人権スポーツ教室(in 安芸高田市)
「人権スポーツ教室」とは
広島県では,子どもたちが,プロスポーツ選手等との交流を通じて,感謝することの大切さや相手に対する思いやりなどを感じとり,人権への理解を深めていくことを目的として,地域の人権啓発活動ネットワーク協議会と連携して,県内の小・中学校で「人権スポーツ教室」を開催しています。
安芸高田市で開催!
今回は,中国電力陸上競技部さんの協力を得て,平成29年6月20日(火曜日)に安芸高田市立美土里小学校で開催しました!
中国電力陸上競技部の岡本直己選手,山崎亮平選手,梅木蔵雄コーチが美土里小学校を訪れ,小学5,6年生と中学1年生に対する実技指導を行いました。実技指導の後には,スポーツを通じて得た体験談などを交えながら,「感謝する心」の大切さなど貴重なお話をしてくださいました。
当日の様子
梅木蔵雄コーチが,陸上競技全般について,丁寧に説明してくださいました。
選手・コーチのみなさんが,陸上競技の素晴らしさや人権の大切さについて,熱心に話してくださいました。
トップアスリートの歩幅を意識した実技指導では,児童・生徒たちは歩幅の大きさに驚きながらも,その歩幅に近づこうと真剣に走っていました。
児童・生徒だけでなく,先生も一生懸命走っていらっしゃいました。
駅伝の実技指導では,「たすきを渡す時に一番大切なのは,たすきを受け取る人を思いやる気持ち」だと教えていただきました。
実技指導の後では,たくさんの児童・生徒たちが選手・コーチのみなさんへ質問をしていました。
児童・生徒たちは,選手・コーチのみなさんの言葉を真剣にメモしていました。
最後に,選手・コーチのみなさんと記念撮影です。