第10回新県美展(第74回広島県美術展)
第10回新県美展(第74回広島県美術展)の開催について
作品の募集は終了致しました。
『新県美展』は,広く県民から美術作品を公募し,優れた作品を展示することにより,創作活動を奨励するとともに,鑑賞の機会を提供し,芸術文化の向上に資する美術の祭典です。
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況により,本展の内容を急きょ中止・変更する場合がございますので,あらかじめ御了承ください。変更や中止が生じた場合は,随時こちらのページ等でお知らせいたします。
第10回新県美展(第74回広島県美術展)開催要項 (PDFファイル)(663KB)
※ジュニア部門については,こちらのページを御覧ください。https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/40/dai10kaijuniorbumon.html
展覧会の会期,会場
中央展
巡回展
開 催 市 町 | 会 期 | 会 場 | 対象市町 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
世 羅 町 | 7月6日(水曜日)~10日(日曜日) | 世羅町せら文化センター | 世羅町 |
0847-22-4411 |
府 中 市 | 8月3日(水曜日)~7日(日曜日) | 府中市生涯学習センター | 府中市 | 0847-43-7251 |
福 山 市 | 8月17日(水曜日)~21日(日曜日) | ふくやま美術館 | 福山市,神石高原町 | 084-928-1117 |
三 原 市 | 8月24日(水曜日)~28日(日曜日) | 三原リージョンプラザ | 三原市 | 0848-64-9234 |
庄 原 市 | 8月31日(水曜日)~9月4日(日曜日) | 庄原市田園文化センター | 庄原市 | 0824-72-1159 |
江田島市 | 11月3日(木曜日)~6日(日曜日) |
能美市民センター |
江田島市 | 0823-43-1902 |
開館時間 / 会場により異なりますので,それぞれの会場にお問合せください。
展示作品 / 入賞作品・地元入選作品(映像系は全入選作品)及びジュニア部門大賞作品
※映像系作品を展示する会場は世羅町,府中市,福山市,三原市です。
審査結果,結果通知及び表彰等について
審査結果
第10回新県美展(第74回広島県美術展)審査結果 (PDFファイル)(276KB)
審査概要
日時 | 種目 | 審査員 | 職名 | |
---|---|---|---|---|
5月24日(火曜日) | 9時30分~ | 絵画系 | 川野 裕一郎 | 東亜大学教授 |
吉原 慎介 | 尾道市立大学教授 | |||
槇原 慶喜 | 画家・元八千代の丘美術館館長 | |||
13時~ | 彫塑系 | 青木 寛明 | 井原市立田中美術館主任 | |
伊東 敏光 | 広島市立大学教授 | |||
5月25日(水曜日) | 9時30分~ | 写真系 | 中里 和人 | 写真家・元東京造形大学教授 |
村上 宏治 | 写真家 | |||
13時~ | デザイン系 | 吉原 直彦 | 岡山県大学名誉教授 | |
彌中 敏和 | (株)Gkデザイン総研広島代表取締役社長 | |||
5月26日(木曜日) | 9時30分~ | 書系 | 鈴木 慶子 | 長崎大学教授 |
信廣 友江 | 安田女子大学教授 | |||
9時30分~ | 映像系 | 山村 浩二 | アニメーション作家・東京藝術大学大学院教授 | |
矢澤 利弘 | 県立広島大学教授 | |||
13時~ | 工芸系 | 並木 誠士 | 京都工芸繊維大学美術工芸資料館館長 | |
大塚 智嗣 | 広島市立大学教授 |
審査結果通知 / 入選者へ郵送で通知(5月下旬)及び県のHPへ掲載(5月28日)
入選及び入賞 / 大 賞 ・・・ 賞状及び副賞(5万円)
優秀賞 ・・・ 賞状及び副賞(1万円)
奨励賞 ・・・ (賞状)
入 選 ・・・ (入選証)
表彰式
日 時 / 令和4年6月11日(土曜日) 10時30分
会 場 / 広島県立美術館 地階講堂
対象者 / 入賞者のみ
イベント開催時のコロナチェックリスト (PDFファイル)(519KB)
人気投票
中央展の展示作品において,6月11日(土曜日)~23日(木曜日)まで会場で入館者による人気投票を行いました。
たくさんのご投票ありがとうございました。
※結果は,6月25日(土曜日)までに県のHPに掲載及び,受賞者へ電話で連絡します。
招待作家
新県美展では,県内の美術教育に詳しく,制作指導や美術文化の発展に貢献した方を招待作家として選定し,作品を出品いただいています。
種目 | 氏名 | 作品名 |
---|---|---|
彫塑系 |
森近 伸男 |
いつの日にか花さかそう |
野路 孝司 | LIVE FOREVER | |
工芸系 | 沖田 要 | 櫻花(おうか) |
沖本 道子 | 絞り染着物「春待つ」 | |
デザイン系 | 小島 信行 | PEACE NOT WAR |
返還及び搬出について
対象作品 | 期間及び場所 | |
---|---|---|
選外作品 | 巡回展開催市町へ搬入した作品 | 別途,巡回展市町から連絡 |
上記以外 |
6月3日(金曜日)~5日(日曜日)9時~16時 (12時~13時までは受付一時休止) 場所:広島県立美術館 搬入口 |
|
入選作品 | 巡回展で展示する作品 | 別途,巡回展市町から連絡 |
上記以外 |
7月1日(金曜日)~2日(土曜日)9時~16時 (12時~13時までは受付一時休止) 場所:広島県立美術館 搬入口 |
|
入賞作品 | 巡回展開催市町の地元作品 | 別途,巡回展市町から連絡 |
上記以外 |
11月12日(土曜日)9時~16時 (12時~13時までは受付一時休止) 場所:広島県立美術館 搬入口 |
※返還に係る作品搬出については予約不要です。
※「作品預かり証」と引き換えに返還します。
※搬出期間経過後,搬出されない作品の保存については,主催者は一切責任を負いません。
また,荷造運賃着払いで出品者あてに返送します。
※詳細については開催要項をご覧ください。
ダウンロード等
問い合わせ先
【県美展全般】
広島県環境県民局文化芸術課 Tel 082-513-2722
【作品の規格について】
広島県立美術館 Tel 082-221-6246
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)