令和4年度分の自動車税種別割について,クレジットカードで納付できる期間は終了しました。 まだ納付されていない方は,金融機関等の窓口,コンビニエンスストア,Pay-easy(ペイジー)対応のATMやインターネットバンキング,スマートフォンアプリ(PayPay(ペイペイ),Line Pay(ラインペイ),PayB(ペイビー))で,納付してください。 ※なお,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,納付後すぐに車検等を受ける場合を除き,極力,窓口以外での納付をお願いいたします。 |
---|
自動車税種別割をクレジットカードで納付できます
クレジットカードによる納付手続きは,パソコンやスマートフォン(インターネット)から「エフレジ 公金支払い」サイトにアクセスして行います。
※ 24時間納付手続きができます。
※ 支払方法(一括払い,分割払い,リボ払い)を選ぶことができます。
※ 金融機関等の窓口やコンビニエンスストアの店頭,県税事務所の窓口では,クレジットカードを提示しての納付はできませんのでご注意ください。
※ 納税証明書は送付されません。
自動車税種別割を納付後すぐに車検等を受ける方は,金融機関等の窓口やコンビニエンスストアで納付していただき,納税通知書添付の納税証明書をご利用ください。
詳しくは,下記の「ご利用に当たっての注意事項」の「納税証明書は送付されません」をご覧ください。
税額のほかに,1件(1台)あたり,以下の決済手数料(システム利用料)(税込)がかかります。
・税額1万円まで:110円,2万円まで:220円,3万円まで:330円,以降税額1万円ごとに110円加算
(例)税額39,500円の場合,クレジットカード会社への支払金額は39,940円です。(税額+440円加算)
※ 「エフレジ 公金支払い」サイトでは,納付手続きの前に,納付金額に応じた決済手数料(システム利用料)を試算することができます。ご利用に当たっては,御自身の決済手数料(システム利用料)を試算して,納付手続きを行ってください。
※ 分割払いやリボ払いをご利用の場合,別途クレジットカード会社が定める手数料がかかることがあります。
令和4年度納税通知書到達から令和4年5月31日(火曜日)23時30分まで(※納付手続きは23時30分までに完了する必要があります。)
◆利用できる納税通知書のチェックポイント
1 自動車税種別割の納税通知書で,右半分が青で印刷されているもの
2 納期限が令和4年5月31日のもの
3 納税証明書部分に「04」と記載されているもの
クレジットカード納付できる自動車税種別割の納税通知書の詳細なサンプルはこちら (PDFファイル)(269KB)です。
自動車税種別割の納付後すぐに車検等(継続検査・構造等変更検査)を受ける方は,金融機関等の窓口やコンビニエンスストアで納付していただき,納税通知書添付の納税証明書をご利用ください。
領収証書は発行されません。
カード会社が発行する利用明細書などで確認してください。
※ 領収証書が必要な方は,金融機関等の窓口やコンビニエンスストアで納付してください。
納付手続き完了後は,取り消すことはできません。
必ず注意事項をご確認の上,手続きを行ってください。
他の納付方法と重複して二重納付された場合や,自動車を抹消登録した場合などで,自動車税種別割の還付金が発生した場合には,納税義務者に還付(または未納の税金に充当)します。
還付手続きには,二重納付の場合は納付の日から2か月程度,抹消登録の場合は抹消登録から1か月程度かかります。
還付された場合でも,クレジットカード納付の決済手数料(システム利用料)は返金されませんので,あらかじめご了承ください。
口座振替をご利用されている場合は,クレジットカードによる納付はできません。
クレジットカードによる納付を希望される方は,口座振替停止の手続きが必要となります。
管轄の県税事務所(本所)へお問い合わせください。
1 令和4年度 自動車税種別割の納税通知書
納期限が令和4年5月31日のもの
2 クレジットカード
次の国際ブランド(Visa, Master Card, Jcb, American Express, Diners Club)のロゴマークが付されたクレジットカードがご利用いただけます。
パソコン,スマートフォンから「エフレジ 公金支払い」サイトにアクセスしてください。
1 利用期間
令和4年度納税通知書到達から令和4年5月31日(火曜日)23時30分まで(※納付手続きは23時30分までに完了する必要があります。)
※ 注意事項などを必ずご確認の上,ご利用ください。
2 アクセス方法
◆「エフレジ 公金支払い」サイト内の広島県納付サイト https://koukin.f-regi.com/fc/hiroshima_pref(※エフレジのサイトに移行します)
※ 「エフレジ 公金支払い」サイトを利用する際に発生する通信料は利用される方の負担となります。
※ 納付手続きの前に,納付金額に応じた決済手数料(システム利用料)を試算することができます。ご利用に当たっては,御自身の決済手数料(システム利用料)を試算して,納付手続きを行ってください。
3 利用手順
自動車税種別割納税通知書の左片(「自動車税種別割領収済通知書」と記載された片)に記載されている「納付番号」,「確認番号」と支払いに使用するクレジットカード情報を入力し,画面の指示にしたがって,納付手続きを行います。
◆詳しくは,エフレジサイト(ご利用ガイド/税料金のお支払い(入力方式))(※エフレジのサイトに移行します)をご覧ください。
◆納付番号と確認番号の記載箇所
よくある質問と回答については,「クレジットカード納付Q&A」をご覧ください。
その他のご質問については,管轄の県税事務所または県庁税務課へお問い合わせください。
開庁時間は,月曜日~金曜日の8時30分~17時15分です。
土日,祝祭日,年末年始(12月29日~1月3日)は,開庁していません。
事 務 所 名 |
電話 |
郵便番号 |
所 在 地 |
管 轄 区 域 |
|
---|---|---|---|---|---|
西部県税事務所(本所) | 082-513-5312 | 730-0011 | 広島市中区基町10-23 | 広島市 呉市 竹原市 大竹市 東広島市 廿日市市 安芸高田市 江田島市 安芸郡 山県郡 豊田郡 |
|
呉分室 | 0823-22-5400(代) | 737-0811 | 呉市西中央一丁目3-25 | ||
廿日市分室 | 0829-32-1181(代) | 738-0004 | 廿日市市桜尾二丁目2-68 | ||
東広島分室 | 082-422-6911(代) | 739-0014 | 東広島市西条昭和町13-10 | ||
東部県税事務所(本所) | 084-921-1311(代) | 720-8511 | 福山市三吉町一丁目1-1 |
三原市 |
|
尾道分室 | 0848-25-2011(代) | 722-0002 | 尾道市古浜町26-12 | ||
北部県税事務所(本所) | 0824-63-5181(代) | 728-0013 | 三次市十日市東四丁目6-1 |
三次市 |
|
県庁税務課 | 082-513-2321 | 730-8511 | 広島市中区基町10-52 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)