介護サービス科(施設内委託訓練)
印刷用ページを表示する掲載日2018年4月2日
介護サービス科
訓練概要
介護に関わる職員のための心構えや、体に負担をかけない介助、食事や入浴、生活をサポートするための技術・知識を学びます。
介護サービス科実習風景
シーツ交換実習 | パソコン実習 | 学科訓練 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
企業名 | 平成29年度(人) | 平成28年度(人) | 平成27年度(人) |
---|---|---|---|
介護老人保健施設葵の園 | 1 | ||
老人保健施設あけぼの | 1 | ||
特別養護老人ホームこじか荘 | 1 | ||
社会福祉法人西城福祉会 | 1 | ||
(有)たまの家 | 1 | ||
医療法人微風会 | 2 | ||
社会福祉法人三篠会 | 1 | ||
デイサービス萌 | 1 | ||
スマイルのお家みよし | 1 | ||
ナーシングホーム沙羅 | 1 | ||
全農広島鶏卵 株式会社 | 1 | ||
フレスタ三次店 | 1 | ||
有限会社 井野建設 | 1 | ||
井口医院 | 1 | ||
こもれびの家可部 | 1 | ||
社会福祉法人 慈照会 | 1 | ||
社会福祉法人 高宮美土里福祉会 | 1 | 1 | |
三次農業協同組合 | 1 | ||
三次社会福祉協議会 | 1 | ||
グループホームHanamizuki | 1 |
資格取得状況
資格名 | 平成29年度4月生の合格率 | 平成29年度10月生の合格率 | 平成28年度4月生の合格率 | 平成28年度10月生の合格率 |
---|---|---|---|---|
介護職員初任者研修 |
92%(11名) |
91%(10名) |
100%(14名) |
100%(6名) |
同行援護(一般・応用)研修 |
83%(10名) |
91%(10名) |
71%(10名) |
83%(5名) |
外出介護従業者養成研修 |
92%(11名) |
100%(11名) |
93%(14名) |
83%(5名) |
ワープロ検定 |
67%(8名) |
82%(9名) |
50%(7名) |
66%(4名) |
表計算検定 |
100%(12名) |
82%(9名) |
71%(10名) |
66%(4名) |
福祉住環境コーディネータ |
- |
- |
36%(5名) |
- |
広島県介護員養成研修事業指定要綱の規定による研修機関が公表すべき情報研修の名称
介護サービス科(前期)初任者研修
講習内容
※ 学則 (工事中)
※ 研修計画 (工事中)
※ 日程表 (工事中)
※ 講師情報 (工事中)
※ 実習施設情報 (工事中)
※ 実習施設一覧 (工事中)
※ 修了評価 (工事中)
研修期間
平成30年4月6日~平成30年9月20日
費用
受講料は無料
ただし,テキスト代などの実習教材費が4万円必要
事業所代表者
校長 池西 弘
課程編成責任者
社会福祉法人尾道さつき会 尾道福祉専門学校 長浜 弥生
広島県尾道市久保町1760-1
苦情対応者
副校長 平川 雅弘