PCR検査の実施について
こちらの広島県が実施するPCR検査では,陰性証明書は発行されません。※検査結果として送信される結果通知は,海外渡航等で提示を求められる陰性証明書として,使用することができないため,ご注意ください。
本県では,PCR検査を次のとおり実施しています。
PCRセンター(要予約)(中央新天地集会所については予約者優先となります。)
昨年12月から順次設置していますPCRセンターについて、令和3年4月1日から県内の感染状況をいち早く察知するためにPCR検査事業を実施します。
なお、開設期間は令和3年4月1日(木曜日)から当面の間実施します。
検査実施場所及び開設日時
開設日 : 毎日
開設時間 : 11時00分から20時00分まで
住所 : 広島市中区新天地7-9(駐車場はありません。)

※ウォークイン方式となります。
※予約をされていない方についても,受付枠に空きがある場合は受け付けます。【中央新天地集会所のみ試行実施】
開設日 : 毎日
開設時間 : 10時00分から15時00分まで
住所 : 広島市西区観音新町4丁目16

※ドライブスルー方式となります。
※広島マリーナホップではありません。(広島マリーナホップはワクチン接種会場です。)
県道南観音観音線(通称 空港通り)をつきあたり(最南端 観音マリーナ海浜公園)まで進んでください。
開設日 : 毎日
開設時間 : 11時00分から16時00分まで
住所 : 東広島市鏡山1-6
開設日 :毎日
開設時間 : 10時00分から16時00分まで
住所 : 福山市新涯町2丁目23

※ドライブスルー方式となります。
開設日 :毎日
開設時間 : 11時00分から15時00分まで
住所 : 三次市十日市西六丁目10番45号

※ドライブスルー方式となります。
開設日 : 毎日
開設時間 : 11時00分から15時00分まで
住所 : 広島市中区本通5-2(駐車場はありません)

※ウォークイン方式となります。
開設日 : 毎日(令和3年12月31日から当面の間実施します。)
開設時間 : 11時00分から15時00分まで
住所 : 廿日市市下平良1-11-1
開設日 : 毎日(令和4年1月7日から当面の間実施します。)
開設時間 : 11時00分から15時00分まで
住所 : 尾道市久保町一丁目15-1
開設日 : 毎日(令和4年1月7日から当面の間実施します。)
開設時間 : 11時00分から15時00分まで
住所 : 呉市中央四丁目1-6
開設日 : 毎日(令和4年1月21日から当面の間実施します。)
開設時間 : 11時00分から15時00分まで
住所 : 広島市中区基町10-52

対象者
- 県内全域(23市町)の住民またはお勤めの方
- やむを得ない事情により県外から広島県内に来られる方
検査の概要
唾液を使った検査で、所要時間10~15分程度です。(個人差があります。)
また、検査料は無料です。
受検方法について
完全予約制となっておりますので、事前に予約してください。
予約方法について
web予約
予約専用サイトから検査を希望する日時、検査会場、氏名、性別、住所、電話番号、年齢を入力して予約をしてください。
※個人情報は、この検査の実施に係る業務にのみ使用し、厳重に管理します。
電話予約
予約受付時間
10時00分~15時00分
050-1741-6373 <代表番号>
※予約受付開始直後のお時間はお電話が混みあっています。繋がりにくい場合は、お手数ですが、少し時間を空けておかけ直しください。
※なお、電話には通話料が発生します。ご注意ください。
予約時に必要な情報
検査を希望する日時、検査会場、氏名、性別、住所、電話番号、年齢等 の確認を行います。
※個人情報は、この検査の実施に係る業務にのみ使用し、厳重に管理します。
検査を希望される方へのお願い
- 必ず事前に予約してください。
- 検査を受ける30分前から、飲食、うがい、歯磨きは行わないでください。
- この検査は、高齢者施設等のクラスター防止と飲食店での感染拡大防止を目的に行うものであるため、陰性証明は発行されませんので、ご注意ください。
- 各検査会場について、新型コロナウイルス感染症予防の観点から会場内のお手洗いは利用できません。
- 検査終了後は、飲食店や販売店などに立ち寄らず、速やかに御自宅等にお帰りください。
- 検査結果が出るまでは御自宅等で静養してください。
臨時PCRスポット等(予約不要)
なお、開設期間は令和3年6月14日(月曜日)から当面の間実施します。
実施方法について
- 会場にて検査キットを受け取ります。受取の際に、提出日を指定していただきます。
- 検査キット提出日の朝、自宅において検体を採取し、会場に提出します。
検査キットの配布・回収の場所及び日時
開設日 : 毎日
開設時間 : 7時00分から15時00分まで
住所 : 広島市南区(駐車場はありません。)

開設日 : 毎日
開設時間 : 11時00分から20時00分まで
住所 : 広島市中区新天地7-9(駐車場はありません。)

開設日 : 毎日
開設時間 : 11時00分から15時00分まで(駐車場はありません。)
住所 : 三原市港町三丁目5-1

開設日 : 毎日
開設時間 : 7時00分から15時00分まで
住所 : 福山市三之丸町(駐車場はありません。)

開設日 : 毎日(令和3年12月31日から当面の間実施します。)
開設時間 : 11時00分から15時00分まで
住所 : 廿日市市下平良1-11-1
開設日 : 毎日(令和4年1月7日から当面の間実施します。)
開設時間 : 11時00分から15時00分まで
住所 : 尾道市久保町一丁目15-1
開設日 : 毎日(令和4年1月7日から当面の間実施します。)
開設時間 : 11時00分から15時00分まで
住所 : 呉市中央四丁目1-6
- 県内全域(23市町)の住民またはお勤めの方
- やむを得ない事情により県外から広島県内に来られる方
検査の概要
唾液を使った検査で、所要時間10~15分程度です。(個人差があります。)
また、検査料は無料です。
検査を希望される方へのお願い
- 唾液採取の30分前から、飲食、うがい、歯磨きは行わないでください。
- この検査は、市中感染の可能性を徹底的に抑え込むことを目的に行うものであるため、陰性証明は発行されませんので、御注意ください。
- 検査結果が出るまでは御自宅等で静養してください。
事業所PCRについて
県内事業所の内,感染者が発生し,保健所が積極的疫学調査を開始した事業所の従事者及び関係者対を対象にPCR検査を実施します。
なお,実施期間については,令和3年6月14日から当面の間実施します。
検査方法等等についてはこちらでご確認ください。
薬局等での検査について
健康上の理由等によってワクチンを接種できない方,新型コロナウイルス感染症の感染について不安がある方を対象に薬局で無料検査を実施します。
- 健康上の理由によってワクチンを接種できない方でワクチン・検査パッケージを利用する方
- 12歳未満でワクチンを接種できない児童等でワクチン・検査パッケージを利用する方
- 新型コロナウイルス感染症の感染等について不安のある方
ワクチン・検査パッケージの検査体制について
ワクチン検査パッケージ制度に関する検査体制についてはこちらでご確認ください。
ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査を受検される方は,「検査受検の目的を証する書類」(チケット,予約票,切符等,検査受検の目的となる概要・日付が分かるもの)が必要です。それらの書類がない場合は,申立書の提出に代えることも可能です。
※現在,ワクチン・検査パッケージ制度又は対象者全員検査は適用されていませんが,民間事業者によるワクチン接種証明又は陰性の検査結果を活用する自主的な取組については,県内で利用可能です。
検査結果の連絡について
検査結果の判明について、原則、検体を提出した日の翌々日の連絡となります。
(検査件数が多く、結果の判明に時間を要しています。ご理解いただきますようお願いします。)
陽性者への連絡について
陽性者への連絡について、検査結果が判明次第、事務局から電話にて連絡をします。
陰性者への連絡について
ショートメール(SMS)での結果連絡について
また、検査結果が遅くなる場合などもSMSでの連絡が可能となります。
広島県ホームページでの結果連絡について
検査結果についてはこちらからご確認いただけます。