人権スポーツ教室(広島ドラゴンフライズ協力)を実施しました!
印刷用ページを表示する掲載日2016年9月16日
人権スポーツ教室を実施しました!!
広島県人権啓発活動ネットワーク協議会などが,広島ドラゴンフライズの協力を得て実施した「人権スポーツ教室」を
御紹介します!
平成28年8月9日(火曜日)
小林選手,利広コーチが呉市立安浦中学校を訪れ,バスケットボール部員18名に対する実技指導を行いました。小林選手は,ライバルである友人の存在が自らの成長につながったという経験を基に,成長するためには,個人の努力だけでなく,他者との関係も非常に大切であり,そこから技術や人間性が磨かれていくと競技生活で学んだことを話されました。小林選手が生徒を指導しています。
利広コーチのアドバイスを聞いて実践してみる生徒たち。
全員で記念撮影。
平成28年8月18日(木曜日)
岡崎選手・利広コーチが三次市立八次中学校を訪れ,バスケットボール部員32名に対する実技指導を行いました。また岡崎選手はバスケットに限らず強いチームを作るためには「お互いが尊敬(リスペクト)しあい,声に出してほめるなど,思うだけではなく行動で示すことが欠かせない」と自らの経験を踏まえて,人権に関わるメッセージを伝えました。岡崎選手のアドバイスを真剣に聞く生徒たち。
スポーツのこと,人権のこと,たくさんの質問に答えてくださいました。
全員で記念撮影。