
本文
≪申し込み受け付けは3月6日で終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました≫
日時
開催場所
対象
広島県内企業で働くすべての女性
参加費
主催
広島県 商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課
【第1部 Zoomウェビナー】
<休憩10分>
【第2部 Zoomウェビナー】
<休憩・WEB交流会への切替15分>
【第3部 Zoomミーティング】
様々な分野で活躍する犬山紙子さんが登壇し,「仕事を楽しみながら生きていく」をテーマに働く女性のヒントとなる講演を行います。
犬山 紙子 氏<エッセイスト/コラムニスト>
仙台のファッションカルチャー誌の編集者を得て家庭の事情で退職。20代を難病の母親の介護をしながら過ごす。2011年,女友達の恋愛模様をイラストとエッセイで書き始めたところネット上で話題となり,マガジンハウスからブログ本を出版しデビュー。現在はTV,ラジオ,雑誌,Webなどで多方面で活躍中。
2014年に結婚,2017年に第一子となる長女を出産してから,児童虐待問題に声を上げるタレントチーム「こどものいのちはこどものもの」を立ち上げ,社会的養護を必要とするこどもたちにクラウドファンディングで支援を届けるプログラム「こどもギフト」メンバーとしても活躍中。
「お悩み相談室」にて募集した皆様からの相談に対し,犬山紙子さんが回答します。あなたの悩みにも答えてもらえるかも…?
●相談方法 ※投稿は任意です。 犬山紙子さんに答えてほしい相談を,インターネット掲示板「お悩み相談室」にて募集しています(匿名可)。 仕事に関するることなら,どんなお悩みでも構いません。あなたのご投稿をお待ちしています! 【投稿募集期間】 3月10日(木)まで |
---|
~相談方法の詳細は,下記サイトにてご確認ください。~
詳しくはこちら→https://womanjob-hiroshima.jp/
小人数のグループに分かれ,テーマに沿ってディスカッションを行いながら一緒に頑張る「仲間」とつながります。
※限定60名様
※犬山紙子さんはWEB交流会には参加しません。
オンライン交流会だけでは話し足りなかった人や,別のグループだった人ともしっかり交流できる!
●お茶とお菓子のセットをご用意しております。
●連絡先交換用に,名刺を複数枚お持ちください。お持ちでない方は,手作りの自己紹介カードでも大丈夫です!
日時
開催場所
対象
「交流会(オンライン)」参加者のうち希望する30名
参加費
司会
渡辺 美佳氏(広島ホームテレビアナウンサー)
主催
広島県
定員
30名
※応募者多数の場合は「抽選」となり,3月9日(水)までに抽選結果をお知らせします。
注意事項
・「オンライン交流会」の参加者様に限らせていただきます。
・新型コロナウイルス感染防止対策の取組状況により,開催を中止する場合があります。その際は,3月9日(水)までにメール・HPにてご案内します。
・会場の感染防止対策につきましては,こちら(広島アンデルセンHP)をご確認ください。
交流会への参加は事前申込が必要です。下記の「申込方法」(申込フォームもしくはFax)
<参加申込締切:令和4年3月6日(日曜日)>
※申込者多数の場合,募集を予定より早く締め切りさせていただく場合があります。
※「第3部WEB交流会」は定員(60名)になりましたら募集を締切らせていただきます。
※迷惑メール対策などで,「アドレス指定受信」「ドメイン指定受信」「メールフィルター」など,メールの拒否設定を行っていると
招待メールや,事務局からのメールを受信できません。『@womanjob-hiroshima.jp』ドメインの受信可能設定をお願いします。
本交流会はオンライン(Zoomウェビナー・Zoomミーティング)での開催となりますので,参加者各自で環境をご準備ください。
(事業受託者)
株式会社 三晃社 広島支社 担当:ササキ
Mail : info@womanjob-hiroshima.jp
Tel : 082-207-1051
Fax : 082-207-1052