このページの本文へ
ページの先頭です。

平成27年度人権スポーツ教室(トップス広島協力)を実施しました!

印刷用ページを表示する掲載日2016年3月11日

平成28年2月26日(金曜日)実施

福山・尾道地域人権啓発活動ネットワーク協議会及び広島県人権啓発活動ネットワーク協議会が,トップス広島(正式名称:NPO法人広島トップスポーツクラブネットワーク)の協力を得て実施した「人権スポーツ教室」を御紹介します!

平成28年2月26日(金曜日)に,中国電力陸上競技部の石川卓哉選手,森本卓司選手尾道市立高見小学校を訪れ,4・5・6年の児童50人に対し,マラソンの実技指導を行うとともに,自らの体験などを交えながら,感謝することの大切さや相手を思いやること,チームワークの大切さなど人権に関するメッセージを伝えました。

当日の様子
開会式の様子児童と選手による人権トーク
開会式の様子児童と選手による人権トーク
実技指導する石川選手

実技指導する森本選手

実技指導する石川選手

実技指導する森本選手

関連情報

スポーツ組織と連携協力した人権啓発活動(法務省ホームページへリンク)

広島県人権啓発活動ネットワーク協議会(福山・尾道地域)

中国電力陸上競技部公式サイト

平成27年12月9日(水曜日)実施

呉・東広島・竹原地域人権啓発活動ネットワーク協議会及び広島県人権啓発活動ネットワーク協議会が,トップス広島(正式名称:NPO法人広島トップスポーツクラブネットワーク)の協力を得て実施した「人権スポーツ教室」を御紹介します!

平成27年12月9日(水曜日)に,ワクナガレオリック子安貴之選手,荻原良太選手,スグフス・パウル・シグフソン選手東広島市立吉川小学校を訪れ,全学年児童52人に対し,ハンドボールの実技指導を行うとともに,フェアプレイの精神や相手を思いやること,チームワークの大切さなど人権尊重に関するメッセージを伝えました。

当日の様子
開会式の様子実技指導する子安選手
開会式の様子実技指導する子安選手
実技指導する荻原選手児童と選手によるトークコーナー
実技指導する荻原選手児童と選手によるトークコーナー

 

関連情報

スポーツ組織と連携協力した人権啓発活動(法務省ホームページへリンク)

広島県人権啓発活動ネットワーク協議会(呉・東広島・竹原地域)

ワクナガレオリック公式サイト

 

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

この記事をシェアする