新型コロナワクチンの職域接種
※【重要】新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)
「職域接種促進のための支援事業」の実施について
新型コロナウイルスワクチンの効果的・効率的な接種を進める観点から,中小企業や大学等が行う職域接種を支援することで,県民等への新型コロナウイルスワクチンの接種を促進することを目的に,要件を満たす補助対象事業者で申請内容を県が審査した結果,知事が適当と認める者に対して,補助対象経費に基づき,予算の範囲内において補助金を支出します。
※【重要】新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に係る職域接種の開始について
1回目・2回目の職域接種(以下「初回接種」という)と同様,企業や大学等において,職域(学校等を含む)単位でのワクチンの追加接種の実施が可能となりました。
詳細は下記厚生労働省の通知をご覧ください。
〇 対象
1・2回目接種を実施した企業・大学等のうち,実施を希望する企業・大学等
【参考資料】職域追加接種の概要について (PDFファイル)(3.48MB)
職域追加接種の申込フロー図 (PDFファイル)(924KB)
.... 職域追加接種の計画入力に関する手続概要(企業向けV-SYS操作マニュアル概要)
.... 職域追加接種企業向け説明会資料(厚生労働省・デジタル庁資料) (PDFファイル)(7.74MB)
.... V-SYSについて(NEC資料) (PDFファイル)(5.08MB)
申込等のご相談については、下記にご連絡ください。(11月29日(月)から開始)
<職域コンシェルジュ/職域追加接種(3回目接種)に係る相談窓口>
050-3645-9714(平日9:00~17:00まで)
※ つながりにくい時は、V-SYSホーム画面のWebフォームよりお問合わせください。
新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する職域接種向け手引き(第5.0版) (PDFファイル)(5.91MB)
職域追加接種に関するQ&A(令和4年1月20日更新版) (PDFファイル)(638KB)
職域追加接種の実施申込みの手続き概要(企業向けV-SYS操作マニュアル概要) (PDFファイル)(3.52MB)
※【重要】職域接種において2回目接種を受けられなかった方の接種機会の確保について
職域接種においてコロナワクチンを接種された方のうち,2回目接種を受けられなかった方で接種を希望しているがまだ接種機会の確保ができていない方(以下,「2回目接種困難者」と言う。)について,次のとおり対応をお願いします。
- 職域接種を実施している事業者様へ
2回目接種困難者を把握の上,下記様式を県へ提出してください。
県においてこれらの方々の接種機会を調整します。
※ 事業者様において独自に接種機会を調整している場合は,県へ様式を提出する必要はありません。
【様式】(事業者名)_職域接種_接種機会のない方のフォローアップ (Excelファイル)(14KB)
宛先 健康福祉局ワクチン政策担当 vaccine-shoku@pref.hiroshima.jp - 2回目接種を受けられなかった方へ
2回目接種困難者は,1回目の接種を受けた会場の事業者へ連絡してください。
事業者ごとに取りまとめの上,接種会場が決定次第,県又は事業者から連絡させていただきます。
※ 既に2回目接種の機会が確保できている方は,連絡の必要はありません。
※【重要】1・2回目職域接種の新規申請受付一時休止について※
国における職域接種の新規申請受付は,令和3年6月25日17時をもって一時休止となっております。
全国的に多くの申請がなされたことにより,ワクチンの出荷可能な量を超えることが見込まれるため、国において職域接種の新規申請受付が一時休止となりました。
新型コロナワクチンの職域接種とは
ワクチン接種に関する地域の負担を軽減し接種の加速化を図っていくため、企業や大学等において職域単位でワクチン接種を実施することとなりました。(首相官邸:新型コロナワクチンの職域接種の総合窓口)
職域接種の概要
1.使用するワクチン
モデルナ社製ワクチンを使用(※既にファイザー社製ワクチンを接種した方には、モデルナ社製ワクチンを使用しないでください。)
2.開始時期
令和3年6月21日より開始。(※高齢者接種が早期に完了する見込みのある自治体においては、自治体の判断で前倒しも可能。)
3.接種会場、医療従事者の確保
自治体による接種に影響を与えないよう、会場や医療従事者等は企業や大学等が自ら確保する。
4.実施形態
「企業単独実施」「中小企業が商工会議所等を通じて共同実施」「下請け企業、取引先を対象に含めて実施」「大学等が学生も対象に含める」等も可能。
5.接種順位
職域接種対象者の中で優先順位を踏まえて実施。高齢者、基礎疾患を有する者を優先的に接種。
6.接種費用
職域接種も予防接種法に基づき行われるものであり、接種にかかる費用は同法に基づき支給される。
7.接種券
接種券が届く前でも接種可能。接種券が発送された後は、企業や大学において本人から回収して予診票に添付、請求等を行う。
職域接種の申請について
職域接種の申請状況
79件
(内訳)
企業等67件
大学等12件
※ あくまで企業等からの申請数であり,最終的な実施数については国の承認をもって決定される。
※ 申請ベースでは,県内の職域接種予定者数は約20.8万人
(令和3年9月21日現在)
県の支援策
〇職域接種等の医療従事者確保支援(ワクチン接種業務)
・新型コロナウイルスワクチンの職域接種等に携わる医師の募集について
登録していただいた方(団体)に,今後,御協力いただきたい業務に関する情報や企業等の求人情報等を,
広島県健康福祉局ワクチン政策担当から,Eメールでお送りします。
※ 上記支援策に加えて,今後も段階的に支援策を追加し,実施していきます。
【その他関係機関の相談窓口】
・コロナワクチン接種人材確保相談窓口(日本医師会)
医師の調整/URLお問い合わせフォームから申請
・Key-Net(厚生労働省)
医師の調整/URLお問い合わせフォームから申請
・広島県ナースセンター(広島県看護協会)
看護師の調整/(事前に,場所,接種予定日,必要な看護師数等をご確認の上,お電話ください。)
TEL:082-293-9786(受付:平日8:30~17:15)
〇新型コロナウイルスワクチン職域接種におけるオンライン診療活用ガイド
新型コロナウイルスワクチン職域接種におけるオンライン診療活用ガイド (PDFファイル)(893KB)
新型コロナウイルスワクチン職域接種Web説明会
令和3年6月18日(金)に、職域接種の制度の概要と県の支援策についてWeb説明会を開催いたしました。
- 職域接種概要(09:38~)
- 県の支援イメージ(11:35~)
- 申請準備から接種後の事務までの流れ(16:00~)
- 事前準備(29:55~)
- 国で提供するもの(34:19~)
- 職域接種に係るポイント(38:43~)
- 副反応に対応する医療体制の確保(43:10~)
- 県の支援策(43:50~)
- 相談窓口(47:40~)
会議資料
【次第】6月18日_職域接種Web説明会 (PDFファイル)(40KB)
【資料】6月18日 職域接種Web説明会 (PDFファイル)(3.11MB)
お問合せ
よくあるご質問(FAQ)
職域接種へのFAQを掲載しております。今後も国の動向や状況の変化を踏まえて随時更新いたします。
- 厚生労働省:職域接種に関するQ&A(令和3年9月2日現在(初回接種)) (PDFファイル)(1.37MB)
- 厚生労働省:職域追加接種に関するQ&A(令和4年1月20日更新版) (PDFファイル)(638KB)
広島県への問い合わせ
広島県への問い合わせは、メールで受け付けています。様式に記載しメールに添付してお送りください。
- 宛先:健康福祉局ワクチン政策担当(ワクチン接種第二担当)
- メールアドレス:vaccine-shoku@pref.hiroshima.jp
- お問合せ様式:【事業者名】職域接種に関する問合せ様式 (Excelファイル)(11KB)
各省庁への問い合わせ
各省庁にも、種別の相談窓口が設置されています。
関連リンク・参考情報
- 職域接種に関するお知らせ(厚生労働省)
- 予防接種の実施に関する手引き(第4.1版)(令和3年9月21日) (PDFファイル)(4.74MB) (PDFファイル)(5.15MB)
- 新型コロナワクチンの職域接種の総合窓口(首相官邸)
- 新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する職域接種向け手引き(第 5.0 版)(令和3年12月10日) (PDFファイル)(5.91MB)
- 【厚生労働省 事務連絡】新型コロナウイルスワクチンの個別接種の促進策の継続及び職域接種における支援策について (PDFファイル)(90KB)
- 【厚生労働省 事務連絡】職域接種の実施に伴い複数種類のワクチンを同一医療機関等で使用する場合の取扱いについて (PDFファイル)(169KB)
- 【厚生労働省 事務連絡】新型コロナウイルスワクチンの時間外・休日の接種及び個別接種促進のための支援事業の請求について (PDFファイル)(653KB)
- マニュアル「新型コロナウイルスワクチンの時間外・休日の摂取及び個別接種促進のための支援事業の請求書・実績報告書(エクセル)の入力について」 (PDFファイル)(2.29MB)
- 医療機関入力用 請求書・実績報告書 (Excelファイル)(49KB)
- 【厚生労働省 事務連絡】新型コロナワクチンの職域接種におけるワクチン廃棄への対応等について (PDFファイル)(68KB)
- 【厚生労働省 事務連絡】海外在留邦人等に対する職域接種会場でのワクチン接種事業 (PDFファイル)(89KB)
- 【厚生労働省 Web説明会資料】VRS操作方法国説明会資料 (PDFファイル)(1.99MB)
- 【厚生労働省 事務連絡】職域接種の完了報告及び完了時に余剰が生じたワクチンの取扱いについて(協力依頼)(令和3年8月13日) (PDFファイル)(2.49MB)
- 【厚生労働省 事務連絡】職域接種の完了報告及び完了時に余剰が生じたワクチンの取扱いについて(協力依頼 その2)(令和3年8月20日) (PDFファイル)(3.34MB)
- 【厚生労働省 事務連絡】職域接種において誤って予診票に保険医療機関番号を記載した場合の対応等について(その2)(令和3年8月31日) (PDFファイル)(133KB)
- 【厚生労働省 事務連絡】職域接種において同一会場で2回目の接種を受けることが困難な者への対応について(協力依頼)(その2)(令和3年9月9日) (PDFファイル)(619KB)
その他ワクチンに関するお知らせ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)