サンフレッチェ広島と連携した人権啓発実施状況(平成26年度広島県人権啓発広報事業の実施状況)
平成26年度人権週間等における人権啓発活動実施業務の紹介
平成26年度広島県人権啓発ポスター
人権についてより分かりやすく理解してもらい,互いに人権を尊重し合い,だれもがいきいきと生活できる社会を実現するため,マスメディア等を活用した広報をサンフレッチェ広島と連携して実施しました。
ポスターのデザインは,「一人ひとりを認めあい,優しくみんなで手を取りあえば,『思いやりのパス』がみんなにつながります。」というメッセージを,サポーターの皆さんが手を取りあい,みんなでつながることを表現しています。
広島県は,サンフレッチェ広島とともにだれもがいきいきと生活できる社会づくりを目指しています!
事業内容
人権啓発ポスター
啓発ポスターは,サンフレッチェ広島の試合会場や公共交通機関等へも掲出しました。
JR列車や県内の路線バスの車内に掲出しました。
広島県人権だより
ラジオスポットCM
放送期間:平成26年12月4日から10日 中国放送及び広島FM放送
内容:人権課題の啓発などのメッセージ(20秒CM)を放送
★「いじめ」編
ナレーション内容はこちら⇒ 「いじめの防止」編 (PDFファイル)(34KB)
※上記のほかに,12月7日に開催しました「『ヒューマンフェスタ2014ひろしま』告知」編も放送しました。
新聞広告
(平成26年11月30日中国新聞朝刊)
新聞広告
掲載紙:中国新聞【12月掲載】
内容:「ヒューマンフェスタ2014ひろしま」の告知と様々な人権課題について,読者の興味を引きながら分かりやすく掲載しました。
中国新聞広告(平成26年11月30日掲載分) (PDFファイル)(835KB)
掲載紙:中国新聞 ちゅーピー子ども新聞【11月掲載】
内容:「ヒューマンフェスタ2014ひろしま」の告知といじめ相談ダイヤルを掲載しました。
中国新聞ちゅーピー子ども新聞(平成26年11月16日掲載分) (PDFファイル)(611KB)
街頭広告
放送期間:平成26年11月24日から12月24日 大型街頭ビジョン(基町クレド)
内容:ヒューンマンフェスタ告知CM(15秒)及び人権啓発CM(15秒)を放送
メッセージは,ユーチューブのサイトでご覧になれます(別ウインドウで表示されます)。
こちら(インターネット放送局)からご覧になれます。
その他の広報活動
1 アストラムライン駅構内及びバス停(広島市内)への啓発ポスターの掲示
アストラムライン 古市駅,広域公園前駅など4駅に掲示しました。
県庁前バス停,本川町バス停など10箇所に掲示しました。
2 広島国際映画祭(平成26年11月14日から16日)での啓発活動
3 商業施設,自動車学校等若者をターゲットに啓発ポスターの掲出
パセーラ館内20箇所に掲出しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)