活力ある中山間地域をめざします!
山間部や島しょ部等からなる中山間地域は、県土の保全や安全な食料の供給、文化・歴史の継承、癒しや安らぎを与えてくれる景観や景色など、多面的かつ公益的機能を有し、広島県の豊かで安全な暮らしを支える源となっています。その一方で、人口減少や少子高齢化が進み、農林水産業や地域コミュニティの衰退など、様々な課題を有しています。
広島県では、平成25年度に制定した「中山間地域振興条例」に基づき、平成26年12月に「中山間地域振興計画」を策定し、県民、市町、県が連携、協働しながら、総合的な取組を進めていくこととしました。
今後、中山間地域の価値や暮らしに共鳴する地域内外の人々が増加し、地域の特性や魅力が強みとして活かされ、「将来に希望を持ち、安心して心豊かに、笑顔で幸せな生活を営むことができる中山間地域」を目指して、実効性のある取組を進めていきます。
新着情報
- 令和4年度「ひろしま里山・チーム500」メンバーがクラウドファンディングの募集を開始! 2022年12月9日
- 「ひろしま里山・チーム500」登録者を対象とした「元気さとやま応援プロジェクト」について 2022年3月24日
- 「レモンで地域を盛り上げたい」ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が大崎上島で行う挑戦 2019年11月28日
- 【12月8日(日)@大崎上島町】里山ココロザシ・カフェを開催します!(終了しました) 2019年11月25日
- 【12月1日(日)@呉市】里山ココロザシ・カフェを開催します!(終了しました) 2019年11月13日