世羅町等の土砂災害警戒区域等の指定について
・土砂災害防止法に基づき,次の小学校区において,平成30年3月15日付けで土砂災害警戒区域等を指定しました。
【広島市】中山小学校区26区域
【呉市】和庄小学校区15区域,本通小学校区8区域,長迫小学校区29区域,明立小学校区28区域
【三原市】深小学校区17区域
【尾道市】瀬戸田小学校区165区域
【福山市】加茂小学校区110区域,網引小学校区51区域
【東広島市】川上小学校区1区域,高屋東小学校区106区域
【廿日市市】大野東小学校区1区域
【世羅町】世羅小学校区415区域
【世羅町及び三原市】世羅小学校区及び久井小学校区1区域
【世羅町及び三次市】世羅小学校及び吉舎小学校区1区域,世羅小学校区及び八幡小学校区3区域
・土石流の土砂災害特別警戒区域については,平成27年4月に指定基準の見直しを行いました。新しい基準に基づき,順次再調査を行って土砂災害特別警戒区域の指定を行っています。
【広島市】亀山小学校区98区域
【三原市】中之町小学校区76区域
・土砂災害防止法に基づき,民間の宅地造成が完了したことにより,当該斜面の土砂災害警戒区域等の解除及び指定を行いました。
区域の名称 |
所在地 |
自然現象の種類 |
告示番号 |
温品町(4861) |
安芸郡府中町城ヶ丘 |
急傾斜地の崩壊 |
平成29年広島県告示134号 |
土砂災害防止法に基づく指定については,順次県内全域において,土砂災害の発生のおそれがある区域や,防災上の配慮を要する方が利用される施設を含む地域を対象に指定を進めております。この指定は,警戒避難体制の整備促進や建築物の構造規制によって,土砂災害から住民の生命・身体を守ろうとするものです。
今後も引き続き県内全域で土砂災害の発生のおそれがある区域や,防災上の配慮を要する方が利用される施設を含む地域を対象に指定を進め,地域防災力の向上を目指します。
○太文字が今回更新した情報です。
・平成30年3月15日現在の指定状況
添付の資料はページ下部の【ダウンロード】からご覧いただくことができます。
市町名 | 区域数 | 市町名 | 区域数 | 市町名 | 区域数 |
---|---|---|---|---|---|
広島市(※) |
4,508 |
庄原市 | 2,564 | 熊野町 | 133 |
呉市 | 3,200 | 大竹市 | 498 | 坂町 | 58 |
竹原市 | 1,256 | 東広島市 | 1,461 | 安芸太田町 | 1,130 |
三原市(※) | 590 | 廿日市市 |
1,434 |
北広島町 |
876 |
尾道市 | 1,754 | 安芸高田市 | 328 | 大崎上島町 | 171 |
福山市 | 2,420 | 江田島市 | 225 | 世羅町 |
1,258 |
府中市 | 912 | 府中町(※) | 52 | 神石高原町 |
119 |
三次市 |
1,866 |
海田町 |
82 |
合計 | 26,895 |
○太文字が今回更新した情報です。
○(※)を記載した市町で今回解除・指定を行いました。
○土砂災害防止法の概要については,ページ下部の【関連情報】「土砂災害防止法に基づく警戒区域の指定について」をご覧下さい。
今回の指定の内容は,担当の広島県建設事務所(支所),及び指定箇所の市役所または役場に区域図を備え置いています。
また,広島県ホームページ「広島県防災Web」内の「土砂災害ポータルひろしま」での公表は15時を予定しています(区域図のホームページ登載は,若干遅れが生ずる事があります)。
関連情報
ダウンロード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)