広島市等の土砂災害警戒区域等の解除及び指定について
印刷用ページを表示する掲載日2017年2月23日
・土砂災害防止法に基づき,次の小学校区において,平成29年2月23日付けで土砂災害警戒区域等を指定しました。
【広島市】船越小学校区30区域
【竹原市】荘野小学校区83区域
【三原市】木原小学校区27区域
【福山市】山手小学校区12区域
【廿日市市】平良小学校区30区域,阿品台西小学校区1区域,大野東小学校区144区域,大野西小学校区87区域,宮内小学校区51区域
【大崎上島町】木江小学校区86区域
・土石流の土砂災害特別警戒区域については,平成27年4月に指定基準の見直しを行いました。新しい基準に基づき,順次再調査を行って土砂災害特別警戒区域の指定を行っています。
三次市三次小学校区20区域,廿日市市宮内小学校区1区域において再調査を実施し,平成29年2月23日付けで土砂災害警戒区域等の解除及び指定を行いました。
三次市三次小学校区20区域,廿日市市宮内小学校区1区域において再調査を実施し,平成29年2月23日付けで土砂災害警戒区域等の解除及び指定を行いました。
土砂災害防止法に基づく指定については,順次県内全域において,土砂災害の発生のおそれがある区域や,防災上の配慮を要する方が利用される施設を含む地域等を対象に指定を進めております。この指定は,警戒避難体制の整備促進や建築物の構造規制等によって,土砂災害から住民の生命・身体を守ろうとするものです。
今後も引き続き県内全域で土砂災害の発生のおそれがある区域や,防災上の配慮を要する方が利用される施設を含む地域等を対象に指定を進め,地域防災力の向上を目指します。
○太文字が今回更新した情報です。
今後も引き続き県内全域で土砂災害の発生のおそれがある区域や,防災上の配慮を要する方が利用される施設を含む地域等を対象に指定を進め,地域防災力の向上を目指します。
○太文字が今回更新した情報です。
・平成29年2月23日現在の指定状況
※添付の資料はページ下部の【ダウンロード】からご覧いただくことができます。
市町名 | 区域数 | 市町名 | 区域数 | 市町名 | 区域数 |
---|---|---|---|---|---|
広島市 | 3,252 | 三次市 | 1,042 | 坂町 | 58 |
呉市 | 2,908 | 庄原市 | 1,294 | 安芸太田町 | 918 |
竹原市 | 1,157 | 大竹市 | 498 | 北広島町 | 586 |
三原市 | 496 | 東広島市 | 1,182 | 大崎上島町 | 86 |
尾道市 | 944 | 廿日市市 | 912 | 世羅町 | 625 |
福山市 | 1,394 | 安芸高田市 | 8 | - | - |
府中市 | 526 | 江田島市 | 225 | - | - |
合計(14市5町) | 18,111 |
○太文字が今回更新した情報です。
○土砂災害防止法の概要については,ページ下部の【関連情報】「土砂災害防止法に基づく警戒区域等の指定について」をご覧下さい。
今回の指定の内容は,担当の広島県建設事務所(支所),及び指定箇所の市役所または役場に区域図等を備え置いています。
また,広島県ホームページ「広島県防災Web」内の「土砂災害ポータルひろしま」での公表は15時を予定しています(区域図のホームページ登載は,若干遅れが生ずる事があります)。