「ひろしま住まいづくりコンクール2021」審査結果
ひろしま住まいづくりコンクール2021
「ひろしま住まいづくりコンクール」は,優れた住まいづくりを表彰し,住まいづくりの見本・参考事例として広く紹介することにより,本県の住環境のさらなる向上と住宅産業の活性化に寄与することを目的として,広島県と「ひろしま住まいづくり支援ネットワーク」の主催で平成22年度から開催されています。
12回目となった今回は40作品の応募があり,広島県知事賞1点をはじめとした10点が受賞作品に選ばれました。
募集チラシ (PDFファイル)(2.18MB) 応募要項 (PDFファイル)(323KB)
募集期間
エントリー登録受付期間
令和3年9月1日(水曜日)~ 9月30日(木曜日)
作品応募期間
令和3年9月1日(水曜日)~ 9月30日(木曜日)
応募数
応募総数:40作品(リフォーム部門:15作品,新築部門:19作品,空き家再生部門:6作品)
審査委員
審査は次の審査委員により,厳正に行われました。
氏 名 |
所 属 |
|
---|---|---|
委員長 |
福田由美子 |
広島工業大学 教授 |
委 員 |
||
栗崎真一郎 |
広島工業大学 教授 |
|
有我 敦 |
(独法)住宅金融支援機構中国支店 支店長 |
|
井本 健一 |
(公社)広島県建築士会 会長 |
|
豊田 隆雄 |
(一社)広島県建築士事務所協会 副会長 |
|
山田 孝延 |
(公社)日本建築家協会中国支部 表彰委員長 |
|
岩田 忠二 |
(一社)広島県建築センター協会 理事長 |
|
宮川 裕壮 |
広島県住宅産業三団体協議会 (一社)日本ツーバイフォー建築協会広島県支部 支部長 |
|
籔根 拓 |
(一社)日本住宅リフォーム産業協会中国四国支部 広報渉外委員 |
|
的場 弘明 |
広島県土木建築局 総括官(建築技術) |
審査結果
審査結果は次のとおりです。 詳細は審査結果一覧 (PDFファイル)(105KB)をご覧ください!
部門 | 賞 | 作品タイトル |
---|---|---|
広島県知事賞 | 法成寺(ほうじょうじ)の家 | |
リフォーム部門 | 最優秀賞 | Old & New 古くて新しい古民家のカタチ |
優秀賞 | 木と土の夫婦で暮らす箱 | |
奨励賞 | 「環境との連続」 -作庭するように設計する- | |
新築部門 | 最優秀賞 | 里山でおおらかに暮らす家 |
優秀賞 | 山手の家 -palm hair- | |
奨励賞 | 田園風景に佇む次世代型住宅 | |
空き家再生部門 | 最優秀賞 | 上条(sorajo)の家 海が見える山の家 |
優秀賞 | 海の見える 家族の「好き」を詰め込んだ家 | |
奨励賞 | If you just smile. -時を超えて繋がる思い- |
作品集
作品集は3月ごろ公開予定です。
受賞作品展
広島県内の各市町での受賞作品展を1年間を通して開催します。
展示場所やスケジュールについては,3月ごろ公開予定です。
これまでの受賞作品
ひろしま住まいづくり支援ネットワークHPをご覧ください。
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)