企業団設立準備担当
主な業務内容
水道企業団の設立に向けた検討及び準備
広島県水道企業団設立準備協議会
広島県水道企業団設立準備協議会を設置しました
令和3年4月,水道事業の統合に賛同する15市町と広島県水道企業団設立準備協議会を設置しました。令和4年11月の企業団の設立,令和5年度から企業団による事業運営開始を目指し,関係市町と協力して取組を進めています。
水道広域連携について
広島県水道広域連携推進方針の策定について
平成30年4月から,市町と「広島県水道広域連携協議会」を設置し,県内水道事業の広域連携について,検討を進めてきました。この度,県において,協議会での意見を参考に,「広島県水道広域連携推進方針」を策定しました。
広島県水道広域連携案の策定について
給水収益の減少や更新費用の増加,さらに人材の不足など,課題が多い水道事業において,広域連携は有効な手段です。平成28年10月から市町および県による検討体制を構築し,広域連携に係る検討を進めています。

新着情報
- 水道企業団の出納取扱金融機関の公募に係るサウンディング型市場調査の実施について2022年4月20日
- 水道企業団の通信基盤等提供サービスに係る公募型プロポーザルの実施について2022年4月11日
- 水道企業団の人事給与システム等提供サービスに係る公募型プロポーザルの実施について2022年4月11日
- 水道企業団の公営企業会計システム提供サービスに係る公募型プロポーザルの実施について2022年3月17日
- 水道企業団のセキュリティ等提供サービスに係る公募型プロポーザルの実施について2022年3月3日
広島県水道企業団設立準備協議会について
- 広島県水道企業団設立準備協議会について2022年2月17日
水道事業の広域連携について
- 水道企業団の出納取扱金融機関の公募に係るサウンディング型市場調査の実施について2022年4月20日
- 水道企業団の通信基盤等提供サービスに係る公募型プロポーザルの実施について2022年4月11日
- 水道企業団の人事給与システム等提供サービスに係る公募型プロポーザルの実施について2022年4月11日
- 水道企業団の公営企業会計システム提供サービスに係る公募型プロポーザルの実施について2022年3月17日
- 水道企業団のセキュリティ等提供サービスに係る公募型プロポーザルの実施について2022年3月3日
- 水道企業団の情報システム導入に係るPMO及びヘルプデスク等業務に係る公募型プロポーザルの実施について2022年2月17日
- 水道広域リーフレット2020年10月1日
- 広島県水道広域連携推進方針の策定について2020年6月20日
- 広島県における水道広域連携の進め方について2020年1月18日
- 広島県水道広域連携案の策定について2018年3月2日