平成30年度広島県青少年交流団を四川省に派遣しました!
県内の高校生からなる広島県青少年交流団が,県の友好提携先である中国・四川省を訪問し,現地の高校生などと交流を深めました。
この事業は,友好提携30周年を契機に,広島県と四川省の友好交流を強化することを目的として開始し,今年度で4回目となりました。
団員たちは,ホームビジット,文化体験などの活動を通じて中国や四川省に対する理解と友好を深めました。
派遣概要
- 派遣期間 : 平成30年8月1日(水曜日)~8月6日(月曜日)
- 団員構成 : 県内高校の生徒10名(9校)※引率1名(県職員)
- 活動内容 :学校訪問,ホームビジット,歴史探訪,文化体験 など
団員からの報告書はこちら ⇒ 四川省訪問団報告書 (PDFファイル)(2.5MB)
※広島県日中親善協会と共同で実施した。
※団員は県内の各高校を通じて募集した。
No |
氏名 |
性別 |
学校名 |
学年 |
1 |
神田 真明 |
男 |
修道高等学校 |
2 |
2 |
石部 尚平 |
男 |
広島大学附属福山高等学校 |
1 |
3 |
為敷菜々子 |
女 |
武田高等学校 |
1 |
4 |
河野 優花 |
女 |
広島県立広島高等学校 |
2 |
5 |
福島 成美 |
女 |
広島県立広島高等学校 |
2 |
6 |
山平美桜里 |
女 |
ノートルダム清心高等学校 |
1 |
7 |
岡崎 華乃 |
女 |
盈進高等学校 |
1 |
8 |
中本 花菜 |
女 |
広島なぎさ高等学校 |
2 |
9 |
グエンユウミ |
女 |
AICJ高等学校 |
1 |
10 |
前田 夏凛 |
女 |
広島女学院高等学校 |
1 |
団員からの報告書はこちら ⇒ 四川省訪問団報告書 (PDFファイル)(1.52MB)
日程
日程 |
主な活動内容 |
宿泊先 |
8月1日(水曜日) |
広島→上海→成都 |
成都市内ホテル |
8月2日(木曜日) |
都江堰市へ移動 |
成都市内ホテル |
8月3日(金曜日) |
成都市内見学 (金沙遺址博物館,四川省川劇場,太古里) |
成都市内ホテル |
8月4日(土曜日) |
成都市内見学 (杜甫草堂,寛窄巷子) |
成都市内ホテル |
8月5日(日曜日) |
成都市内見学 (蜀錦織綉博物館,武侯祠・錦里,成都博物館) |
ホームステイ |
8月6日(月曜日) |
成都→上海→広島 |
|
活動の様子
1日目(8月1日)
2日目(8月2日)
3日目(8月3日)
4日目(8月4日)
5日目(8月5日)
帰国報告会
帰国後の8月30日(木曜日),団員たちは,メキシコ・グアナファト州青少年交流派遣事業参加者3名とともに,広島県庁で開催された帰国報告会に参加し,湯崎知事と加藤広島県日中親善協会会長に,四川省での活動中,印象に残ったことについて代表の8人が発表しました。
知事からは,「皆さんが現地で直接見て感じたことをぜひ周りの人とも共有していただき,引き続き,今回出会った人たちと友好関係を継続してほしい。」,会長からは,「若者同士の交流がしっかりとできてよかった。中国の方は日本文化をよく理解されており,皆さんも中国について興味を持ち交流を続けていただきたい。」という言葉をいただきました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)