参加薬局が決定しました。こちら(広島県オンライン診療活用検討事業-参加医療機関決定!)
(令和3年6月24日から参加希望申込を受付開始)→終了しました
本県では,新型コロナウイルス感染拡大に伴い医療機関の受診を控える県民に対し,その希望に応じて,医療機関及び薬局がオンライン診療・服薬指導を適切に提供する体制を整備するため,本年度,「オンライン診療活用検討事業」に取り組むこととしています。
本事業では,県内の200床未満の病院・診療所及び薬局に対し,オンライン診療・服薬指導に係る環境整備に要する経費を補助するとし,薬局を対象とする募集を開始します。
本事業の補助内容については,以下のとおりです。
補助対象経費 |
補助対象機関 |
補助基準額 |
オンライン診療等を実施するために必要な次の機材,その他設備等の費用 (1)オンライン診療等を実施するために使用する機器(パソコン,タブレット端末,ウェブカメラ,モニター,マイク,ヘッドセット,ルーター等)の購入経費(※消耗品は対象外,※リース料可) (2)オンライン診療等を実施するために導入するシステム(アカウント発行,初期セットアップ等)の初期費用 (3)オンライン診療等を実施するために使用するシステムの月額使用料 (※インターネット通信料,クレジットカード決済手数料,患者のアプリ使用料等は対象外) |
薬局 |
25万円 |
※検討事業に参加された場合は,オンライン服薬指導,アンケート調査などに御協力いただきます。
※対象の選定は,地域や状況等を考慮して行います。
参加を御希望の場合は,参加希望申請として,次のURL又はQRコードから必要事項を御入力の上,令和3年6月30日(水)までに,電子申請による申し込みを行ってください。
本事業への積極的な参加をぜひ御検討いただくとともに,引き続き本県の薬務行政への協力をお願い申し上げます。
次のURL又はQRコードのいずれかからアクセスし,広島県電子申請システムで参加希望申込してください。
令和3年6月24日から参加希望申込を受付開始します。→終了しました。
https://s-kantan.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7455
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)