(呉高等技術専門校)機械システム科
印刷用ページを表示する掲載日2018年6月20日
訓練の概要
汎用工作機械や数値制御工作機械などで機械部品を加工する技術と,加工上の問題に対処できる技能,関連知識を学び,総合的な「ものづくり」の能力を習得。機械加工のスペシャリストとして,造船,自動車,鉄鋼関連企業での活躍を目指します。
汎用旋盤 | 旋盤実習 | マシニングセンター |
---|---|---|
![]() | ![]() |
資格取得状況
取得資格名 |
主催者名 |
合格率(%) |
合格者(人) |
受験者(人) |
受験時期 |
---|---|---|---|---|---|
3級機械加工技能検定 |
中央職業能力開発協会 |
70.0 |
7 |
10 |
在校中 |
ガス溶接技能講習 | 呉高等技術専門校 | 100.0 | 4 | 4 | 在校中 |
※ 取得資格は平成29年度の実績。
※ 合格率(%)=合格者(人)/受験者(人)
就職率
年 度 |
H27 |
H28 |
H29 |
---|---|---|---|
就職率 |
66.7% |
80% |
100% |
* 就職率には,中途退校就職者等を含みます。
主な就職先
広機工(株)
東洋機械(株)
(株)仁方鉄工所
日鋼テクノ(株)
(株)ヒロコージェットテクノロジー など
訓練の内容
科目 |
科目の概要 |
時限数 |
---|---|---|
社会・体育・キャリア形成 | オリエンテーション・レクリエーション・企業が求める人材像 |
32 |
機械・電気・NC工学・材料力学・材料 | 機械要素・各種電気回路・NCプログラム・品質管理・荷重と応力・鉄鋼・非鉄金属・非金属材料 |
190 |
製図・機械工作法・測定法・安全衛生 | JIS製図法・各種工作法・各種形状測定・測定器の管理・災害の原因と傾向・安全の心得・三角関数 |
155 |
切削研削加工法・金型工作法・機械保全法 | 切削研削理論・切削工具・溶接法・金型の種類・機械保全の対処法 |
131 |
学科合計 |
508 |
科目 |
科目の概要 |
時限数 |
---|---|---|
コンピューター操作基本実習・製図基本実習 | 各種アプリケーションソフトの操作・CAD操作・機械部品製図 |
145 |
測定実習・ NC工作実習 | 寸法・形状測定・けがき・NCプログラミング・NC加工 |
165 |
機械工作実習・保全実習 | 各種工作機械加工・機械保全対処作業 |
246 |
切削研削加工実習・溶接実習 | 旋盤・フライス盤・ボール盤作業・溶接 |
340 |
実技合計 |
896 |
※ 1時限=50分
※ 訓練内容を変更することがあります。
応募倍率
応募倍率(倍) |
|
---|---|
平成30年度 |
0.80 |
平成29年度 |
0.80 |
平成28年度 |
0.70 |
※応募倍率=応募者(人)/定員(人)