(インターフェロン治療,インターフェロンフリー治療,核酸アナログ製剤治療)を受ける県民の方に対して医療費を助成しています。
肝がん等の入院医療費助成についてはこちらのページをご覧ください。
今後の認定協議会日程について
- 令和4年8月9日(火)
(申請書締切日:令和4年8月5日(金)) - 令和4年9月9日(金)
(申請書締切日:令和4年9月7日(水))
受給者証の申請や償還の手続きなどは郵送でできます。
県に必要書類が届いた日を申請日とするので,締切りには余裕をもってご提出ください。
申請や相談先はこちらをご覧ください (PDFファイル)(854KB)。
目次
下記から目的の項目をお選びください。
- 医療費助成制度の概要(対象となる方,助成内容,助成期間)
- 申請から受給者証交付までの流れ,認定協議会の日程
- C型肝炎に関する申請方法(インターフェロンフリー治療等)
- B型肝炎に関する申請方法(新規申請)
- B型肝炎に関する申請方法(更新申請)
- 医療費・薬剤費の償還払いについて
- 各種変更手続き,受給者証の返還手続きについて
(お引越しをされた場合についてもこちら)
申請書の配布・提出・問い合わせ先
県保健所(支所)または県庁薬務課(082-513-3078)
県保健所など一覧 (PDFファイル)(854KB)
※ 厚生労働省のホームーページに肝炎総合対策の推進について掲載されていますので,ご参照ください。
ダウンロード
広島県肝炎治療特別促進事業取扱要領(R3.1.27版) (PDFファイル)(1.18MB)
広島県肝炎治療特別促進事業に関する問答集(R3.2.1版) (PDFファイル)(689KB)
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)