このページの本文へ
ページの先頭です。

【注意喚起】セアカゴケグモ(特定外来生物)の3例目の発見について

印刷用ページを表示する掲載日2014年3月28日

 外来生物法で特定外来生物として指定されている「セアカゴケグモ」について,三原市において,広島県3例目の発見がありました。

注意事項 

  セアカゴケグモは,オーストラリア原産のクモで毒を持っています。
  
  日本国内には生息していなかった外来種のクモですが,平成7年に大阪府の臨海部を中心とした地域で初めて発見され, その後,中国地方では,岡山県・山口県などの一部などでも確認され,平成24年9月には広島県でも確認されています。
  セアカゴケグモは,車や資材等に付着して運ばれ,他の地域で見つかる可能性もありますので,もし,発見された場合は,絶対に素手で触らないように注意して,家庭用殺虫スプレーなどで駆除してください。
    駆除の方法は,靴で踏み潰す・熱湯をかけるなど,物理的な方法でも構いません。
  万一,咬まれてしまった場合は,速やかに最寄りの病院を受診するようにしてください。(病院には咬まれたクモを殺してお持ちください。適切な治療につながります。)
 ※駆除の方法等の詳細は,環境省のホームページに掲載のリーフレットで確認してください⇒特定外来生物セアカゴケグモ(環境省中国四国地方環境事務所作成)

発見場所

 平成25年7月23日

 三原市本郷町善入寺(広島空港敷地内(制限区域内))にて,生きた個体(1匹)を確認。
 その後の現地調査により空港敷地内で数十匹を確認し,いずれも殺虫剤にて殺処分した。

 ※空港管理者において,引き続き駆除作業を行う予定です。

  問い合わせ先

【セアカゴケグモに関すること・発生状況の連絡先】

 ○中国四国地方環境事務所 野生生物課(同定を含む) Tel:086-223-1561

 ○広島県環境県民局自然環境課 野生生物グループ Tel:082-513-2933

 ○三原市生活環境課 (三原市内での発見に限る) Tel:0848-67-6193

【健康相談に関すること】

 ○最寄りの保健所へお問い合わせください。

 参考資料等 

セアカゴケグモに関するQ&A (Wordファイル)(353KB)
○環境省ホームページ 外来生物法について

このページに関連する情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?