広島県PCR等検査無料化事業 実施事業者の募集について
広島県PCR等検査無料化事業 実施事業者の募集について
新型コロナウイルス感染症に係る日常生活や社会経済活動における感染リスクを引き下げるための検査を促進するため,健康上の理由等によるワクチン未接種者や感染拡大傾向時における感染の不安のある者が無料で検査を受けられる体制を整備するため,当該検査を実施する事業者を募集します。
〇実施事業者の新規登録受付は,令和4年10月31日(月)をもって終了しました。
PCR等検査無料化の概要について
このことについて,実施要領(令和4年12月6日一部改正) (PDFファイル)(326KB)に基づき下記の事業を実施します。
(1)ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業
対象者
- ワクチン3回目接種未了者でイベント,飲食,旅行等及びで高齢者,基礎疾患を有する者等との接触を予定している者で,ワクチンの接種歴または陰性結果を確認することが必要な場合。
- 3回目接種完了者で対象者全員検査等を求めるイベント,飲食,旅行等及び高齢者,基礎疾患を有する者等との接触を予定している者で,陰性結果を確認することが必要な場合。
検査方法
検査方法について,原則,抗原定性検査のみが無料検査の対象となります。ただし,検査申込者が10歳未満またはワクチン検査・パッケージの使用用途が高齢者,基礎疾患を有する者等との接触が予定されていることを証する書類等を提出した者のみPCR検査が可能となっています。
実施期間
※令和4年12月24日から令和5年1月12日までは,一時再開をしていました。
(2)一般検査事業
感染拡大の傾向がみられる場合に,知事の判断により,次に掲げる無症状の者に対し,検査受検を要請し,要請に応じた住民が受検する検査を無料とする事業。
対象者
感染リスクが高い環境にある等のため,感染不安を感じる者。(広島県在住者のみであり,ワクチン接種の有無は問わない)
実施期間
※実施事業者の新規登録受付は,令和4年10月31日(月)をもって終了しました。
応募要件
- 薬局,医療機関,衛生検査所等又はワクチン・検査パッケージ制度等登録事業者(パッケージ制度を適用する旨を県に登録した飲食店、イベント主催者等)のいずれかであること。
- 広島県内に事業所等を有するもの
応募方法
提出書類
- 様式第1号別紙(2) 実施計画書 (Excelファイル)(34KB) (Excelファイル)(34KB)
- 検査を実施する場所の図面(実施場所が異なる場合は、実施場所ごとに作成)
- 感染防止安全計画,または感染防止チェックリスト(イベント等実施事業者のみ。様式についてはこちら。)
留意事項
- 募集は随時受付します。事業者登録完了後に,準備が整い次第,無料検査の受付を開始できます。
- 応募事業者多数の場合は,検査実施の件数や地域性を考慮し,県で調整することがあります。
- 補助金等の交付にかかる資料は下記のとおりであり,交付申請様式等については登録後に案内します。
- 応募に要する一切の費用は応募者の負担とします。
- 登録した実施事業者は,県ホームページにて順次公開する予定です。県ホームページでの公開をもって事業者登録完了とします。
提出先
その他
実施要領
県 補助金交付要綱
参考
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)