このページの本文へ
ページの先頭です。

【7月31日まで】平成30年7月豪雨 県のこれまでの取組

印刷用ページを表示する掲載日2018年7月31日

平成30年7月豪雨災害に係る7月31日までの県のこれまでの取組を掲載しています。

最新版はこちらをご覧ください平成30年7月豪雨災害に関する県の取組

8月1日以降のこれまでの取組はこちらをご覧ください平成30年7月豪雨 県のこれまでの取組

各分野のこれまでの取組にジャンプします。
避難者支援 | 給水 | 生活物資 | ライフライン | ボランティア | 復旧等 | 企業 | その他

避難者支援

県営住宅 

現在の取組状況へのリンク

【7月31日火曜日】

  • 海田町:13戸提供(海田6、東海田1、海田月見6)、募集終了、問合先:海田町都市整備課(TEL:082-823-9634)

【7月30日月曜日】

  • 呉市:20戸提供(阿賀9、宮ヶ迫5、此原1、豊栄3、小坪2)、募集終了、問合先:呉市住宅政策課(TEL:0823-25-3391、0823-25-3392)
  • 熊野町:18戸提供(熊野17、西熊野1)、募集終了、問合先:熊野町開発指導課(TEL:082-820-5638)

【7月28日土曜日】

  • これまで市町を通じて当該市町の被災者の避難用住宅として県営住宅の提供を行ってきたが、県内一円の被災者を対象とした県営住宅の提供を行いました。

【7月26日木曜日】

  • 海田町が実施している募集に海田住宅6戸、東海田住宅1戸、海田月見住宅6戸:計13戸を提供している。
    (募集期間:7/30まで、応募方法:海田町都市整備課へ申請書類を提出)

【7月25日水曜日】

  • 竹原市:8戸提供(丸子山1、第二丸子山5、成井2)、募集終了、問合先:竹原市都市整備課(TEL:0846-22-7749)
  • 三原市:8戸提供(七宝3、宗郷2、皆実3)、募集終了、問合先:三原市住宅政策課(TEL:0848-62-1800)

【7月24日火曜日】

  • 福山市が実施している募集に蔵王住宅1戸を提供しています。
    (募集期間:7/31まで、応募方法:福山市住宅課又は各支所へ申請書類を提出)
  • 熊野町が実施している募集に熊野住宅17戸、西熊野住宅1戸:計18戸を提供しています。
    (募集期間:7/27~7/29、応募方法:熊野町開発指導課に申請書類を提出)

【7月22日日曜日】

  • これまでの県営住宅の提供状況は次のとおり
    • 尾道市:9戸提供(新高山1、高須1、肥浜4、三美園3)、募集終了、問合先:尾道市建築課(TEL:0848-38-9247)
  • これまで市町を通じて当該市町の被災者の避難用住宅として県営住宅の提供を行ってきたが、県内一円の被災者を対象とした県営住宅の提供を行うこととしました。(募集期間:7/23~27、応募方法:申込票を広島県ビルメンテナンス協同組合へ郵送又はファックス~〒732-0827広島市南区稲荷町4-5尾崎ビル3階、電話:082-261-7907、Fax:082-261-7913)
    • 提供する県営住宅名(所在地)、戸数【計16戸】
      長寿園南高層住宅(広島市中区西白島町)2戸
      長寿園北高層住宅(広島市中区白島北町)2戸
      牛田住宅(広島市東区牛田新町二丁目)3戸
      上安住宅(広島市安佐南区上安二丁目)1戸
      城山住宅(広島市安佐南区八木五丁目)1戸
      別所住宅(広島市安佐南区八木六丁目)4戸
      西山本住宅(広島市安佐南区山本四丁目)1戸
      あさひが丘住宅(広島市安佐北区あさひが丘五丁目)2戸

【7月20日金曜日】

  • 三原市が実施している募集に七宝住宅3戸、宗郷住宅2戸、皆実住宅3戸:計8戸を提供しています。(募集期間:7/24まで、応募方法:市営住宅管理グループ、本郷生涯学習センター又は大和支所へ申請書類を提出)

【7月19日木曜日】

  • 東広島市が実施している募集に追加する形で県営諏訪住宅1戸を提供しています。
    (募集期間:随時、応募方法:東広島市住宅課又は各支所へ申請書類を提出)
  • 尾道市が実施している募集に新高山1戸、高須1戸、肥浜4戸、三美園3戸計9戸を提供しています。(募集期間:7/20まで(肥浜住宅は随時提供)、応募方法:尾道市建築課へ申請書類を提出)

【7月18日水曜日】

  • 呉市:11戸提供(阿賀2、宮ヶ迫5、此原1、豊栄3)、募集終了、問合先:呉市住宅政策課(TEL:0823-25-3391、0823-25-3392)
  • 坂町:2戸提供(平成ヶ浜2)、募集終了、問合先:坂町産業建設課(TEL:082-820-1512)

【7月16日月曜日】

  • 竹原市が実施している募集に第二丸子山住宅5戸、成井住宅2戸、計7戸を追加提供。これに伴い、竹原市で提供している県営住宅は計8戸となりました。(募集期間:7/17~24まで、応募方法:市都市整備課に電話(0846-22-7749)又は訪問)

【7月15日日曜日】

  • 広島市:12戸提供(高陽12)、募集終了、問合先:各区役所建築課

【7月14日土曜日】

  • 竹原市が実施する募集について県営丸子山住宅1戸を提供しています。(募集期間:7/17~19まで、応募方法:市都市整備課に電話(0846-22-7749)又は訪問)
  • 三次市が実施している募集について県営粟屋住宅1戸、県営王之段住宅1戸:計2戸を提供しています。(募集期間:随時、応募方法:市財産管理課(0824-62-6161)又は各支所に電話)
  • これらのほかこれまでの県営住宅の提供状況は次のとおり

【7月13日金曜日】

  • 坂町が実施している募集について県営平成ヶ浜住宅2戸を提供しています。(募集期間:7/17まで,応募方法:坂町産業建設課又は各避難所受付へ持参)

【7月12日木曜日】 

  • 広島市が実施する募集について県営高陽住宅12戸を提供しています。(募集期間:7/14まで、応募方法:各区役所又は避難所受付へ持参)
  • 呉市が実施している募集に追加する形で県営阿賀住宅2戸、県営宮ヶ迫住宅5戸、県営此原住宅1戸、県営豊栄住宅3戸の計11戸を提供しています。(募集期間:7/17まで、応募方法:市住宅政策課又は災害対策本部住宅対策班に問合せ)

【7月11日水曜日】

「県営住宅」に関する現在の取組状況に戻る

職員公舎

現在の取組状況

【7月25日水曜日】

  • 三原市:2戸提供(頼兼1、宮浦1)、募集終了、問合先:三原市住宅政策課(TEL:0848-62-1800)

【7月24日火曜日】

  • 福山市が実施している募集に瀬戸公舎1戸,瀬戸第二公舎1戸:計2戸を提供している。
    (募集期間:7/31まで、応募方法:福山市住宅課又は各支所へ申請書類を提出)

【7月23日月曜日】

  • 府中町:5戸提供(翠町3、宇品神田2)、募集期間:随時、問合先:府中町建築課(TEL:082-286-3174)

【7月20日金曜日】

  • 三原市が実施している募集に頼兼公舎1戸、宮浦公舎1戸:計2戸を提供しています。(募集期間:7/24まで、応募方法:市営住宅管理グループ、本郷生涯学習センター又は大和支所へ申請書類を提出)
  • 府中町が実施している募集に翠町公舎3戸、宇品神田公舎2戸:計5戸を提供しています。(募集期間:7/22まで、応募方法:府中町くすのきプラザへ印鑑、り災証明(後日可)を持参)

【7月18日水曜日】

  • 呉市:3戸提供(広町3)、募集終了、問合先:呉市住宅政策課(TEL:0823-25-3391、0823-25-3392)

【7月17日火曜日】

  • これまでの職員公舎及び教職員公舎の提供状況は次のとおり

【7月15日日曜日】

  • 庄原市が実施している募集に追加する形で三日市公舎1戸を提供しています。(募集期間:随時、応募方法:市都市整備課(0824-73-1172)又は各支所に電話)

【7月14日土曜日】

  • 東広島市が実施している募集に追加する形で賀茂公舎12戸、高美が丘公舎5戸:計17戸を提供しています。(募集期間:随時、応募方法:市住宅課又は各支所へ申請書類を提出)
  • 三次市が実施している募集に追加する形で十日市公舎2戸を提供しています。(募集期間:随時,応募方法:市財産管理課(0824-62-6161)又は各支所に電話)

【7月12日木曜日】

  • 職員公舎及び教職員公舎について被災者の避難用住宅として、県内8市(広島市、廿日市市、呉市、東広島市、三原市、福山市、三次市、庄原市)において、計37戸を無償提供することとしました。
  • 呉市が実施している募集に追加する形で広町公舎3戸を提供しています。(募集期間:7/17まで、応募方法:市住宅政策課又は災害対策本部住宅対策班に問合せ)

「職員公舎」に関する現在の取組状況に戻る

民間賃貸住宅

現在の取組状況

【7月22日日曜日】

  • 7市4町で合計27か所の窓口を設置し、受付を実施しました。(7/20~22)
  • 7/23以降も当面の間、関係7市4町において随時受付を行います。(各市町の「住まいに関する相談窓口」か「借上げ民間賃貸住宅」窓口に問合せ)

【7月20日金曜日】

  • 7市4町で合計27か所の窓口を設置し、受付を開始しました。(7/20)

【7月17日火曜日】

  • 民間賃貸住宅の借り上げによる避難用住居の確保に向け、不動産関係3団体(公益社団法人 全国賃貸住宅経営者連合会、公益社団法人 広島県宅地建物取引業協会及び公益社団法人 全日本不動産協会広島県本部)に依頼し、提供可能住宅のリストアップを行い、災害救助法の適用市町のうち関係市町(広島市、呉市、三原市、尾道市、福山市、東広島市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町)へ情報提供を行いました。
  • 7/20からの申込受付に向けて、関係市町に対し、実施手順等の説明会を実施しました。(7/17)

「民間賃貸住宅」に関する現在の取組状況に戻る

応急仮設住宅の建設

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

  • このうち、呉市の安登公園応急仮設団地(仮称)については7/30に、天応大浜応急仮設団地(仮称)については7/31に、工事着手しました。

画像:応急仮設住宅の建設工事着手(7/31)【呉市天応大浜】
 
 天応大浜応急仮設住宅工事着手

  • 残る、坂町の平成ヶ浜中央公園応急仮設団地(仮称)、三原市のあやめヶ丘応急仮設団地(仮称)についても測量等の準備並びに関係省庁や市町、協定締結団体等との協議が完了したことから、次のとおり建設戸数を確定し、順次工事に着手します。

【7月30日月曜日】

  • このうち、呉市の安登公園応急仮設団地(仮称)については、7月30日(月)工事に着手しました。

画像:応急仮設住宅の建設工事着手(7/30)【縄はり検査:呉市安浦町安登】
 応急仮設住宅の建設工事着手の様子(縄はり検査:呉市安浦町安登)

  • 残る、呉市の天応大浜応急仮設団地(仮称)、坂町の平成ヶ浜中央公園応急仮設団地(仮称)、三原市のあやめヶ丘応急仮設団地(仮称)についても測量等の準備並びに関係省庁や市町、協定締結団体等との協議が完了したことから、次のとおり建設戸数を確定し、順次工事に着手します。

【呉市】計80戸
・天応大浜応急仮設団地(呉市天応大浜三丁目地内) 40戸 7/31着工
・安登公園応急仮設団地(呉市安浦町安登西六丁目3番地) 40戸 7/30着工
【坂町】
・平成ヶ浜中央公園応急仮設団地(安芸郡坂町平成ヶ浜五丁目) 58戸 8/4着工
【三原市】
・あやめヶ丘応急仮設団地(三原市沼田西町惣定10066番206外) 31戸 8/3着工
【合計】169戸
※呉市、三原市及び坂町ともに団地名は仮称。

【7月28日土曜日】

  • このうち、呉市の安登公園応急仮設団地(仮称)については、測量等の準備並びに関係省庁や呉市、協定締結団体等との協議が完了したことから、建設戸数を40戸に確定し、7月30日(月)から工事に着手します。

【呉市】合計戸数約80戸
・天応大浜応急仮設団地(呉市天応大浜三丁目地内) 約40戸 7/31以降着工
・安登公園応急仮設団地(呉市安浦町安登西六丁目3番地) 40戸 7/30着工
【坂町】
・平成ヶ浜中央公園応急仮設団地(安芸郡坂町平成ヶ浜五丁目) 約50戸 7/31以降着工
【三原市】
・あやめヶ丘応急仮設団地(三原市沼田西町惣定10066番206外) 約30戸 7/31以降着工
※呉市、三原市及び坂町ともに団地名は仮称。

【7月26日木曜日】

  • 三原市での具体的な建設場所や建設戸数について次のとおり決定しました。
    【三原市】
    ・あやめヶ丘応急仮設団地(三原市沼田西町惣定10066番206外) 約30戸 ※団地名は仮称

【7月23日月曜日】

  • このうち,呉市及び坂町では具体的な建設場所や建設戸数について次のとおり決定しました。
    【呉市】合計戸数訳80戸
    ・天応大浜応急仮設団地(呉市天応大浜三丁目地内) 約40戸
    ・安登公園応急仮設団地(呉市安浦町安登西六丁目3番地) 約40戸
    【坂町】
    ・平成ヶ浜中央公園応急仮設団地(安芸郡坂町平成ヶ浜五丁目) 約50戸
    ※呉市、坂町ともに団地名は仮称。

【7月19日木曜日】

  • これまでの公営住宅の提供や7/20から申込みを受け付ける民間賃貸住宅の借り上げを行ってもなお被災者に提供する住宅の不足が見込まれる呉市、三原市、坂町において、応急仮設住宅を建設することを決定しました。
  • 建設予定地は次のとおり
    呉市:天応地区、安浦地区、三原市:本郷地区周辺、坂町:坂地区、小屋浦地区

「応急仮設住宅の建設」に関する現在の取組状況に戻る

相談窓口の設置、応急修理受付

現在の取組状況

【7月27日金曜日】

  • 7/23から土砂による住まいの損壊、土砂の流入や浸水により住まいに不安を抱えている被災者からの様々な相談ニーズに応えられるよう、建築関係団体から建築士など建築技術者のボランティアでの協力を得て、相談体制を強化しました。なお、被災者からの相談内容に応じて、被災住宅・建築物の現地調査も実施しています。

【7月25日水曜日】

  • このうち、竹原市、府中市、江田島市、海田町、熊野町、坂町の窓口設置・運営の応援のため、県職員一日当たり最大9名派遣しています。

【7月24日火曜日】

  • このうち、竹原市、府中市、江田島市、海田町、熊野町、坂町の窓口設置・運営の応援のため、県職員7名を派遣している。

【7月23日月曜日】

  • このうち、安芸郡3町(海田町、熊野町、坂町)の窓口設置・運営の応援のため、県職員6名を派遣している。
  • 7/23から土砂による住まいの損壊、土砂の流入や浸水により住まいに不安を抱えている被災者からの様々な相談ニーズに応えられるよう、建築関係団体から建築士など建築技術者のボランティアでの協力を得て、相談体制を強化しました。なお、被災者からの相談内容に応じて、被災住宅・建築物の現地調査も実施していきます。
    協力する建築関係団体(順不同):公益社団法人広島県建築士会、一般社団法人広島県建築士事務所協会、公益社団法人日本建築家協会中国支部広島地域会、一般社団法人広島県建築センター協会、一般社団法人広島県住宅産業協会、一般社団法人日本ツーバイフォー建築協会広島県支部、広島ハウスメーカー協会、一般社団法人日本住宅リフォーム産業協会中国四国支部、一般社団法人日本建築構造技術者協会中国支部、一般社団法人広島県工務店協会

【7月17日火曜日】

  • 災害救助法の適用市町(9市4町:広島市、呉市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、府中市、東広島市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町)に、住宅に被害を受けた方からの、応急修理や応急仮設住宅等公的支援制度の案内や自宅再建に向けた相談を受け付ける窓口を設置しました。
  • このうち、安芸郡4町(府中町、海田町、熊野町、坂町)の窓口設置・運営の応援のため、県職員8名を派遣しました。

「相談窓口の設置、応急修理受付」に関する現在の取組状況に戻る

避難所の環境整備

現在の取組状況

【7月30日月曜日】

避難所への復旧状況・生活支援等の情報提供

  • 住宅に関する支援などの項目を順次追加(7/30現在:全21項目)

【7月28日土曜日】

避難所への復旧状況・生活支援等の情報提供

  • 住宅に関する支援などの項目を順次追加(7/28現在:全20項目)

【7月27日金曜日】

資料作成

  • 一般県民向け生活資金貸付情報や企業向け融資相談窓口などの情報を追加した更新資料(7/27現在:全94項目)を各避難所に配付(7/27~)

【7月26日木曜日】

避難所への復旧状況・生活支援等の情報提供

  • 住宅に関する支援などの項目を順次追加(7/26現在:全19項目)

洗濯機(乾燥機能付き)の設置

  • 経済産業省の支援により、洗濯・乾燥が困難な避難所に洗濯機を設置(23か所63台)

避難所への洗濯機の設置
画像:避難所用の洗濯機

【7月24日火曜日】

避難所への復旧状況・生活支援等の情報提供

  • 住宅に関する支援などの項目を順次追加(7/24現在:全15項目)

洗濯機(乾燥機能付き)の設置

  • 洗濯・乾燥が困難な避難所に対する洗濯機の設置を経済産業省に依頼(7/24現在:23か所63台依頼、うち8か所22台設置済)

【7月23日月曜日】

避難所の日々のニーズ把握

  • 発災から2週間経過し、避難所生活が長期化していることから、7/23から避難所の現地調査を実施

【7月21日土曜日】

避難所への復旧状況・生活支援等の情報提供

  • 住宅に関する支援などの項目を順次追加(7/21現在:全14項目)

洗濯機(乾燥機能付き)の設置

  • 洗濯・乾燥が困難な避難所に対する洗濯機の設置を経済産業省に依頼(7/21現在:23か所63台依頼、うち6か所12台設置済)

【7月20日金曜日】

クーラーの設置

  • スポットクーラーでの対応のみでは不十分な避難所について,業務用クーラーを追加設置(7/13:2か所計10台,7/14:5か所計36台,7/15:2か所計12台,7/16:1か所2台,7/17:4か所計21台、7/20:1か所1台

避難所の現地訪問調査

  • 物資及び情報の要望については対応済み。マンパワー要望については7/20に対応完了(2市1町計23人応援派遣)

洗濯機(乾燥機能付き)の設置

  • 洗濯・乾燥が困難な避難所に対する洗濯機の設置を経済産業省に依頼(7/20現在:23か所63台依頼、うち4か所8台設置済)

【7月19日木曜日】

避難所への復旧状況・生活支援等の情報提供

  • 各避難所へ公共交通機関等運行状況やボランティアに関する情報など7項目の情報を提供(7/15から全避難所へ毎日提供)
  • 住宅に関する支援などの項目を順次追加(7/19現在:全13項目)

【7月18日水曜日】

テレビ・ラジオの配付

  • RCCラジオの支援により、県内の避難所に扇風機約400台を提供

【7月17日火曜日】

クーラーの設置

  • スポットクーラーでの対応のみでは不十分な避難所について,業務用クーラーを追加設置(7/13:2か所計10台,7/14:5か所計36台,7/15:2か所計12台,7/16:1か所2台,7/17:4か所計21台)

避難所の現地訪問調査

  • 大阪府、滋賀県、和歌山県が7/11に広島県入りし、大阪府は7/11から、滋賀県・和歌山県は7/12に現地調査を実施。7/13に調査完了、体制及び今後の支援に役立てるため分析・検討
  • 物資及び情報の要望については対応済み。マンパワー要望については現在対応中。

避難所への復旧状況・生活支援等の情報提供

  • 各避難所へ7項目の情報を提供(7/15から全避難所へ提供)

【7月16日月曜日】

クーラーの設置

  • スポットクーラーでの対応のみでは不十分な避難所について,業務用クーラーを追加設置(7/13:2か所 計10台)(7/14:5か所 計36台)(7/15:2か所 計12台)(7/16:1か所2台)

トイレの設置

  • 11か所にトイレを設置し、手洗所や消毒剤、防臭剤、トイレットペーパーの配付を完了(7/12)

画像:仮設トイレの設置
仮設トイレ外観
 仮設トイレ中

【7月15日日曜日】

クーラーの設置

  • スポットクーラーでの対応のみでは不十分な避難所について,業務用クーラーを追加設置(7/13:2か所 計10台)(7/14:5か所 計36台)(7/15:2か所 計12台)
  • 現時点で全てのニーズに対応済み。

資料作成

  • 現地訪問調査や市町職員の避難所訪問の際に各避難所に配付(7/12~14配付完了)

避難所の日々のニーズ把握

  • ニーズを統一的に把握し情報を一元化するため、iPadによる物品調達システムを作成し、経済産業省の支援を得て、対応可能な避難所に配付

避難所への復旧状況・生活支援等の情報提供

  • 各避難所へ7項目の情報を提供(本日から全避難所へ提供)

パーテーション・段ボールベッドの配付

  • 経済産業省の支援により、11日から、要望のある避難所にパーテーション・段ボールベッドを配付

画像:避難所のパーテーション(間仕切り)/段ボールベッド(いずれも安浦まちづくりセンター)
パーテーション(間仕切り)の画像
 段ボールベッドの画像

【7月14日土曜日】

クーラーの設置

  • スポットクーラーでの対応のみでは不十分な避難所について,業務用クーラーを追加設置(7/13:2か所 計10台)(7/14:5か所 計36台)

避難所の現地訪問調査

  • 大阪府、滋賀県、和歌山県が7/11に広島県入りし、大阪府は7/11から、滋賀県・和歌山県は7/12に現地調査を実施。7/13に調査完了、体制及び今後の支援に役立てるため分析・検討中

資料作成

  • 現地訪問調査や市町職員の避難所訪問の際に各避難所に配付(7/12~13配付完了)

避難所の日々のニーズ把握

  • ニーズを統一的に把握し情報を一元化するため、iPadによる物品調達システムを作成し、経済産業省の支援を得て、対応可能な避難所に配付(7/14から配付予定)

避難所への復旧状況・生活支援等の情報提供

  • 各避難所へ7項目の情報を提供(7/15から全避難所へ提供予定)

テレビ・ラジオの配付

  • NHKの支援によりテレビの配置がない避難所にテレビを、RCCの支援によりラジオを配付

    避難所へのテレビの配置(呉市天応小学校)
    画像:避難所へのテレビの設置(呉市天応小学校)

【7月13日金曜日】

クーラーの設置

  • スポットクーラーでの対応のみでは不十分な避難所について,業務用クーラーを追加設置(7/13:2か所 計10台)


    スポットクーラー設置 業務用クーラー運び込み
    画像:スポットクーラーの設置/業務用クーラーの運び込み

避難所の現地訪問調査

  • 大阪府、滋賀県、和歌山県が7/11に広島県入りし、大阪府は7/11から、滋賀県・和歌山県は7/12に現地調査を実施

資料作成

  • 現地訪問調査や市町職員の避難所訪問の際に各避難所に配付(7/12~13)(渋滞により現時点で一部避難所について未達)

避難所の日々のニーズ把握

  • ニーズを統一的に把握し情報を一元化するため、iPadによる物品調達システムを作成し、経済産業省の支援を得て、対応可能な避難所に配付(7/14から配付予定)

入浴支援ポイントへの送迎

  • 中国四国防衛局の支援により、避難所から県内6箇所の入浴支援ポイントへワゴン車で送迎

パーテーション・段ボールベッドの配付

  • 経済産業省の支援により、11日から、要望のある避難所にパーテーション・段ボールベッドを配付

テレビ・ラジオの配付

  • NHKの支援によりテレビの配置がない避難所にテレビを、RCCの支援によりラジオを、明日から順次配付

【7月12日木曜日】

クーラーの設置

  • 7/9から設置開始し、新たに開設した避難所にも対応し、17か所に配備完了(7/12)

トイレの設置

  • 11か所にトイレを設置し、手洗所や消毒剤、防臭剤、トイレットペーパーの配付を完了(7/12)
  • 東広島市に新たに開設した避難所の状況把握を行い、トイレ・手洗所等の設置を国に追加依頼(7/12)

避難所の現地訪問調査

  • 大阪府、滋賀県、和歌山県が7/11に広島県入りし、大阪府は7/11から、滋賀県・和歌山県は7/12から現地調査(7/12に調査完了見込み)

資料作成

  • 被災者に向けた支援策についてとりまとめ資料を作成し、各市町に配付し、住民への周知を依頼(7/12)
  • 現地訪問調査のあった市町の避難所については、訪問者に依頼し配付(7/12)
  • その他の避難所については、7/13中に配付を完了

【7月11日水曜日】

避難所の現況調査(電話聞取)

  • 市町災害対策本部や各避難所への電話聞取りにより、県内の避難所の状況を把握(施設名、避難者数、停電・断水の有無、クーラーの有無、トイレの個数、衛生環境等)

クーラーの設置

  • 状況把握結果を基に、クーラーのない又は稼働していない施設には全て設置するとの方針で、国へクーラーの設置を依頼
  • 7/9から設置開始し、新たに開設した避難所にも対応

トイレの設置

  • 状況把握結果を基に、全ての避難所で十分な数のトイレを確保し、手洗いが可能な状態を実現するとの方針で、トイレの設置にあわせ手洗所や消毒剤、防臭剤、トイレットペーパーの配付を国に依頼(7/10)

避難所の現地訪問調査

  • 状況把握結果を基に、危機管理課とともに関西広域連合の支援を得て現地調査を実施
  • 大阪府、滋賀県、和歌山県が本日広島県入りし、大阪府は本日から、滋賀県・和歌山県は明日から現地調査(遅くとも明後日には完了予定)

資料作成

  • 被災者に向けた支援策についてとりまとめ資料を作成

「避難所の環境整備」に関する現在の取組状況に戻る

災害現場における医療救護

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/28(土)~7/31(火)[名古屋第一赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/28(土)~7/31(火)[福井赤十字病院・モバイルファーマシー]、各避難所7/22(日)~7/31(火)[こころのケアチーム(伊勢赤十字病院・庄原赤十字病院・秋田赤十字病院・名古屋第二赤十字病院)](7/29は中止)
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/31(火)[マツダ病院](7/29は中止)
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/30(月)・7/31(火)[三原赤十字病院]

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延399チーム(うち、県外チーム延323チーム)、薬剤師:7/11(水)~3市町 延70チーム、看護師:7/12(木)~5市町 延172チーム、リハビリ(理学療法士、作業療法士):7/13(金)~三原市 1チーム、7/16(月)~東広島市1チーム、7/18(水)~呉市 1チーム、竹原市 1チーム 延23チーム

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/31(火):3避難所(3チーム)

子育て家庭等の支援「イクちゃんこども応援プロジェクト」

【内容】被災家庭の子供の一時預かりや保育ボランティア募集、企業等からの支援情報等を一元化して、県ホームページに掲載
【期間】7/19(木) 県ホームページ開設(掲載団体12団体)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/19(木)~:呉市(延349名)、三原市(延295名)、東広島市(延82名)

【7月30日月曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/28(土)・7/30(月)[名古屋第一赤十字病院]
    安浦まちづくりセンター:7/28(土)・7/30(月)[福井赤十字病院・モバイルファーマシー]
    各避難所7/22(日)~7/28(土)・7/30(月)[こころのケアチーム(伊勢赤十字病院・庄原赤十字病院・秋田赤十字病院・名古屋第二赤十字病院)](7/29は中止)
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/30(月)[マツダ病院](7/29は中止)

※7月29日(日)は、台風12号接近のため、活動を中止しました。

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延373チーム(うち、県外チーム延303チーム)、薬剤師:7/11(水)~3市町 延66チーム、看護師:7/12(木)~5市町 延78チーム、リハビリ(理学療法士、作業療法士):7/13(金)~三原市 1チーム、7/16(月)~東広島市1チーム、7/18(水)~呉市 1チーム、竹原市 1チーム 延22チーム

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/30(月):1避難所(1チーム)

【7月28日土曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/28(土)[名古屋第一赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/28(土)[福井赤十字病院]、各避難所7/22(日)~7/28(土)[こころのケアチーム(伊勢赤十字病院・庄原赤十字病院・秋田赤十字病院・名古屋第二赤十字病院)]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/28(土)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/26(木)~7/28(土)[小野田赤十字病院]

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延352チーム(うち、県外チーム延282チーム)、薬剤師:7/11(水)~3市町 延58チーム、看護師:7/12(木)~5市町 延69チーム、リハビリ(理学療法士、作業療法士):7/13(金)~三原市 1チーム、7/16(月)~東広島市1チーム、7/18(水)~呉市 1チーム、竹原市 1チーム 延21チーム

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/28(土):1避難所(1チーム)

こども支援チームの派遣

【内容】被災した子供の心のケアのため、精神科医、児童心理司等を派遣
【期間】7/28(土):被災した子供の心のケア研修会(広島会場)の開催(保育士、幼稚園教諭、教員、スクールカウンセラー等、約130名参加)

【7月27日金曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/25(水)~7/27(金)[長野赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/25(水)~7/27(金)[静岡赤十字病院]、各避難所7/22(日)~7/27(金)[こころのケアチーム(伊勢赤十字病院・庄原赤十字病院・秋田赤十字病院)]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/27(金)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/26(木)・7/27(金)[小野田赤十字病院]

※ JRAT(リハビリテーション医、理学療法士、作業療法士で構成)は、7/14(土)から熊野町、坂町、海田町、呉市、府中町及び広島市の複数の避難所で活動

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延327チーム(うち、県外チーム延261チーム)、薬剤師:7/11(水)~3市町 延54チーム、看護師:7/12(木)~5市町 延66チーム
※看護師については、災害支援ナース(被災者の健康レベルの維持や、被災看護職の心身の負担軽減の役割を担う。)を派遣。

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/26(木):4避難所(2チーム)、7/27(金):3避難所(3チーム)

子育て家庭等の支援「イクちゃんこども応援プロジェクト」

【内容】被災家庭の子供の一時預かりや保育ボランティア募集、企業等からの支援情報等を一元化して、県ホームページに掲載
【期間】7/19(木) 県ホームページ開設(掲載団体10団体)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/19(木)~:呉市(延255名)、三原市(延186名)、東広島市(延68名)

【7月26日木曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/25(水)・7/26(木)[長野赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/25(水)・7/26(木)[静岡赤十字病院]、各避難所7/22(日)~7/26(木)[こころのケアチーム(伊勢赤十字病院・庄原赤十字病院)]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/26(木)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/26(木)[小野田赤十字病院]

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延305チーム(うち、県外チーム延240チーム)、薬剤師:7/11(水)~3市町 延50チーム、口腔ケア(歯科医師、歯科衛生士):7/12(木)~3市町 延4チーム

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/25(水):3避難所(2チーム)、7/26(木):2避難所(2チーム)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/19(木)~:呉市(延220名)、三原市(延157名)、東広島市(延68名)

【7月25日水曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/25(水)[長野赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/25(水)[静岡赤十字病院]、各避難所7/22(日)~7/25(水)[こころのケアチーム(伊勢赤十字病院・庄原赤十字病院)]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/25(水)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/23(月)~7/25(水)[鳥取赤十字病院]、在宅等への巡回診療7/23(月)~7/25(水)[大分赤十字病院]

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延279チーム(うち、県外チーム延218チーム)、薬剤師:7/11(水)~2市町 延46チーム、看護師:7/12(木)~5市町 延56チーム

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/24(火):3避難所等(2チーム)、7/25(水):2避難所(2チーム)

子育て家庭等の支援「イクちゃんこども応援プロジェクト」

【内容】被災家庭の子供の一時預かりや保育ボランティア募集、企業等からの支援情報等を一元化して、県ホームページに掲載
【期間】7/19(木) 県ホームページ開設(掲載団体8団体)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/14(土)~7/16(月):海田町(延145名)、7/19(木)~:呉市(延138名)、三原市(延131名)、東広島市(延62名)

【7月24日火曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/22(日)~7/24(火)[金沢赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/22(日)~7/24(火)[岐阜赤十字病院・モバイルファーマシー]、各避難所7/22(日)~7/24(火)[こころのケアチーム(伊勢赤十字病院・庄原赤十字病院)]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/24(火)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/23(月)・7/24(火)[鳥取赤十字病院]、在宅等への巡回診療7/23(月)・7/24(火)[大分赤十字病院]

※ JRAT(リハビリテーション医、理学療法士、作業療法士で構成)は、7/14(土)から熊野町、坂町、海田町、呉市及び府中町の複数の避難所で活動

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延257チーム(うち、県外チーム延196チーム)、薬剤師:7/11(水)~2市町 延42チーム、看護師:7/12(木)~5市町 延54チーム
※看護師については、災害支援ナース(被災者の健康レベルの維持や、被災看護職の心身の負担軽減の役割を担う。)を派遣。

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/24(火):2避難所(2チーム)

こども支援チームの派遣

【内容】被災した子供の心のケアのため、精神科医、児童心理司等を派遣
【期間】7/24(火):こども支援チーム連絡会議の開催(支援ニーズを踏まえた活動方針の協議等)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/19(木)~:呉市(延138名)、三原市(延129名)、東広島市(延47名)

【7月23日月曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/22(日)・2/23(月)[金沢赤十字病院][こころのケアチーム(伊勢赤十字病院)]、安浦まちづくりセンター:7/22(日)・7/23(月)[岐阜赤十字病院・モバイルファーマシー][こころのケアチーム(庄原赤十字病院)・モバイルファーマシー]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/23(月)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/23(月)[鳥取赤十字病院]、巡回診療7/23(月)[大分赤十字病院]

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延237チーム(うち、県外チーム延179チーム)

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/22(日):3避難所(1チーム)、7/23(月):4避難所(2チーム)

子育て家庭等の支援「イクちゃんこども応援プロジェクト」

【内容】被災家庭の子供の一時預かりや保育ボランティア募集、企業等からの支援情報等を一元化して、県ホームページに掲載
【期間】7/19(木) 県ホームページ開設(掲載団体7団体)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/19(木)~:呉市(延138名)、三原市(延99名)、東広島市(延38名)

【7月22日日曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 安芸区
    矢野小学校、矢野南小学校:7/22(日)[広島共立病院、安芸地区医師会]
  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/22(日)[金沢赤十字病院][こころのケアチーム(伊勢赤十字病院)]、安浦まちづくりセンター:7/22(日)[岐阜赤十字病院・モバイルファーマシー][こころのケアチーム(庄原赤十字病院)・モバイルファーマシー]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/22(日)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/20(金)~7/22(日)[松江赤十字病院]、サンスターホール:7/19(木)~7/22(日)[唐津赤十字病院]

※ JRAT(整形外科医、理学療法士、作業療法士で構成)は、7/14(土)から熊野町、坂町、海田町、呉市及び府中町の複数の避難所で活動

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延218チーム(うち、県外チーム延163チーム)、薬剤師:7/11(水)~2市町 延34チーム、看護師:7/12(木)~5市町 延44チーム
※看護師については、災害支援ナース(被災者の健康レベルの維持や、被災看護職の心身の負担軽減の役割を担う。)を派遣。

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/22(日):1避難所(1チーム)

相談支援専門員等の派遣

【内容】在宅の要援護障害者(児)へ相談支援専門員等による個別訪問支援
【期間】7/13(金)~7/21(土):坂町(延180名)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/19(木)~:呉市(延93名)、三原市(延84名)、東広島市(延29名)

【7月21日土曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/18(水)~7/21(土)[こころのケアチーム(広島赤十字・原爆病院)]、7/19(木)~7/21(土)[諏訪赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/18(水)~7/21(土)[こころのケアチーム(三原赤十字病院)・モバイルファーマシー]、7/19(木)~7/21(土)[富山赤十字病院・モバイルファーマシー]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/21(土)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/20(金)・7/21(土)[松江赤十字病院]、サンスターホール:7/19(木)~7/21(土)[唐津赤十字病院]

【内容】避難所における感染症予防対策の指導(JMAT(感染対策チーム)等)
【期間】7/20(金):5避難所(呉市)
※県の依頼により、17日(火)~20日(金)、国立感染症研究所の職員による「避難所における感染症対策」への助言を実施

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延200チーム(うち、県外チーム延147チーム)、薬剤師:7/11(水)~2市町 延31チーム、看護師:7/12(木)~5市町 延41チーム
※看護師については、災害支援ナース(被災者の健康レベルの維持や、被災看護職の心身の負担軽減の役割を担う。)を派遣。

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/21(土):2避難所(1チーム)

子育て家庭等の支援「イクちゃんこども応援プロジェクト」

【内容】被災家庭の子供の一時預かりや保育ボランティア募集、企業等からの支援情報等を一元化して、県ホームページに掲載
【期間】7/19(木) 県ホームページ開設

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/19(木)~:呉市(延50名)、三原市(延45名)、東広島市(延17名)

【7月20日金曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/18(水)~7/20(金)[こころのケアチーム(広島赤十字・原爆病院)]、7/19(木)・7/20(金)[諏訪赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/18(水)~7/20(金)[こころのケアチーム(三原赤十字病院)・モバイルファーマシー]、7/19(木)・7/20(金)[富山赤十字病院・モバイルファーマシー]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)~7/20(金)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/17(火)~7/20(金)[庄原赤十字病院]、7/20(金)[松江赤十字病院]、サンスターホール:7/19(木)・7/20(金)[唐津赤十字病院]

画像:医療救護活動の様子
医療救護活動の様子1 医療救護活動の様子2

【内容】避難所における感染症予防対策の指導(JMAT(感染対策チーム)等)
【期間】7/20(金):3避難所(呉市)

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延175チーム(うち、県外チーム延130チーム)、薬剤師:7/11(水)~2市町 延28チーム、リハビリ(理学療法士、作業療法士):延16チーム

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/20(金):6避難所等(3チーム)

子育て家庭等の支援

【内容】被災地域の子供と子育て家庭を支援する『イクちゃんこども応援プロジェクト』として、被災地域での子供や子育て家族を支援する取組やボランティアとして子育て支援に関わりたい人をつなげるため、県ホームページにサイトを開設
【期間】7/19(木)~

相談支援専門員等の派遣

【内容】在宅の要援護障害者(児)へ相談支援専門員等による個別訪問支援
【期間】7/13(金)~:坂町(延168名),7/14(土)~7/17(火):海田町(延77名)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/14(土)~7/16(月):海田町(延145名)、7/19(木)~:呉市(1名)、三原市(25名)、東広島市(9名)

【7月19日木曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/18(水)・7/19(木)[こころのケアチーム(広島赤十字・原爆病院)]、7/19(木)[諏訪赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/18(水)・7/19(木)[こころのケアチーム(広島赤十字・原爆病院)]、7/19(木)[富山赤十字病院]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)・7/19(木)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/17(火)~7/19(木)[庄原赤十字病院]、小屋浦ふれあいセンター:7/18(水)・7/19(木)[庄原赤十字病院]、サンスターホール:7/16(月)~7/19(木)[長崎赤十字病院]、7/19(木)[佐賀赤十字病院]

【内容】避難所における感染症予防対策の指導(JMAT(感染対策チーム)等)
【期間】7/19(木):1避難所(東広島市)

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延160チーム(うち、県外チーム延115チーム)、薬剤師:7/11(水)~2市町 延25チーム、看護師:7/12(木)~5市町 延32チーム、リハビリ(理学療法士、作業療法士):延15チーム

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/18(水):7避難所(3チーム)、7/19(木):3避難所(2チーム)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/19(木)~:呉市、三原市、東広島市

【7月18日水曜日】

災害派遣医療チーム(DMAT)の派遣

【内容】被災者の救命、応急処置等の医療救護活動
【期間】7/6(金) ~7/10(火) 延109チーム(県内53、県外56)

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/16(月)~7/18(水)[伊勢赤十字病院]、7/18(水)[こころのケアチーム(広島赤十字・原爆病院)]、安浦まちづくりセンター:7/16(月)~7/18(水)[静岡赤十字病院・モバイルファーマシー]、7/18(水)[こころのケアチーム(広島赤十字・原爆病院)]
  • 東広島市
    黒瀬保健福祉センター、安芸津文化福祉センター:7/18(水)[福山市民病院]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/18(水)[マツダ病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/17(火)~7/18(水)[庄原赤十字病院]、サンスターホール:7/16(月)~7/18(水)[長崎赤十字病院]

※ JRAT(整形外科医、理学療法士、作業療法士で構成)は、7/14(土)から熊野町、坂町、呉市及び府中町の複数の避難所で活動

【内容】避難所における感染症予防対策の指導(JMAT(感染対策チーム)等)
【期間】7/17(火)4避難所(三原市)、7/18(水):1避難所(呉市)、2避難所(東広島市)、4避難所(坂町)

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延144チーム(うち、県外チーム延99チーム)、薬剤師:7/11(水)~2市町 延22チーム、看護師:7/12(木)~5市町 延30チーム、口腔ケア(歯科医師、歯科衛生士):7/12(木)~2市町 延3チーム、リハビリ(理学療法士、作業療法士):7/18(水)~呉市 1チーム、竹原市 1チーム 延11チーム

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/13(金):2避難所(1チーム)、7/14(土):2避難所(1チーム)、7/17(火)14避難所(5チーム)、7/18(水):8避難所(3チーム)

こども支援チームの派遣

【内容】被災した子供の心のケアのため、精神科医、児童心理司等を派遣
【期間】7/13(金):坂町小屋浦の避難所、7/18(水):熊野町の保育所及び避難所

相談支援専門員等の派遣

【内容】在宅の要援護障害者(児)へ相談支援専門員等による個別訪問支援
【期間】7/13(金)~:坂町(延167名),7/14(土)~7/17(火):海田町(延77名)

【7月17日火曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 安芸区
    畑賀福祉センター:7/15(日)~7/17(火)[安芸市民病院]
  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/16(月)・7/17(火)[伊勢赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/16(月)・7/17(火)[静岡赤十字病院・モバイルファーマシー]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/17(火)[県立広島病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/17(火)[庄原赤十字病院]、サンスターホール:7/16(月)・7/17(火)[長崎赤十字病院]

【内容】避難所における感染症予防対策の指導(JMAT(感染対策チーム)等)
【期間】7/17(火)3避難所(三原市)

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延121チーム(うち、県外チーム延80チーム)、薬剤師:7/11(水)~2市町 延21チーム、看護師:7/12(木)~4市町 延32チーム、口腔ケア(歯科医師、歯科衛生士):7/12(木)~3市町 延4チーム、栄養士(管理栄養士,栄養士):7/16(月)~2市町 延2チーム、リハビリ(理学療法士、作業療法士):7/13(金)~三原市 1チーム、7/16(月)~東広島市1チーム 延7チーム
※看護師については、災害支援ナース(被災者の健康レベルの維持や、被災看護職の心身の負担軽減の役割を担う。)を派遣。

災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT)の受援

【内容】災害発生時の健康危機管理に係る県保健所の保健医療活動の指揮調整機能等の支援として他県より受け入れ
【期間】7/17(火)~:4保健所(4チーム)[医師、薬剤師、保健師、栄養士、業務調整員]

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/7(土):1精神科病院移送支援(1チーム)、7/11(水):2避難所、1精神科病院(2チーム)、7/12(木):1避難所、1精神科病院移送支援(2チーム)、7/13(金):2避難所(6チーム)、7/14(土):2避難所(7チーム)、7/15(日):13避難所等(4チーム)、7/16(月):12避難所等(3チーム) 支援者の心のケアとして、ストレスセルフチェックシートを添付したチラシを全市町に提供、7/17(火)7避難所(5チーム)

相談支援専門員等の派遣

【内容】在宅の要援護障害者(児)へ相談支援専門員等による個別訪問支援
【期間】7/13(金)~:坂町(延140名),7/15(日)~:海田町(延74名)

【7月16日月曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 安芸区
    畑賀福祉センター:7/15(日)・16(月)[安芸市民病院]
  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/16(月)[三重赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/16(月)[静岡赤十字病院]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/14(土)~7/16(月)[広島大学病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/14(土)~7/16(月)[広島赤十字・原爆病院]、サンスターホール:7/12(木)~7/15(日)[福岡赤十字病院]、7/16(月)[長崎赤十字病院]

※ JRAT(整形外科医、理学療法士、作業療法士で構成)は、7/14(土)から熊野町、坂町及び呉市の複数の避難所で活動

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延108チーム(うち、県外チーム延69チーム)、薬剤師:7/11(水)~2市町 延18チーム、看護師:7/12(木)~4市町 延26チーム、口腔ケア(歯科医師、歯科衛生士):7/12(木)~2市町 延3チーム、栄養士(管理栄養士,栄養士):7/16(月)~1市町 延1チーム、リハビリ(理学療法士、作業療法士):7/13(金)~三原市 1チーム、7/16(月)~東広島市1チーム 延5チーム
※看護師については、災害支援ナース(被災者の健康レベルの維持や、被災看護職の心身の負担軽減の役割を担う。)を派遣。

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/15(日):13避難所(11チーム)、7/16(月):7避難所(14チーム)
※支援者の心のケアとして、ストレスセルフチェックシートを添付したチラシを全市町に提供

相談支援専門員等の派遣

【内容】在宅の要援護障害者(児)へ相談支援専門員等による個別訪問支援
【期間】7/13(金)~:坂町(延120名),7/15(日)~:海田町(延70名)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/14(土)~7/16(月):海田町(延145名)

【7月15日日曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/10(火)から各避難所に適宜派遣

  • 安芸区
    畑賀福祉センター:7/15(日)[安芸市民病院]
  • 呉市
    天応まちづくりセンター:7/12(木)~7/15(日)[名古屋第一赤十字病院]、安浦まちづくりセンター:7/12(木)~7/15(日)[名古屋第二赤十字病院 モバイルファーマシー]
  • 熊野町
    熊野町民体育館:7/14(土)・7/15(日)[広島大学病院]
  • 坂町
    小屋浦小学校:7/14(土)・7/15(日)[広島赤十字・原爆病院

※ JRAT(整形外科医、理学療法士、作業療法士で構成)は、7/14(土)から熊野町及び坂町の複数の避難所で活動

【内容】避難所における感染症予防対策の指導(JMAT(感染対策チーム)等)
【期間】7/13(金):3避難所(熊野町)、7/14(土):4避難所(坂町)、3避難所(三原市)

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町 延94チーム(うち、県外チーム延55チーム)、薬剤師:7/11(水)~2市町 延3チーム、口腔ケア(歯科医師、歯科衛生士):7/12(木)~2市町 延2チーム、リハビリ(理学療法士、作業療法士):7/13(金)~三原市 1チーム

画像:医療関係10チームによるクラスター・ミーティング(毎朝開催)
医療関係10チームによるクラスターミーティングの画像

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/7(土):1病院、7/11(水):2避難所、7/12(木):1避難所、1精神科病院移送支援(5チーム)、7/13(金):2避難所(6チーム)、7/14(土):2避難所(7チーム)、7/15(日):10避難所(11チーム)

相談支援専門員等の派遣

【内容】在宅の要援護障害者(児)へ相談支援専門員等による個別訪問支援
【期間】7/13(金)~:坂町(延76名),7/15(日):海田町(延40名)

介護福祉士等の派遣

【7月14日土曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/12(木)から各避難所に適宜派遣

  • 7/13(金)[広島共立病院チーム] 熊野町民体育館(熊野町)、[安芸市民病院チーム] 畑賀小学校(安芸区)、[益田赤十字病院チーム] 小屋浦小学校(坂町)、[福岡赤十字病院チーム] サンスターホール(坂町)、[名古屋赤十字病院チーム1モバイルファーマシー] 安浦町づくりセンター(呉市)、[名古屋赤十字病院チーム2] 天応町づくりセンター(呉市)
  • 7/14(土)[広島大学病院チーム] 熊野町民体育館(熊野町)、[JRATチーム] 熊野町民体育館(熊野町)、[安芸市民病院チーム]畑賀小学校(安芸区)、[益田赤十字病院チーム]小屋浦小学校(坂町)、[広島赤十字・原爆病院チーム]小屋浦小学校(坂町)、[福岡赤十字病院チーム]サンスターホール(坂町)、[名古屋赤十字病院チーム1]天応町づくりセンター(呉市)、[名古屋赤十字病院チーム2]安浦町づくりセンター(呉市)

【内容】避難所における感染症予防対策の指導(JMAT(感染対策チーム))
【期間】7/14(土):4避難所(坂町)

画像:医療救護班調整本部
医療救護班調整本部

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町、延79チーム(うち,県外チーム延40チーム)、薬剤師:7/11(水)~、看護師:7/12(木)~、口腔ケア(歯科医師、歯科衛生士):7/12(木)~延2避難所、リハビリ(理学療法士、作業療法士):7/13(金)~三原市に派遣

海田町福祉センター(海田町) 7/14(土)~ 2名1チーム

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/14(土):2避難所

相談支援専門員等の派遣

【内容】在宅の要援護障害者(児)へ相談支援専門員等による個別訪問支援
【期間】7/13(金):坂町(5名)、7/14(土):坂町(20名)

介護福祉士等の派遣

【内容】在宅等の高齢者へ介護福祉士等による個別訪問支援
【期間】7/14(土)~:海田町

【7月13日金曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動、モバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)による調剤等
【期間】7/12(木)熊野町体育館等に派遣,畑賀小学校等に派遣、7/13(金)小屋浦小学校,安浦町づくりセンター等に派遣

7/12(木)[広島共立病院チーム] 熊野町民体育館(熊野町)、[安芸市民病院チーム] 畑賀小学校(安芸区)
7/13(金)[広島共立病院チーム] 熊野町民体育館(熊野町)、[安芸市民病院チーム] 畑賀小学校(安芸区)、[益田赤十字病院チーム] 小屋浦小学校(坂町)、[福岡赤十字病院チーム] サンスターホール(坂町)、[名古屋赤十字病院チーム1] 安浦町づくりセンター(呉市)、[名古屋赤十字病院チーム2] 天応町づくりセンター(呉市)

【内容】避難所における感染症予防対策の指導(広大病院チーム)
【期間】7/13(金):3避難所(熊野町)

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~9市町,延52チーム(うち,県外延14チーム)、薬剤師:7/11(水)~、看護師:7/12(木)~、口腔ケア(歯科医師、歯科衛生士):7/12(木)~延2避難所、リハビリ(理学療法士、作業療法士):7/13(金)~三原市に派遣

※栄養士チームは、7/10(火)に設置、派遣先を調整中
※看護師については,災害支援ナース(被災した看護職の心身の負担を軽減し支えるよう努めるとともに,被災者が健康レベルを維持できるよう,被災地で適切な医療・看護を提供する役割を担う看護職。)を次のとおり派遣し,避難者の健康状態の把握等健康管理を実施。

本郷生涯学習センター(三原市) 7/12(木)~ 2名1チーム
坂地区町民センター(坂町) 7/12(木)~ 2名1チーム
小屋浦ふれあいセンター(坂町) 7/12(木)~ 1名
町有住宅集会所(坂町) 7/13(金)~ 1名
熊野町民会館(熊野町) 7/13(金)~ 2名1チーム

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/7(土):1病院、7/11(水):2避難所(7/11(水)関係者説明会)、7/12(木):1避難所、1精神科病院移送支援、7/13(金):2避難所

こども支援チームの派遣

【内容】被災した子どもの心のケア、幼稚園、保育所、学校等の職員を対象とした研修会(開催予定)
【期間】7/13(金):坂町小屋浦の避難所へ先遣隊派遣(精神科医,児童心理司)

【7月12日木曜日】

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動
【期間】7/12(木)熊野町体育館等に派遣

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~、薬剤師:7/11(水)~、看護師:7/12(木)~、口腔ケア(歯科医師、歯科衛生士):7/12(木)~、リハビリ(理学療法士、作業療法士):7/13(金)~

※栄養士チームは、7/10(火)に設置、派遣先を調整中、感染症チームは熊野町へ派遣調整中

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/7(土):1病院、7/11(水):2避難所(7/11(水)関係者説明会)、7/12(木):1避難所、1精神科病院移送支援

相談支援員の派遣

【内容】在宅の要援護障害者(児)へ相談支援員による個別訪問支援
【期間】7/13(金)~坂町

【7月11日水曜日】

災害派遣医療チーム(DMAT)の派遣

【内容】被災者の救命、応急処置等の医療救護活動〔9チーム(+県外25チーム)〕
【期間】7/6(金) ~7/10(火)

医療救護班の派遣

【内容】被災者の医療救護活動
【期間】7/10(火)設置、派遣先調整中

災害時公衆衛生チームの派遣

【内容】保健師・看護師等による被災者の健康管理、リハビリテーション等の心身のケア
【期間】保健師:7/9(月) ~ 薬剤師:7/11(水)~ 看護師:7/12(木)~

※リハビリ(理学療法士、作業療法士)、口腔ケア(歯科医師、歯科衛生士)、栄養士チームは、7/10(火)に設置、派遣先を調整中

災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣

【内容】被災者への精神科医療の提供及び精神保健活動の支援
【期間】7/7(土):1病院、7/11(水):2避難所(7/11(水)関係者説明会)

こども支援チームの派遣

【内容】被災した子どもの心のケア、幼稚園、保育所、学校等の職員を対象とした研修会(開催予定)
【期間】7/9(月)に設置、派遣先を調整中(精神科医、小児科医 など)

「災害現場における医療救護」に関する現在の取組状況に戻る

被災地への食糧等物資支援

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

医療機関及び社会福祉施設への給水

【内容】現時点で、自衛隊6台及び日本水道協会16台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

遊休井戸の水質検査

【内容】断水地域において、地域住民の共助のために遊休井戸等を活用する場合の水質検査を実施
【期間】7/9(月)~一般財団法人広島県環境保健協会が無償で実施(江田島市148件、呉市256件、熊野町9件、坂町5件、三原市68件、竹原市1件)

【7月30日月曜日】

医療機関及び社会福祉施設への給水

【内容】現時点で、自衛隊11台及び日本水道協会16台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

【7月28日土曜日】

遊休井戸の水質検査

【内容】断水地域において、地域住民の共助のために遊休井戸等を活用する場合の水質検査を実施
【期間】7/9(月)~一般財団法人広島県環境保健協会が無償で実施(江田島市148件、呉市202件、熊野町9件、坂町5件、三原市68件、竹原市1件)

【7月27日金曜日】

医療機関及び社会福祉施設への給水

【内容】現時点で、自衛隊11台及び日本水道協会22台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

【7月26日木曜日】

医療機関及び社会福祉施設への給水

【内容】現時点で、自衛隊12台及び日本水道協会28台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

【7月25日水曜日】

遊休井戸の水質検査

【内容】断水地域において、地域住民の共助のために遊休井戸等を活用する場合の水質検査を実施
【期間】7/9(月)~一般財団法人広島県環境保健協会が無償で実施(江田島市148件、呉市202件、熊野町9件、坂町2件、三原市68件)、7/11(水)~東部保健所福山支所試験検査課 尾道市3件

【7月24日火曜日】

医療機関及び社会福祉施設への給水

【内容】現時点で、自衛隊22台及び日本水道協会28台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

遊休井戸の水質検査

【内容】断水地域において、地域住民の共助のために遊休井戸等を活用する場合の水質検査を実施
【期間】7/9(月)~一般財団法人広島県環境保健協会が無償で実施(江田島市148件、呉市147件、熊野町4件、坂町2件、三原市68件)

【7月23日月曜日】

医療機関及び社会福祉施設への給水

【内容】現時点で、自衛隊28台及び日本水道協会29台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

感染症対策(消毒薬)

【内容】被災市町への消毒薬(食器の浸漬、床・家具の清拭又は噴霧用等)と使用法リーフレットの供給(湧永製薬が小分け容器を提供)
【期間】7/10(火) ~7/17(火)、7/23(月)〔随時、求めに応じて供給予定〕

【7月20日金曜日】

医療機関及び社会福祉施設への給水

【内容】現時点で、自衛隊35台及び日本水道協会48台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

遊休井戸の水質検査

【内容】断水地域において、地域住民の共助のために遊休井戸等を活用する場合の水質検査を実施
【期間】7/9(月)~一般財団法人広島県環境保健協会が無償で実施(江田島市148件、呉市141件、熊野町4件、坂町2件、三原市68件)

【7月19日木曜日】

食糧等支援(食糧24,000食/日, 医薬品等)

【内容】医療機関及び被災自治体への食糧等支援(食糧、飲料水、輸液ほか) (陸路が寸断された呉地域へ、自衛隊と連携してヘリ空輸)
【期間】7/13(金)~7/18(水) 陸路輸送(国道31号線開通のため)

医療機関及び社会福祉施設への給水

【内容】現時点で、自衛隊35台及び日本水道協会63台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

遊休井戸の水質検査

【内容】断水地域において、地域住民の共助のために遊休井戸等を活用する場合の水質検査を実施
【期間】7/9(月)~一般財団法人広島県環境保健協会が無償で実施(江田島市148件、呉市141件、熊野町4件、坂町2件、三原市45件)

感染症対策(消毒薬)

【内容】被災市町への消毒薬(食器の浸漬、床・家具の清拭又は噴霧用等)と使用法リーフレットの供給(湧永製薬が小分け容器を提供)
【期間】7/10(火) ~7/17(火)、〔随時、求めに応じて供給予定〕

【7月18日水曜日】

食糧等支援(食糧24,000食/日, 医薬品等)

【内容】医療機関及び被災自治体への食糧等支援(食糧、飲料水、輸液ほか) (陸路が寸断された呉地域へ、自衛隊と連携してヘリ空輸)
【期間】7/13(金)~7/17(火) 陸路輸送(国道31号線開通のため)

遊休井戸の水質検査

【内容】断水地域において、地域住民の共助のために遊休井戸等を活用する場合の水質検査を実施
【期間】7/9(月)~一般財団法人広島県環境保健協会が無償で実施(江田島市148件、呉市141件、熊野町4件、坂町2件)、7/11(水)~東部保健所福山支所試験検査課 尾道市3件

感染症対策(消毒薬)

【内容】被災市町への消毒薬(食器の浸漬、床・家具の清拭又は噴霧用等)と使用法リーフレットの供給(湧永製薬が小分け容器を提供)
【期間】7/10(火) ~7/17(火)、〔7/19(木)以降も求めに応じて供給予定〕


【7月17日火曜日】

医療機関及び社会福祉施設への給水

【内容】現時点で、自衛隊35台及び日本水道協会65台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

遊休井戸の水質検査

【内容】断水地域において、地域住民の共助のために遊休井戸等を活用する場合の水質検査を実施
【期間】7/9(月)~一般財団法人広島県環境保健協会が無償で実施(江田島市134件、呉市141件、熊野町4件、坂町2件)、7/11(水)~東部保健所福山支所試験検査課 尾道市3件

【7月16日月曜日】

医療機関及び社会福祉施設への給水

【内容】現時点で、自衛隊37台及び日本水道協会74台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

感染症対策(消毒薬)

【内容】被災市町への消毒薬(食器の浸漬、床・家具の清拭又は噴霧用等)と使用法リーフレットの供給(湧永製薬が小分け容器を提供)
【期間】7/10(火) ~7/16(月)、〔7/17(火)以降も求めに応じて供給予定〕

【7月15日日曜日】

医療機関への給水

【内容】緊急を要する医療機関への給水用車両運搬(中国化薬と連携してフェリー輸送、10t消防水槽車1台)
【期間】7/10(火) ~7/12(木)※以降については、自衛隊と日本水道協会の応援で対応

【内容】現時点で、自衛隊37台及び日本水道協会73台の給水車と各市水道局による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降、関係機関で前夜に翌日分の担当を調整して、継続実施

感染症対策(消毒薬)

【内容】被災市町への消毒薬(食器の浸漬、床・家具の清拭又は噴霧用等)と使用法リーフレットの供給(湧永製薬が小分け容器を提供)
【期間】7/10(火) ~7/14(土)、〔7/15(日)以降も求めに応じて供給予定〕

【7月14日土曜日】

医療機関への給水

【内容】緊急を要する医療機関への給水用車両運搬(中国化薬と連携してフェリー輸送、10t消防水槽車1台)
【期間】7/10(火) ~7/12(木)※以降については,自衛隊に給水を要請中

【内容】現時点で、自衛隊37台及び日本水道協会73台の給水車による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(水)以降継続して実施

感染症対策(消毒薬)

【内容】被災自治体への消毒薬(食器の浸漬、床・家具の清拭又は噴霧用等)供給(湧永製薬が小分け容器を提供)
【期間】7/10(火) ~7/14(土)、〔7/15(日)以降も求めに応じて供給予定〕

【7月13日金曜日】

医療機関への給水

【内容】緊急を要する医療機関への給水用車両運搬(中国化薬と連携してフェリー輸送、10t消防水槽車1台)
【期間】7/10(火) ~7/12(木)

【内容】自衛隊及び日本水道協会の給水車による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(火)以降継続して実施

感染症対策(消毒薬)

【内容】被災自治体への消毒薬(食器の浸漬,床・家具の清拭又は噴霧用等)供給(湧永製薬が小分け容器を提供)
【期間】7/10(火) ~7/13(金),〔7/14(土)以降も供給予定〕

【7月12日木曜日】

食糧等支援(食糧24,000食/日, 医薬品等)

【内容】医療機関及び被災自治体への食糧等支援(食糧、飲料水、輸液ほか) (陸路が寸断された呉地域へ、自衛隊と連携してヘリ空輸)
【期間】7/10(火)~7/12(木)空輸、7/13(金)以降は、陸路輸送(国道31号線開通のため)

医療機関への給水

【内容】緊急を要する医療機関への給水用車両運搬(中国化薬と連携してフェリー輸送、10t消防水槽車1台)
【期間】7/10(火) ~7/12(木)

【内容】自衛隊による緊急を要する医療機関等への給水
【期間】7/11(火)以降継続して実施

【7月11日水曜日】

食糧等支援(食糧24,000食/日, 医薬品等)

【内容】医療機関及び被災自治体への食糧等支援(食糧、飲料水、輸液ほか) (陸路が寸断された呉地域へ、自衛隊と連携してヘリ空輸)
【期間】7/10(火) 、7/11(水)、〔7/12(木)以降も空輸計画中〕

医療機関への給水(10t消防水槽車1台)

【内容】緊急を要する医療機関への給水用車両運搬(中国化薬と連携してフェリー輸送)
【期間】7/10(火) 〔7/12(木)以降も運搬予定〕

「被災地への食糧等物資支援」に関する現在の取組状況に戻る

入浴・給水支援

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月30日(月) 7か所(596名利用)
  • 広島県公衆浴場業生活衛生同業組合と調整し、公衆浴場(34か所)で入浴支援を実施するよう、災害救助法適用市町へ通知。

【7月30日月曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏(~7月22日)、入浴サービス(~7月28日)
    7月28日(土)15:00~22:00  利用者213名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月28日(土) 8か所(501名利用)
    7月29日(日) 台風12号の影響で中止

【7月28日土曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏(~7月22日)
    7月27日(金)15:00~22:00  利用者227名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月27日(金) 8か所(706名利用)

【7月27日金曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏(~7月22日)
    7月26日(木)15:00~22:00  利用者229名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月26日(木) 9か所(1,056名利用)

【7月26日木曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏(~7月22日)
    7月25日(水)15:00~22:00  利用者192名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月25日(水) 9か所(1,127名利用)

【7月25日水曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏(~7月22日)
    7月24日(火)15:00~22:00  利用者236名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月24日(火) 9か所(1,439名利用)

【7月24日火曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏
    7月23日(月)15:00~22:00  利用者225名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月22日(日) 11か所(1,822名利用)
    7月23日(月) 9か所(1,283名利用)

【7月23日月曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏
    7月22日(日)15:00~22:00  利用者363名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月22日(日) 12か所(1,822名利用)
  • 公衆浴場業生活衛生同業組合と調整し、公衆浴場(34か所)で入浴支援を実施するよう、災害救助法適用市町へ通知。

【7月22日日曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏
    7月21日(土)15:00~22:00  利用者385名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月21日(土) 12か所(1,760名利用)

画像:自衛隊による入浴支援
自衛隊入浴支援

【7月21日土曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏
    7月20日(金)15:00~22:00  利用者380名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月20日(金) 12か所及び艦艇2隻(2,187名利用)
  • 公衆浴場業生活衛生同業組合と調整し、公衆浴場(33か所)で入浴支援を実施するよう、災害救助法適用市町へ通知。

【7月20日金曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏
    7月19日(木)15:00~22:00 利用者324名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月19日(木) 12か所及び艦艇1隻(2,448名利用)

【7月19日木曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏
    7月18日(水)15:00~22:00 利用者531名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月18日(水) 12か所及び艦艇2隻(2,797名利用)

【7月18日水曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏
    7月17日(火)15:00~22:00  利用者608名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月17日(火) 13か所及び艦艇6隻(3,537名利用)

【7月17日火曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。※船内にて音楽隊の慰問演奏
    7月16日(月)15:00~22:00  利用者784名
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月16日(月) 12か所及び艦艇6隻(4,228名利用)
  • また、海上保安庁とも連携し、尾道糸崎港(貝野岸壁)において、給水サービスを実施。

【7月16日月曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。
  • 7月15日(日)15:00~22:00 利用者865名(船内にて音楽隊の慰問演奏)
  • 防衛省が艦艇等を活用した入浴支援を実施。
    7月15日(日)11か所及び艦艇6隻(4,995名利用)

【7月15日日曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行い、7月15日(日) 15時から防衛省が、入浴・給水サービスを開始。
  • 7月14日(土) 防衛省が9ヶ所及び艦艇6隻において入浴支援を実施。(利用者6,314名)
  • 7月15日(日)15:00~22:00、防衛省が民間船舶「はくおう」において、入浴給水・サービス開始。(船内にて音楽隊の慰問演奏)

【7月14日土曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴・給水サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行ってきた (7/12まで)
  • 7月15日(日)午前を目途に防衛省が、入浴・給水サービス開始予定
  • 公衆浴場業生活衛生同業組合と調整し、公衆浴場(20か所)で入浴支援を実施するよう、災害救助法適用市町へ通知。

画像:はくおう(入浴・給水サービスの提供)
画像:民間船舶「はくおう」

【7月13日金曜日】

  • 官邸の指示により防衛省が災害救援活動の一環として、民間船舶「はくおう」を活用した入浴サービスを三原市内に提供できるよう、県及び三原市は尾道糸崎港(糸崎岸壁)への着岸調整を行ってきました (7/12まで)
  • 7月15日(日)午前を目途に防衛省が、入浴サービス開始予定

「入浴・給水支援」に関する現在の取組状況に戻る

食中毒対策

現在の取組状況

【7月22日日曜日】

画像:食中毒予防チラシ(厚生労働省作成)
食中毒予防チラシ(厚生労働省作成)

【7月17日火曜日】

避難所における注意喚起

【内容】保健所食品衛生監視員による避難所への巡回、厚労省作成チラシの配布・掲示等、県ホームページ・フェイスブック・ツイッターに掲載
【期間】7/10(火)~

炊き出しに関する注意喚起

【内容】避難所等での炊き出し時における食中毒の予防について県ホームページ・フェイスブック・ツイッターに掲載
【期間】7/13(金)~

「食中毒対策」に関する現在の取組状況に戻る

被災動物

現在の取組状況

【7月18日水曜日】

災害緊急ペット相談窓口

【内容】県・3市の動物愛護(管理)センターに相談窓口を設置し、県獣医師会、動物愛護団体等と連携し、ペットの一時預かり、避難所等における健康管理、ペット関連用品の提供に対応
【期間】7/10(火)~ 受入れ可能施設:動物病院65施設、他動物愛護団体

【7月17日火曜日】

災害緊急ペット相談窓口

【内容】県・3市の動物愛護(管理)センターに相談窓口を設置し、県獣医師会、動物愛護団体等と連携し、ペットの一時預かり等の相談に対応
【期間】7/10(火)~ 受入れ可能施設:動物病院65施設、他動物愛護団体

「被災動物」に関する現在の取組状況に戻る

義援金等

現在の取組状況

【7月30日月曜日】

義援金の受付(被災者に対する金員)

【内容】日本赤十字社、県共同募金会、NHKと共同し、義援金を受付
義援金名『平成30年7月広島県豪雨災害義援金』
【期間】7/12(木)~12/28(金)
※県が把握している義援金の申し出(1億円以上、7月30日現在)
・サントリーホールディングス株式会社:3億円
・マツダ株式会社:1億円
・社会福祉法人 中国新聞社会事業団:3億円
〔企業・団体・個人等から独自に受け付けている義援金の一部〕

寄附金の受付(県に対する金員)

【内容】県に対する寄附金
※県が把握している寄附金の申し出(1億円以上、7月30日現在)
・株式会社イズミ :8億円

【7月26日木曜日】

義援金の受付(被災者に対する金員)

画像:社会福祉法人中国新聞社会事業団からの義援金受領
社会福祉法人中国新聞社会事業団からの義援金受領

【7月23日月曜日】

義援金の受付(被災者に対する金員)

【内容】日本赤十字社、県共同募金会、NHKと共同し、義援金を受付
義援金名『平成30年7月広島県豪雨災害義援金』
【期間】7/12(木)~12/28(金)
※県が把握している義援金の申し出(1億円以上、7月23日現在)
・サントリーホールディングス株式会社:3億円
・マツダ株式会社:1億円
・社会福祉法人 中国新聞社会事業団:3億円〔企業・団体・個人等から独自に受け付けている義援金の一部〕

【7月19日木曜日】

義援金の受付(被災者に対する金員)

【内容】日本赤十字社、県共同募金会、NHKと共同し、義援金を受付
義援金名『平成30年7月広島県豪雨災害義援金』
【期間】7/12(木)~12/28(金)
※県が把握している義援金の申し出(1億円以上、7月19日現在)
・サントリーホールディングス株式会社:3億円
・マツダ株式会社:1億円

寄附金の受付(県に対する金員)

【内容】県に対する寄附金
※県が把握している寄附金の申し出(1億円以上、7月19日現在)
・株式会社イズミ :8億円
画像:株式会社イズミからの寄附金受領
株式会社イズミからの寄付金の受領

【7月15日日曜日】

義援金の受付

【内容】日本赤十字社、県共同募金会、NHKと共同し、義援金を受付
義援金名『平成30年7月広島県豪雨災害義援金』
【期間】7/12(木)~
※県が把握している義援金の申し出(1億円以上、7月15日現在)
・サントリーホールディングス株式会社:3億円
・マツダ株式会社:1億円

【7月12日木曜日】

義援金の受付

【内容】日本赤十字社、県共同募金会、NHKと共同し、義援金を受付
義援金名『平成30年7月広島県豪雨災害義援金』
【期間】7/12(木)~ ※1億円以上の義援金の受領が確認された個人・企業等:サントリー(3億円)
画像:サントリーホールディングス株式会社からの義援金受領
サントリーより義援金を受けている画像

「義援金」に関する現在の取組状況に戻る

給水

給水

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

36か所を確保

7月31日(火)13時現在の状況 36か所[前日比▲2]
  • 広島市:2か所[前日比±0]
  • 呉市:24か所[前日比±0]
  • 竹原市:5か所[前日比±0]
  • 三原市:1か所[前日比▲2(給水再開による減 ▲2)]
  • 尾道市:4か所[前日比±0]

その他

呉市
  • 企業等から3千6百本(500ml)の受入
    実施時期:7月31日(火)(見込)
    配付方法:応急給水拠点において配付

【7月30日月曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

38か所を確保

7月30日(月)13時現在の状況 38か所[前日比▲1]
  • 広島市:2か所[前日比±0]
  • 呉市:24か所[前日比±0]
  • 竹原市:5か所[前日比±0]
  • 三原市:3か所[前日比▲1(給水再開による減 ▲1)]
  • 尾道市:4か所[前日比±0]

※7/29:台風12号の接近に伴い、呉市、竹原市及び三原市の応急給水拠点での給水活動は休止

【7月28日土曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

40か所を確保

7月28日(土)13時現在の状況 40か所[前日比▲2]
  • 広島市:2か所[前日比▲2(給水再開による減▲2)]
  • 呉市:24か所[前日比±0]
  • 竹原市:6か所[前日比±0]
  • 三原市:4か所[前日比±0]
  • 尾道市:4か所[前日比±0]

その他

呉市
  • 企業等から3千6百本(500ml)の受入
    実施時期:7月28日(土)(見込)
    配付方法:応急給水拠点において配付

【7月27日金曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

42か所を確保

7月27日(金)13時現在の状況 42か所[前日比▲5]
  • 広島市:4か所[前日比▲2(給水再開による減▲2)]
  • 呉市:24か所[前日比±0]
  • 竹原市:6か所[前日比±0]
  • 三原市:4か所[前日比▲3(給水再開による減▲3)]
  • 尾道市:4か所[前日比±0]

その他

呉市
  • 内閣府から1万8千本(2リットル)の受入
    実施時期:7月14日(土)午後
    配付方法:県指定の応急給水拠点において自衛隊が配付
  • 企業等から3千6百本(600ml)の受入
    実施時期:7月21日(土)
    配付方法:応急給水拠点において配付
  • 企業等から3千6百本(500ml)の受入
    実施時期:7月24日(火)
    配付方法:応急給水拠点において配付
  • 企業等から3千6百本(500ml)の受入
    実施時期:7月27日(金)(見込)
    配付方法:応急給水拠点において配付

【7月26日木曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

47か所を確保

7月26日(木)13時現在の状況 47か所[前日比▲3]
  • 広島市:6か所[前日比±0]
  • 呉市:24か所[前日比±0]
  • 竹原市:6か所[前日比±0]
  • 三原市:7か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]
  • 尾道市:4か所[前日比±0]
  • 江田島市:0か所[前日比▲2(給水再開による減▲2)]

【7月25日水曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

50か所を確保

7月25日(水)15時現在の状況 50か所[前日比▲5]
  • 広島市:6か所[前日比±0]
  • 呉市:24か所[前日比+2(拠点の増+2(川尻))]
  • 竹原市:6か所[前日比▲3(給水再開による減▲3)]
  • 三原市:8か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]
  • 尾道市:4か所[前日比±0]
  • 江田島市:2か所[前日比▲3(給水再開による減▲3)]

【7月24日火曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

55か所を確保

7月24日(火)15時現在の状況 55か所[前日比▲10]
  • 広島市:6か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]
  • 呉市:22か所[前日比+1(拠点の増+1(川尻))]
  • 竹原市:9か所[前日比±0]
  • 三原市:9か所[前日比±0]
  • 尾道市:4か所[前日比▲9(給水再開による減▲9)]
  • 江田島市:5か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]

その他

呉市
  • 企業等から3千6百本(500ml)の受入
    実施時期:7月24日(火)
    配付方法:応急給水拠点において配付
三原市
  • 国土交通省等から散水車の受入
    国土交通省[7月13日(金)~24日(火)] 受入内容:散水車4台、活動場所:三原市内等、活動内容:散水及び雑用水の運搬

【7月23日月曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

65か所を確保

7月23日(月)15時現在の状況 65か所[前日比▲4]
  • 広島市:7か所[前日比±0]
  • 呉市:21か所[前日比±0]
  • 竹原市:9か所[前日比±0]
  • 三原市:9か所[前日比▲4(給水再開による減▲4)]
  • 尾道市:13か所[前日比±0]
  • 江田島市:6か所[前日比±0]

【7月22日日曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

69か所を確保

7月22日(日)15時現在の状況 69か所[前日比▲10]
  • 広島市:7か所[前日比▲2(給水再開による減▲2(白木))]
  • 呉市:21か所[前日比±0]
  • 竹原市:9か所[前日比±0]
  • 三原市:13か所[前日比▲5(給水再開による減▲5(糸崎、幸崎、大和))]
  • 尾道市:13か所[前日比±0]
  • 江田島市:6か所[前日比▲3(給水再開による減▲3(沖美))]

その他

三原市
  • 国土交通省からの給水支援の受入
    受入内容:海水淡水化装置(35t/日、50t/日) 設置場所:三原市三原港
    受入期間:7月15日(日)~22日(日)、給水時間 9:00~19:00
    用途:飲用水及び雑用水

【7月21日土曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

79か所を確保

7月21日(土)15時現在の状況 79か所[前日比±0]
  • 広島市:9か所[前日比+1(拠点の増+1(上瀬野)]
  • 呉市:21か所[前日比+3(拠点の増+5(川尻)、給水再開による減▲2、拠点をハブとして巡回給水などを実施)]
  • 竹原市:9か所[前日比±0]
  • 三原市:18か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]
  • 尾道市:13か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]
  • 東広島市:0か所[前日比▲2(給水再開による減▲2)]
  • 江田島市:9か所[前日比±0]

その他

呉市
  • 企業等から3千6百本(600ml)の受入
    実施時期:7月21日(土)
    配付方法:応急給水拠点において配付

【7月20日金曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

79か所を確保

7月20日(金)15時現在の状況 79か所[前日比▲9]
  • 広島市:8か所[前日比±0]
  • 呉市:18か所[前日比±0(拠点をハブとして巡回給水などを実施)]
  • 竹原市:9か所[前日比▲1(拠点の増+2(田万里・新庄)、給水再開による減▲3)]
  • 三原市:19か所[前日比▲4(給水再開による減▲4)]
  • 尾道市:14か所[前日比▲3(給水再開による減▲3)]
  • 東広島市:2か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]
  • 江田島市:9か所[前日比±0]

その他

江田島市
  • NEXCO西日本から3百本(2リットル)の受入
    実施時期:7月21日(土)(見込)
    配布方法:応急給水拠点において配付

【7月19日木曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

88か所を確保

7月19日(木)15時現在の状況 88か所[前日比▲17]
  • 広島市:8か所[前日比▲4(給水再開による減▲4)]
  • 呉市:18か所[前日比▲12(拠点の増+3(川尻)、給水再開による減▲15、拠点をハブとして巡回給水などを実施)]
  • 竹原市:10か所[前日比±0]
  • 三原市:23か所[前日比▲2(拠点の増+2(幸崎・久井)、給水再開による減▲4)]
  • 尾道市:17か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]
  • 東広島市:3か所[前日比±0]
  • 江田島市:9か所[前日比+2(拠点の増+3(沖美)、給水再開による減▲1)]

その他

竹原市
  • NEXCO西日本から1,356本(2リットル)の受入
    実施時期:7月19日(木)(見込)
    配布方法:県指定の応急給水拠点において配付
三原市
  • 国土交通省から2千1百本(2リットル)の受入
    実施時期:7月20日(金)(見込)
    配付方法:応急給水拠点において配付
尾道市
  • NEXCO西日本からの給水支援の受入
    受入内容:給水車(5t) 平日1台、土日2台 受入場所:尾道東公園等
    受入期間:7月11日(水)~19日(木)


【7月18日水曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

105か所を確保

7月18日(水)15時現在の状況 105か所[前日比▲3]
  • 広島市:12か所[前日比+1(拠点の増+1(坂町小屋浦))]
  • 呉市:30か所[前日比▲8(拠点の増+1(音戸)、給水再開による減▲9、拠点をハブとして巡回給水などを実施)]
  • 竹原市:10か所[前日比±0]
  • 三原市:25か所[前日比+5(拠点の増+6(本郷等)、県による給水拠点の新設、給水再開による減▲1)]
  • 尾道市:18か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]
  • 東広島市:3か所[前日比±0]
  • 江田島市:7か所[前日比±0]

その他

三原市
  • 国土交通省から2千1百本(2リットル)の受入
    実施時期:7月19日(木)(見込)
    配付方法:応急給水拠点において配付

【7月17日火曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

108か所を確保

7月17日(火)15時現在の状況 108か所[前日比▲14]
  • 広島市:11か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]
  • 呉市:38か所[前日比▲6(給水再開による減▲14、拠点の増+8(川尻+6 安浦+2)、拠点をハブとして巡回給水などを実施)]
  • 竹原市:10か所[前日比±0]
  • 三原市:20か所[前日比+1(拠点の増+1(本郷+1))]
  • 尾道市:19か所[前日比±0]
  • 東広島市:3か所[前日比±0]
  • 江田島市:7か所[前日比▲8(給水再開による減▲10、拠点の増+2(沖美+2)]

その他

三原市
  • 国土交通省等から散水車の受入
    国土交通省[7月13日(金)~] 受入内容:散水車4台、活動場所:三原市内等、活動内容:散水及び雑用水の運搬

【7月16日月曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

122か所を確保

7月16日(月)15時現在の状況 122か所[前日比▲8]
  • 広島市:12か所[前日比▲2(給水再開による減▲2)]
  • 呉市:44か所[前日比▲12(給水再開による減▲12)]
  • 竹原市:10か所[前日比+5(拠点の増+5)]
  • 三原市:19か所[前日比+1(拠点の増+1)]
  • 尾道市:19か所[前日比±0]
  • 東広島市:3か所[前日比±0]
  • 江田島市:15か所[前日比±0]

その他

竹原市
  • 山形県から2万本(500ml)の受入
    実施時期:7月17日(火)
    配付方法:応急給水拠点において配付
三原市
  • 国土交通省からの給水支援の受入
    受入内容:海水淡水化装置(35t/日、50t/日) 設置場所:三原市三原港(※尾道市瀬戸田町から変更)
    給水開始:7月15日(日)、給水時間 9:00~19:00
    用途:飲用水及び雑用水
  • 国土交通省等から散水車の受入
    国土交通省[7月13日(金)~] 受入内容:散水車2台、活動場所:三原市内等、活動内容:散水及び雑用水の運搬
    鳥取県[7月13日(金)~15日(日)] 受入内容:散水車2台、活動場所:三原市内等、活動内容:散水及び雑用水の運搬

【7月15日日曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

130か所を確保

7月15日(日)15時現在の状況 130か所[前日比▲3]
  • 広島市:14か所[前日比±0(坂町1拠点を含む)]
  • 呉市:56か所[前日比▲1(給水再開による減▲1)]
  • 竹原市:5か所[前日比±0]
  • 三原市:18か所[前日比±0(拠点の増+5、給水再開による減▲5)]
  • 尾道市:19か所[前日比+2(拠点の増+2)]
  • 東広島市:3か所[前日比▲4(給水再開による減▲4)]
  • 江田島市:15か所[前日比±0]

その他

竹原市
  • 山形県から2万本(500ml)の受入【新】
    実施時期:7月16日(月)予定
    配付方法:応急給水拠点において配付
三原市
  • 国土交通省からの給水支援の受入
    受入内容:海水淡水化装置(35t/日、50t/日) 設置場所:三原市三原港(※尾道市瀬戸田町から変更)
    給水開始:7月15日(日)、給水時間 9:00~19:00
    用途:雑用水(飲料水ではない。)※16日(月)から飲料水としても利用可【新】
  • 国土交通省から散水車の受入【新】
    受入内容:散水車2台、活用場所:三原市内等、活動内容:散水及び雑用水の運搬
尾道市
  • NEXCO西日本からの給水支援の受入
    受入内容:給水車(5t) 平日1台、土日2台 受入場所:尾道東公園等

【7月14日土曜日】

応急給水拠点 (生活支援情報の各市町給水情報へジャンプします)

133箇所を確保

7月14日(土)15時現在の状況 133箇所[前日比+7]
  • 呉市:57箇所[前日比+3(拠点の増+9、給水再開による減▲6)]
  • 三原市:18箇所[前日比+2(拠点の増+2)]
  • 尾道市:17箇所[前日比±0]
  • 江田島市:15箇所[前日比±0]
  • 広島市、竹原市、福山市、東広島市:26箇所[前日比+2(拠点の増+5、給水再開による減▲3(広島14、竹原5、福山0、東広島7)]

その他

呉市
  • 内閣府から1万8千本(2リットル)の受入
    実施時期:7月14日(土)午後
    配付方法:県指定の応急給水拠点において自衛隊が配付
三原市
  • 国土交通省からの給水支援の受入
    受入内容:海水淡水化装置(35t/日、50t/日) 設置場所:三原市三原港(※尾道市瀬戸田町から変更)
    給水時期等:給水時期等:7月15日(日)(見込)、 用途:雑用水(飲料水ではない)

【7月13日金曜日】

応急給水拠点

126か所を追加

7月13日(金)15時現在の状況 126か所[7/10との増減+24]
  • 呉市:54か所[7/10との増減+13]
  • 三原市:16か所[7/10との増減+5]
  • 尾道市:17か所[7/10との増減+2]
  • 江田島市:15か所[7/10との増減+7]
  • 他4市:24か所[7/10との増減▲3(給水再開による減▲3)(広島13、竹原5、福山3、東広島3)]

【7月12日木曜日】

断水している地域において、市町のほか、自衛隊や民間からの支援を受け、応急給水拠点の拡充に取り組んでいます。

応急給水拠点

129か所を追加

7月12日(木)15時現在の状況 129か所[7/10との増減+27]
  • 呉市:54か所[7/10との増減+13]
  • 三原市:15か所[7/10との増減+4]
  • 尾道市:17か所[7/10との増減+2]
  • 江田島市:15か所[7/10との増減+7]
  • 他4市:28か所[7/10との増減+1(広島13、竹原5、福山3、東広島7)]

給水所の様子
画像:給水ポイントの様子(竹原市東野小学校)

その他

呉市
  • 内閣府から1万8千本(2リットル)の受入
    実施時期:物資到着後 配付方法:県指定の応急給水拠点において自衛隊が配付
三原市
  • 内閣府から1万2千本(2リットル)等の受入
    実施時期:7月13日(金) 配付方法:県指定の高齢者福祉施設、障害者福祉施設に自衛隊が配付
  • 国土交通省からの給水支援の受入
    受入内容:海水淡水化装置(35t/日、50t/日) 設置場所:三原市三原港(※尾道市瀬戸田町から変更)
    給水時期等:給水準備ができ次第 用途:雑用水(飲料水ではない)
尾道市
  • NEXCO西日本からの給水支援の受入
    受入内容:給水車(5t) 平日1台、土日2台 受入場所:尾道東公園

【7月11日水曜日】

断水している地域において、市町のほか、自衛隊や民間からの支援を受け、応急給水拠点の拡充に取り組んでいます。

応急給水拠点

県から自衛隊に要望し、22か所を追加

7月10日(火)102か所/7月11日(水)22か所追加/拠点合計124か所/備考
  • 呉市:41か所/21か所/62か所
  • 三原市:11か所/0か所/11か所/追加はないが、3体制を病院の給水のために確保
  • 尾道市:15か所/0か所/15か所/別途、向島運動公園において自衛隊の給水活動を開始
  • 江田島市:8か所/1か所/9か所
  • 他4市:27か所/-/27か所/[内訳]広島12、竹原5、福山3、東広島7
    ※ 追加の22か所は、給水準備完了後、順次給水開始予定

その他

国や民間からの支援の受入

尾道市
  • 国土交通省からの給水支援の受入
    受入内容:海水淡水化装置 50t/日 設置場所:瀬戸田町【新規】
  • NEXCO西日本からの給水支援の受入
    受入内容:給水車(5t) 1→2台 受入場所:尾道東公園【既存】

「給水」に関する現在の取組状況に戻る

生活物資

物流全体

現在の取組状況

【7月13日金曜日】

画像:ファミリーマート古新開7丁目店の様子

ファミリーマート古新開7丁目店の7月11日と13日の様子

【7月12日木曜日】

[店舗の状況]

物資(水)の画像 物資の画像(カップラーメン)

【7月11日水曜日】

  • 山陽自動車道を初めとする県内の道路が被害を受け、沿岸部を中心とする県内のスーパー・コンビニなど小売店への物流が滞り、食糧品等生活物資の搬入が困難な状態となったことから、小売業の企業から物流回復のボトルネックをヒアリングしたところ、山陽自動車道を復旧することにより、物流をかなり改善できることが判明。
  • 内閣府や経済産業省の協力を得て、西日本高速道路株式会社と交渉の結果、7月10日から、現在通行止めの河内IC~広島IC間の救援物資輸送車両等の通行が可能となりました。
  • 山陽自動車道が通行可能となったため、未だ物流が停止したままの地域もあるが、県内のスーパー、コンビニへの生活物資の供給が改善され始めました。
  • 被災地周辺の道路の渋滞による搬入遅れや、生活物資の需要増により、現在も品薄状態は続いているものの、徐々に供給量も回復してきています。

「物流全体」に関する現在の取組状況に戻る

ライフライン

道路

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

道路

  • 各市町間や高速IC・空港・港湾等を連絡する道路ネットワークについては、15日(日)に確保したところであり、市町の意向を確認しながら31日(火)までに327箇所の道路啓開を完了しました。

道路交通の確保

  • 災害支援・被災者支援の観点から、7/7(土)11時より広島熊野道路を、7/11(水)17時より安芸灘大橋を、当面、応急復旧期間中の通行料金無料措置を行っています。このうち、安芸灘大橋について、下蒲刈島の断水が7月31日(火)に解消し、水道、電気等のライフラインが概ね復旧したことから、周知期間を考慮し、8月3日(金)24時をもって無料措置を終了します。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

【7月30日月曜日】

道路

  • 各市町間や高速IC・空港・港湾等を連絡する道路ネットワークについては、15日(日)に確保したところであり、市町の意向を確認しながら30日(月)までに319箇所の道路啓開を完了しました。

画像:主要地方道矢野安浦線の啓開状況
矢野安浦線の啓開状況の様子(その1) 矢野安浦線の啓開状況の様子(その2)

【7月28日土曜日】

道路

  • 各市町間や高速IC・空港・港湾等を連絡する道路ネットワークについては、15日(日)に確保したところであり、市町の意向を確認しながら28日(土)までに320箇所の道路啓開を完了しました。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  •  (5)7月29日(日)、呉線代行バス及び広電クレアライン線は台風12号接近に伴い運休(7月30日(月)の運行については、7月29日(日)正午に決定予定)
     緊急輸送船は、台風12号接近の影響により7月30日(月)については運休
  • ≪JR呉線代行バス≫(1)広駅⇔広島駅(直行)、(2)呉駅⇔広島駅(直行)、(3)呉駅~水尻駅⇔広島駅、(4)坂駅・矢野駅⇔広島駅、(5)広駅~呉駅
    ≪緊急輸送船≫ 呉港6:35発⇒広島港7:50着 ※平日のみ運航
    ≪広電クレアライン線≫ 呉駅前⇔広島バスセンター

【7月27日金曜日】

道路

  • 各市町間や高速IC・空港・港湾等を連絡する道路ネットワークについては、15日(日)に確保したところであり、市町の意向を確認しながら27日(金)までに315箇所の道路啓開を完了しました。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 【緊急輸送船(平日朝1便)運航継続中】
     呉→広島:7/27(金)26人
    【広島電鉄クレアライン線(終日運行)】
    ※ 7/27(金)の運行予定便数[呉⇒広島:36便、広島⇒呉:35便]
    ※ 7/28(土)以降の運行予定便数[平日 呉⇒広島:37便、広島⇒呉:36便、土休日 呉⇒広島:29便、広島⇒呉:28便]

【7月26日木曜日】

道路

  • 各市町間や高速IC・空港・港湾等を連絡する道路ネットワークについては、15日(日)に確保したところであり、市町の意向を確認しながら26日(木)までに312箇所の道路啓開を完了しました。

道路交通の確保

  • 災害支援・被災者支援の観点から、7/7(土)11時より広島熊野道路を、7/11(水)17時より安芸灘大橋を、当面、応急復旧期間中の通行料金無料措置を行っています。このうち、安芸灘大橋について、水道、電気等のライフラインが概ね復旧してきており、下蒲刈島の断水が復旧する今月末を目途として、無料措置を終了する方向で呉市との調整を開始しました。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  •  (4)7月25日(水)から、JR西日本が呉線沿線で代行バスの運行を拡充(広~呉駅)
    【緊急輸送船(平日朝1便)運航継続中】
     呉→広島:7/26(木)21人
    【広島電鉄クレアライン線(終日運行)】

    ※ 7/28(土)、7/29(日)の運行予定便数[呉⇒広島:29便、広島⇒呉:28便]

【7月25日水曜日】

道路

  • 各市町間や高速IC・空港・港湾等を連絡する道路ネットワークについては、15日(日)に確保したところであり、市町の意向を確認しながら25日(水)までに310箇所の道路啓開を完了しました。

道路交通の確保

  • 災害支援・被災者支援の観点から、7/7(土)11時より広島熊野道路を、7/11(水)17時より安芸灘大橋を、当面、応急復旧期間中の通行料金無料措置を行っています。このうち、安芸灘大橋について、水道、電気等のライフラインが概ね復旧してきていることから、無料措置の終了時期について検討を開始しました。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 【緊急輸送船(平日朝1便)運航継続中】
     呉→広島:7/25(水)18人

【7月24日火曜日】

道路

  • 各市町間や高速IC・空港・港湾等を連絡する道路ネットワークについては、15日(日)に確保したところであり、市町の意向を確認しながら24日(火)までに308箇所の道路啓開を完了しました。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 緊急輸送バスについては、代行バスの運行開始に伴い運行終了
  • 呉~広島間の輸送人員※広島県集計
    【JR緊急輸送船(平日朝1便)運航継続中】
     呉→広島:7/24(火)24人
    【広島電鉄クレアライン線(終日運行)】
    ※ 7/23(月)~7/27(金)の運行予定便数[呉⇒広島:36便、広島⇒呉:35便]

【7月23日月曜日】

道路

  • 各市町間や高速IC・空港・港湾等を連絡する道路ネットワークについては、15日(日)に確保したところであり、市町の意向を確認しながら23日(月)までに306箇所の道路啓開を完了しました。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 呉から広島への輸送人員※広島県集計
    【JR緊急輸送バス(朝夕運行)代替バス運行に伴い終了】
    【JR緊急輸送船(平日朝1便)運航継続中】
     呉→広島:7/23(月)28人
    【広島電鉄クレアライン線(終日運行)】
     呉→広島:7/22(日)18便 695人、7/23(月)・7/24(火)36便※運行予定便数
     広島→呉:7/22(日)19便 787人、7/23(月)・7/24(火)35便※運行予定便数

【7月22日日曜日】

道路

  • 各市町間や高速IC・空港・港湾等を連絡する道路ネットワークについては、15日(日)に確保したところであり、市町の意向を確認しながら22日(日)までに303箇所の道路啓開を完了しました。

道路交通の確保

  • JB本四高速において、7月16日(月)12時から因島及び生口島島内の居住者を対象に生活支援として実施されていた軽自動車等及び普通車の通行料金の無料措置について、因島及び生口島の各島の上水道が復旧したため、 7月21日(土)24時をもって終了されました。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 通勤・通学者に多大な困難が発生している呉~広島間の輸送手段の充実を、JR西日本、広島県バス協会、広島県旅客船協会などに要請するとともに、県警、NEXCO西日本などの関係機関と調整し、輸送量及び定時性を確保した通勤・通学の輸送手段を実現しました。
    (4)7月23日(月)から、JR西日本が芸備線及び福塩線沿線で代行バスの運行を開始
     [芸備線:下深川駅~三次駅、三次駅~備後落合駅、備後落合駅~新見駅][福塩線:三次駅~上下駅]
  • 呉から広島への輸送人員※広島県集計
    【JR緊急輸送船(平日朝1便運行)】
     呉→広島:※7/23以降、運航継続
    【広島電鉄クレアライン線(終日運行)】
     呉→広島:7/21(土)19便 817人([午前]8便 409人、[午後]11便 408人)
     広島→呉:7/21(土)19便 797人([午前]8便 280人、[午後]11便 517人)

【7月21日土曜日】

道路

  • 各市町間や高速IC・空港・港湾等を連絡する道路ネットワークについては、15日(日)に確保したところであり、市町の意向を確認しながら21日(土)までに301箇所の道路啓開を完了しました。

道路交通の確保

  • 本四高速では因島及び生口島島内に居住される方に対する生活支援として、西瀬戸自動車道の一部区間(西瀬戸尾道IC~生口島北IC間)において通行料金の無料措置を実施しました。実施期間は平成30年7月16日(月)12時から因島及び生口島の各島の上水道が復旧するまでとしており、7月21日(土)10時に上水道が復旧したことから、7月21日(土)24時をもって、通行料金の無料措置は終了となります。なお、対象は軽自動車等及び普通車で因島及び生口島島内に居住されている方。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 通勤・通学者に多大な困難が発生している呉~広島間の輸送手段の充実を、JR西日本、広島県バス協会、広島県旅客船協会などに要請するとともに、県警、NEXCO西日本などの関係機関と調整し、輸送量及び定時性を確保した通勤・通学の輸送手段を実現しました。
     (3)7月21日(土)から,JR西日本広島支社が呉線沿線で代行バスの運行を開始(広~広島駅(直行),呉~広島駅(直行),呉~水尻駅~広島駅,矢野駅~坂駅~広島駅)
  • 呉から広島への輸送人員※広島県集計
    【JR緊急輸送バス(朝夕運行)】
     呉→広島(朝)[総計127便 3,101人]:7/20(金)30便 975人
     広島→呉(夕)[総計118便 2,909人]:7/20(金)30便 1,008人
    【JR緊急輸送船(朝運行)】
     呉→広島(各1便):土日祝のため運休
    【広島電鉄クレアライン線(終日運行)】※呉⇒広島 始発6:10 終発19:00、広島⇒呉 始発6:35 終発20:00(平日)
     呉→広島:7/20(金)26便 1,076人([午前]13便 579人、[午後]13便 497人)、7/21(土)-([午前]9便 469人、[午後]-)
     広島→呉:7/20(金)25便 1,040人([午前]13便 335人、[午後]12便 705人)、7/21(土)-([午前]8便 280人、[午後]-)

【7月20日金曜日】

道路

  • 20日(金)までに294箇所の道路啓開を完了しました。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 通勤・通学者に多大な困難が発生している呉~広島間の輸送手段の充実を、JR西日本、広島県バス協会、広島県旅客船協会などに要請するとともに、県警、NEXCO西日本などの関係機関と調整し、輸送量及び定時性を確保した通勤・通学の輸送手段を実現しました。
    (1)7月17日(火)早朝から、通行止めとなっている広島呉道路の一部区間を利用したJR西日本による緊急輸送バス(JR定期・回数券所持者)及び広島電鉄によるクレアライン線の増便並びに緊急輸送船(JR定期・回数券所持者)の運行を開始(広島呉道路の使用は、午前:呉→広島,午後:広島→呉)
    (2)7月18日(水)からは、広島呉道路を終日双方向でバスの運行を開始
    (3)7月20日(金)、JR西日本広島支社が代行バスの運行計画を発表
  • 呉から広島への輸送人員※広島県集計
    【JR緊急輸送バス(朝夕運行)】
     呉→広島(朝):7/20(金)30便 975人
     広島→呉(夕):7/19(木)29便 769人、7/20(金)-
    【JR緊急輸送船(朝運行)】
     呉→広島(各1便):7/20(金)33人
    【広島電鉄クレアライン線(終日運行)】
     呉→広島:7/19(木)24便 824人([午前]12便 473人、[午後]12便 351人)、7/20(金)-([午前]13便 579人、[午後]-) 
     広島→呉:7/19(木)26便 877人([午前]13便 279人、[午後]13便 598人)、7/20(金)-([午前]13便 335人、[午後]-)

【7月19日木曜日】

道路

  • 19日(木)までに288箇所の道路啓開を完了しました。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 通勤・通学者に多大な困難が発生している呉~広島間の輸送手段の充実を、JR西日本、広島県バス協会、広島県旅客船協会などに要請するとともに、県警、NEXCO西日本などの関係機関と調整し、輸送量及び定時性を確保した通勤・通学の輸送手段を実現しました。
    (1)7月17日(火)早朝から、通行止めとなっている広島呉道路の一部区間を利用したJR西日本による緊急輸送バス(JR定期・回数券所持者)及び広島電鉄によるクレアライン線の増便並びに緊急輸送船(JR定期・回数券所持者)の運行を開始(広島呉道路の使用は、午前:呉→広島,午後:広島→呉)
    (2)7月18日(水)からは、広島呉道路を終日双方向でバスの運行を開始
  • 呉から広島への輸送人員※広島県集計
    【JR緊急輸送バス(朝夕運行)】
     呉→広島(朝):7/19(木)30便 879人利用、
     広島→呉(夕):7/17(火)29便 495人利用、7/18(水)30便 637人利用
    【JR緊急輸送船(朝運行)】
     呉→広島(各1便):7/19(木)37人利用
    【広島電鉄クレアライン線(終日運行)】
     呉→広島:7/17(火)21便 673人利用([午前]12便 388人、[午後]9便 285人)、7/18(水)24便 781人利用([午前]12便 461人、[午後]12便 320人)、7/19(木)[午前]12便 473人利用 
     広島→呉:7/17(火)21便 788人利用([午前]10便 251人、[午後]11便 537人)、7/18(水)23便 850人利用([午前]11便 243人、[午後]12便 607人)、7/19(木)[午前]13便278人利用

【7月18日水曜日】

道路

  • 18日(水)までに286箇所の道路啓開を完了しました。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 平成30年7月17日(火)早朝から、呉~広島間における、JR西日本による災害時緊急輸送バスと緊急輸送船の運行(JR定期・回数券所持者)、広島電鉄によるクレアライン線の増便を実施。
  • 呉から広島への輸送人員※広島県集計
    JR緊急輸送バス
    (呉→広島):7/17(火)33便 515人利用、7/18(水)34便 732人利用
    (広島→呉):7/17(火)29便 493人利用
    広島電鉄クレアライン線(7/18は9時台までの運行便の状況)
    (呉→広島):7/17(火)21便 673人利用、7/18(水)10便(全22便)382人利用
    (広島→呉):7/17(火)21便 715人利用
    JR緊急輸送船
    (呉→広島):7/17(火)70人利用、7/18(水)54人利用
  • 7月18日から、関係機関との調整のうえ、クレアライン線(広島→呉方向)についても、広島呉道路を通行し、速達性、定時性を高める取組を行いました。

【7月17日火曜日】

道路

  • 17日(火)までに274箇所の道路啓開を完了しました。

道路交通の確保

 画像:山陽自動車道 高屋JTC・IC⇔広島IC間の料金図(画像をクリックすると大きい画像が表示されます。)

山陽自動車道 高屋JCT・IC⇔広島IC間の料金調整措置

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 呉から広島への輸送人員[7月17日(火)~9時]総合計893人※広島県集計
     JR緊急輸送バス:便数33、利用者数515人
     広島電鉄クレアライン線(呉→広島):便数12/20(※9時台までの12便)、利用者数308人
     JR緊急輸送船:利用者数70人
  • また、7月18日(水)早朝から、通勤・通学者のため、呉~広島間における、国土交通省海事局所管船舶(海技丸)による緊急輸送が実施できるよう、国土交通省と調整。

画像:JR西日本による災害時緊急輸送バスの運行

緊急輸送バスの画像

【7月16日月曜日】

道路

  • 16日(月)までに267箇所の道路啓開を完了しました。

道路交通の確保

  • ネクスコ西日本では広島呉道路が通行止めとなり、呉市周辺へのアクセスが著しく低下していることから、当面、山陽自動車道高屋JCT・ICと広島IC~西条IC間相互の利用について、料金を半額に調整します。実施期間は7月17日(火)0時から当面の間。
    <対象となる区間>高屋JCT・IC⇔広島IC、広島東IC、志和IC、西条IC※いずれも対象はETC利用者
  • 本四高速では因島及び生口島島内に居住される方に対する生活支援として、西瀬戸自動車道の一部区間(西瀬戸尾道IC~生口島北IC間)において通行料金の無料措置を実施。実施期間は7月16日(月)12時から因島及び生口島の各島の上水道が復旧するまでとし、対象は軽自動車等及び普通車で因島及び生口島島内に居住されている方。

円滑な通勤・通学輸送手段の確保

  • 通勤・通学者に多大な困難が発生している呉~広島間の輸送手段の充実を、JR西日本、広島県バス協会、広島県旅客船協会など県内関係機関に要請しました。
  • 平成30年7月17日(火)早朝から、呉~広島間における、JR西日本による災害時緊急輸送バスと緊急輸送船の運行(JR定期・回数券所持者)、広島電鉄によるクレアライン線の増便を実施することとしました。

【7月15日日曜日】

道路

  • 15日(日)までに256箇所の道路啓開を完了しました。

【7月14日土曜日】

道路

  • 14日(土)までに256箇所の道路啓開を完了しました。

【7月13日金曜日】

道路

  • 13日(金)までに253箇所の道路啓開を完了しました。

道路交通の確保

  • 災害支援・被災者支援の観点から、7/7(土)11時より広島熊野道路を、7/11(水)17時より安芸灘大橋を、当面、応急復旧期間中の通行料金無料措置を行いました。
  • 7/12(木)22時から、主要地方道矢野安浦線の被災に伴う代替路として機能している広島熊野道路の原動機付自転車(50cc以下)の通行規制が解除されることとなりました。
    広島熊野道路において50cc以下の原動機付自転車が7月12日22時より通行できることとなりました!(自転車及び歩行者は通行できません)
    画像:広島熊野道路

【7月12日木曜日】

道路

  • 7日(土)から災害調査及び道路啓開を開始し、10日(火)に孤立集落解消・物資輸送等に必要な道路の啓開(171箇所)を完了しました。また、12日(木)までに229箇所の道路啓開を完了しました。
  • 10日(火)から災害規制区間全箇所の解除予定時期について、「ひろしま道路ナビ」に表示を開始しました。
  • 9日(月)から「災害対策基本法第76条の6」に基づき、県内6市町(呉市、熊野町等)の県・市町管理道において、緊急車両の通行確保のため、放置車両の移動等を実施しており、現時点までに呉市において6台の撤去を行いました。

道路交通の確保

  • 7/12(木)20時(予定)から、主要地方道矢野安浦線の被災に伴う代替路として機能している広島熊野道路の原動機付自転車(50cc以下)の規制を解除することとなりました。

【7月11日水曜日】

道路

  • 7日(土)から災害調査及び道路啓開を開始し,10日(火)に孤立集落解消・物資輸送等に必要な道路の啓開(171箇所)を完了しました。

道路交通の確保

  • 災害支援・被災者支援の観点から、本日17時より安芸灘大橋について、平成30年7月豪雨災害に伴う応急復旧期間中の通行料金無料措置を実施。

「道路」に関する現在の取組状況に戻る

電気

現在の取組状況

【7月11日水曜日】

7月9日

  • 中国電力から停電復旧のボトルネックになっている点を聞き取り,停電復旧の大きな妨げになっているのは,交通遮断であったことから,中国電力と連携し停電解消に必要な道路啓開を完了し,交通遮断による停電復旧を支援しました。
  • 島嶼部の停電については,フェリーの確保が必要であるため,中国電力と広島県旅客船協会の連携を支援しました。
  • 交通遮断の回復や高圧発電機車の導入により,停電戸数が7月7日の約20,700戸から7月11日には約650戸となっています。

「電気」に関する現在の取組状況に戻る

水道

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイルが開きます)

【7月30日月曜日】

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイルが開きます)

【7月28日土曜日】

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイルが開きます)

【7月27日金曜日】

  • 県内各市町における水道施設の被災状況について、7月24日(水)に厚生労働省へ報告しました。
    【各水道施設の被害額(合計:3,709,861千円、13水道事業者】
    ・取水施設:650,814千円(5事業者)、貯水施設:17,400千円(1事業者)、導水施設:30,000千円(1事業者)、浄水施設:143,585千円(5事業者)、送水施設:239,550千円(4事業者)、配水施設:2,628,512千円(10事業者)
    ※被害額は、7月24日(火)に厚生労働省へ報告した数値であり、今後変動する可能性があります。
    ※水道事業者数は、各施設に重複があります。

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイルが開きます)

【7月26日木曜日】

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイルが開きます)

【7月25日水曜日】

  • 県内各市町における水道施設の被災状況について、7月24日(水)に厚生労働省へ報告しました。
    【各水道施設の被害額(合計:3,709,861千円】
    ・取水施設:650,814千円、貯水施設:17,400千円、導水施設:30,000千円、浄水施設:143,585千円、送水施設:239,550千円、配水施設:2,628,512千円
    ※被害額は、7月24日(水)に厚生労働省へ報告した数値であり、今後変動する可能性があります。

県営水道施設について

6号トンネルの復旧について
本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について
沼田川水道用水の送水管の復旧について

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイルが開きます)

【7月20日金曜日】

本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について

【7月19日~】
 送水状況の点検確認を実施。

沼田川水道用水の送水管の復旧について

【7月19日~】
 送水状況の点検確認を実施。

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイルが開きます)

【7月19日木曜日】

本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について

【7月19日】
 送水状況の点検確認を実施。

沼田川水道用水の送水管の復旧について

【7月19日】
 送水状況の点検確認を実施。

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイルが開きます)

【7月18日水曜日】

6号トンネルの復旧について

【7月17日~】
 送水状況の点検確認を実施。

本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について

【7月18日】
 三原市(本郷町)及び東広島市(河内町)へ送水を開始。

沼田川水道用水の送水管の復旧について

【7月17日】
 送水管の充排水作業を開始し、完了。

【7月18日】
 三原市(本郷町)及び東広島市(河内町)へ送水を開始。

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイル)(245KB)

【7月17日火曜日】

6号トンネルの復旧について

【7月6日20時10分】
 下流側の二河接合井での水位低下を確認し、原因調査を開始。

【7月17日】
 送水状況の点検確認を実施。

本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について

【7月17日】
 全ての工水ユーザー23者(三原市、尾道市、福山市、竹原市)への送水開始。

沼田川水道用水の送水管の復旧について

【7月17日】
 送水管の充排水作業を開始し、完了(予定)。

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイル)(245KB)

【7月16日月曜日】

6号トンネルの復旧について

【7月16日】
 北部分水点(呉市倉橋町)及び下蒲刈島(呉市下蒲刈町)の各分水点への送水開始。

本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について

【7月16日】
 17時に本郷取水場から送水ポンプ2台で県営浄水場等(三原市、尾道市)へ送水を開始。

沼田川水道用水の送水管の復旧について

【7月16日】
 下流側(広島空港側)を重機掘削し、既設管を切断・撤去した後に送水管を配管し、応急復旧工事を完了。

画像:沼田川水道用水の送水管の復旧状況(7月11日,16日の様子)
沼田川水道用水の送水管の復旧(7.11,16)

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込 (PDFファイル)(222KB)

【7月15日日曜日】

6号トンネルの復旧について

【7月15日】
 天応(呉市)から小用(江田島市)、音戸・倉橋(呉市)方面の送水管の充排水作業を完了し、天応~小用、音戸・倉橋方面の各分水点(北部分水点(呉市倉橋町)を除く。)へ送水開始。
 広(呉市)から下蒲刈島(呉市下蒲刈町)方面の送水管の充排水作業を開始。

本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について

【7月14日】
 送水ポンプの電動機(1台)を本郷取水場に搬入し、組立据付後、試運転を実施。通常2台で運転している送水ポンプのうち1台の運転を再開し、17時15分から県営浄水場等(三原市、尾道市)へ送水を一部再開(通常時の約50%)するとともに、送水管の充排水作業に着手。

【7月15日】
 メーカー工場内で送水ポンプの電動機(2台目)の分解整備を実施。送水管の充排水作業を継続。

沼田川水道用水の送水管の復旧について

【7月15日】
 仮設橋(H鋼)を設置。

画像:沼田川水道用水の送水管の復旧状況(7月11日,15日の様子)
沼田川水道用水の送水管の復旧状況(7月11日,15日の様子)

【7月14日土曜日】

6号トンネルの復旧について

【7月13~14日】
 天応(呉市)から小用(江田島市)、音戸・倉橋(呉市)方面の送水管の充排水作業を実施。

本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について

【7月14日】
 送水ポンプの電動機(1台)を本郷取水場に搬入し、組立据付後、試運転を実施。通常2台で運転している送水ポンプのうち1台の運転を再開し、17時から県営浄水場等(三原市,尾道市)へ送水を一部再開。

沼田川水道用水の送水管流出について

【7月14日】
 管路の下流側(広島空港側)から重機を搬入して崩土(300~400立方メートル)を搬出。流出箇所の上流側(本郷取水場側)の人力掘削を開始。

関連情報:断水市町(県用水送水エリア)の水道復旧見込について (PDFファイル)(229KB)

【7月13日金曜日】

6号トンネルの復旧について

【7月13日】
 天応(呉市)から小用(江田島市)、音戸・倉橋(呉市)方面の送水管の充排水作業を開始。

本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について

【7月11日】
 メーカー工場内で送水ポンプの分解整備及び本郷取水場の受電設備の工事に着手。

【7月13日】
 受電設備の復旧工事完了。

沼田川水道用水の送水管流出について

【7月12日】
 管路上流(本郷取水場側)及び下流(広島空港側)で,林道の崩土を確認。上流3か所、下流4か所で崩土があり、上流では重機搬入が困難、下流では重機搬入が可能であることを確認し、重機及び伐木作業の手配を完了。

【7月13日】
 管路の応急復旧工法を決定後,下流側から重機を搬入して伐木作業を開始。

【7月12日木曜日】

6号トンネルの復旧について

【7月11日】
 ゲートを撤去し、充排水作業を開始しました。

【7月12日】
 10時から宮原浄水場(呉市)で受水を開始し、13時30分から前早世浄水場(江田島市)及び呉地区の工水ユーザが受水を開始しました。

本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について

【7月11日】
 工場内で送水ポンプの分解整備及び本郷取水場の代替受電設備の工事に着手しました。

沼田川水道用水の送水管流出について

【7月9日】
 送水管の点検を開始しました。

【7月11日】
 林道野田線の崩壊により、送水管(ダクタイル鋳鉄製、φ400mm)約30mの流出を確認しました。

【7月12日】
 林道上流及び下流での並行作業を要するため、林道の土砂流入状況を確認しました。上流3か所、下流4か所の土砂の流入があり、上流では重機搬入が困難、下流では重機搬入が可能であることを確認しました。重機の手配を完了し、13日から山林伐採作業を開始しました。

送水管の流出状況の画像
画像:送水管の流出状況

【7月11日水曜日】

6号トンネルの復旧について

【7月6日20時50分】
 下流側の二河接合井での水位低下を確認し,原因調査を開始しました。

【7月7日11時17分】
 安芸灘地区(呉市の一部・今治市・大崎上島町)について,送水系統の切替を完了し,竹原方面から送水を開始しました。

【7月8日11時45分】
 矢野のトンネル管理用施設を現地調査し,送水に影響がないことを確認しました。

【7月8日16時00分】
 吉浦のトンネル管理用施設を現地調査し,送水に影響がないことを確認しました。

【7月9日11時10分】
 小屋浦のトンネル管理用施設を現地調査し,土砂流入が原因であったことを特定しました。

【7月10日7時30分】
 小屋浦のトンネル管理用施設で土砂搬出作業を開始し,同日作業完了しました。

本郷取水場の送水ポンプ設備の復旧について

【7月7日6時00分】
 本郷取水場内に氾濫した沼田川の水が入ってきたため,送水ポンプを停止しました。

【7月7日13時35分】
 沼田川用水・福山市水連絡管を活用し,福山市及び尾道市(浦崎地区)に給水開始しました。

【7月8日17時00分】
 本郷取水場内に流入した濁水をポンプ車で場外排水しました。

【7月9日17時50分】
 冠水した送水ポンプ等の点検清掃を実施しました。

【7月10日19時30分】
 送水ポンプの電動機の分解整備を行うため,メーカーの呉の工場に搬入しました。

【7月10日】
 休止していた西藤取水場(尾道市)の設備点検等を行い,尾道市に1日当たり6千立方メートルの送水を開始しました。

「水道」に関する現在の取組状況に戻る

下水道

現在の取組状況

【7月16日月曜日】

流域下水道について

  • 沼田川幹線の復旧

【7月15日】
 簡易濁水処理装置を設置し、稼働開始した。緊急措置として、これまでマンホール内での塩素消毒を行ってきました。

公共下水道(市町)について

  • 発災後から現在まで、各市町において、下水処理場、雨水ポンプ場及び管渠等について、捜索・救助活動等が行われている一部地域等を除き、現地調査を行い、被害状況を把握。
  • 甚大な被害のため調査困難な市町等に対し、公益社団法人 全国上下水道コンサルタント協会中国・四国支部による支援について情報提供し、このうち、呉市については、支援要請に基づき調査を開始した。

〇簡易濁水処理実施中
簡易濁水処理実施中の画像

【7月15日日曜日】

流域下水道について

  • 沼田川幹線の復旧

【7月9日】
 県道33号線(瀬野川福富本郷線)の崩落の情報があり、埋設している下水道管の損傷を確認。(東広島市河内町下河内 河内高校対岸)

【7月10日】
 応急仮設工事に着手。

【7月15日】
 簡易濁水処理装置の組立完了。電気系統など接続次第、稼働開始予定。緊急措置として、これまでマンホール内での塩素消毒を開始。

画像:沼田川幹線の状況
沼田川幹線(流域下水道)の復旧予定の図

公共下水道(市町)について

  • 発災後から現在まで、各市町において、下水処理場、雨水ポンプ場及び管渠等について、捜索,救助活動等が行われている一部地域等を除き、被害及び現地調査状況を把握。
  • 甚大被害のため調査困難な市町に対し、(公社)全国上下水道コンサルタント協会中国・四国支部による支援体制の情報提供及び調整を実施(呉市が支援要請)。
  • 国土交通省水管理・国土保全局下水道部が,現地調査及び状況確認を実施。
    【7月12日(木)】呉市、坂町、【7月14日(土)】呉市、江田島市
  • 上記の調査の際において、市町から災害査定に対する指導の要請があり、国土交通省が、今後説明会の開催を予定。
  • 企業局及び各市町と連携し、断水解消までに下水道が使用できない箇所の把握を行い、応急対応を鋭意実施中。

「下水道」に関する現在の取組状況に戻る

ボランティア

災害復旧ボランティアの募集など

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)~22(日)、23(月)、24(火)、25(水)、26(木)、27(金)、28(土)、29(日)、30(月)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/2,214、118、136、157、131、128、111、-、-/ 7/29・30休止
     東区:居住地不問/207、16、11、11、12、6、-、-、-/ 7/28~30休止
     安佐北区:居住地不問/-、-、-、-、-、-、-、-、-/ 7/29・30休止
     安芸区:居住地不問/4,433、223、186、293、148、180、-、-、-/ 7/28~30休止
  • 呉市:居住地不問/10,338、391、349、297、357、318、688、-、-/ 7/28午後~30休止
  • 竹原市:居住地不問/411、40、30、24、41、38、99、-、-/ 7/29・30休止
  • 三原市:居住地不問/3,415、159、151、133、107、148、343、-、-/ 7/29・30休止
  • 尾道市:居住地不問/861、44、-、-、25、52、91、-、-/ 7/28~30休止
  • 福山市:居住地不問/997、-、-、87、110、-、-、-、-/ 7/28~30休止
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/419、-、-、9、-、13、18、-、-/ 7/28午後~30休止
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/68、-、-、-、-、-、-、-、-/閉所
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/261、-、-、-、-、-、-、-、-/閉所
  • 東広島市:居住地不問/2,746、128、110、99、109、125、217、-、-/ 7/29休止、30休止
  • 安芸高田市:市内在住者/106、9、14、-、4、2、29、-、7/ 7/29休止、30活動再開
  • 江田島市:居住地不問/1,114、39、58、55、49、48、131、-、-/ 7/29・30休止
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/1,064、43、42、42、89、104、125、-、-/ 7/29・30休止
  • 海田町:居住地不問/966、95、28、25、96、110、-、-、-/ 7/28~30休止
  • 熊野町:町内在住者/1,128、-、18、-、23、20、49、-、-/ 7/29・30休止
  • 坂町:居住地不問/4,079、269、181、266、213、218、680、-、-/ 7/29、30休止
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/91、-、-、-、-、-、18、-、-/土日のみ活動、7/29休止
  • 世羅町:町内在住者/196、11、-、-、-、-、-、-、-/閉所

活動人数計:7/11(水)~7/22(日)35,114人、7/23(月)1,585人、7/24(火)1,314人、7/25(水)1,498人、7/26(木)1,514人、7/27(金)1,510人、7/28(土)2,599人、7/29(日)-人、7/30(月)7

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/31(火)時点で把握している数値。
※7/29は全市町で活動休止、7/30は安芸高田市以外の全市町で活動休止。7/31(火)から閉所している市町を除き活動再開。

※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(185KB)

  • 「広島ボランティアバスプロジェクト」の実施(主催:社会福祉法人広島県社会福祉協議会)
    主要駅(広島駅・三原駅)から県内の災害ボランティアセンターに県内外のボランティアを送迎
    第2回 運行日:7月28日(土)、7月31日(火)、参加人数:7/28(土)108名、7/31(火)82名

【7月30日月曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)~20(金)、21(土)、22(日)、23(月)、24(火)、25(水)、26(木)、27(金)、28(土)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/1,340、398、468、118、136、157、131、128、111/ 7/29・30休止
     東区:居住地不問/159、22、26、16、11、11、12、6、-/ 7/28~30休止
     安佐北区:居住地不問/-、-、-、-、-、-、-、-、-/ 7/29・30休止
     安芸区:居住地不問/2,853、689、891、223、186、293、148、180、-/ 7/28~30休止
  • 呉市:居住地不問/8,474、766、1,098、391、349、297、357、318、688/ 7/28午後~30休止
  • 竹原市:居住地不問/234、70、107、40、30、24、41、38、99/ 7/29・30休止
  • 三原市:居住地不問/2,491、396、403、160、151、133、107、148、350/ 7/29・30休止
  • 尾道市:居住地不問/622、97、142、44、-、-、-、52、-/ 7/28~30休止
  • 福山市:居住地不問/997、-、-、-、-、87、110、-、-/ 7/28~30休止
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/386、5、28、-、-、-、-、13、18/ 7/28午後~30休止
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/68、-、-、-、-、-、-、-、-/閉所
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/261、-、-、-、-、-、-、-、-/閉所
  • 東広島市:居住地不問/2,169、281、291、128、110、99、109、125、283/ 7/29休止、30休止
  • 安芸高田市:市内在住者/61、13、32、9、14、-、4、2、29/ 7/29休止、30活動再開
  • 江田島市:居住地不問/814、150、150、39、58、55、49、48、131/ 7/29・30休止
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/736、188、140、43、42、42、89、104、125/ 7/29・30休止
  • 海田町:居住地不問/751、109、106、95、28、25、96、110、-/ 7/28~30休止
  • 熊野町:町内在住者/1,010、-、19、-、8、-、14、20、49/ 7/29・30休止
  • 坂町:居住地不問/2,627、784、668、269、181、266、213、218、680/ 7/29、30休止
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/44、16、25、-、-、-、-、-、18/土日のみ活動、7/29休止
  • 世羅町:町内在住者/152、19、25、11、-、-、-、-、-/閉所

活動人数計:7/11(水)~7/20(金)26,249人、7/21(土)4,003人、7/22(日)4,619人、7/23(月)1,586人、7/24(火)1,304人、7/25(水)1,489人、7/26(木)1,480人、7/27(金)1,510人、7/28(土)2,581

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/30(月)時点で把握している数値。
※7/29(日)は全市町で活動休止。7/30(月)は安芸高田市以外の全市町で活動休止。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(182KB)

  • 「広島ボランティアバスプロジェクト」の実施(主催:社会福祉法人広島県社会福祉協議会)
    主要駅(広島駅・三原駅)から県内の災害ボランティアセンターに県内外のボランティアを送迎
    【第2回】
    運行日:平成30年7月28日(土)
    参加人数:108名

【7月28日土曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)~19(木)、20(金)、21(土)、22(日)、23(月)、24(火)、25(水)、26(木)、27(金)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/1,242、98、398、468、118、136、157、131、128/ 7/29・30休止
     東区:居住地不問/145、14、22、26、16、11、11、12、6/ 7/28~30休止
     安佐北区:居住地不問/-、-、-、-、-、-、-、-、-/ 7/29・30休止
     安芸区:居住地不問/2,554、299、689、891、223、186、293、148、180/ 7/28~30休止
  • 呉市:居住地不問/8,149、325、766、1,098、391、349、297、357、270/ 7/28午後~30休止
  • 竹原市:居住地不問/210、24、70、107、40、30、24、41、38/ 7/29休止、30調整中
  • 三原市:居住地不問/2,335、156、396、403、160、151、133、107、146/ 7/29・30休止
  • 尾道市:居住地不問/585、37、97、142、44、-、-、-、52/ 7/28~30休止
  • 福山市:居住地不問/892、105、-、-、-、-、87、110、-/ 7/29・30休止
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/381、5、5、28、-、-、-、-、13/ 7/28午後~30休止
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/67、1、-、-、-、-、-、-、-/閉所
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/247、14、-、-、-、-、-、-、-/閉所
  • 東広島市:居住地不問/2,074、95、281、291、128、110、99、109、125/ 7/29休止、30調整中
  • 安芸高田市:市内在住者/57、4、13、32、9、14、-、4、2/ 7/29休止、30調整中
  • 江田島市:居住地不問/771、43、150、150、39、58、55、49、48/ 7/29・30休止
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/669、67、188、140、43、42、42、89、104/ 7/29・30休止
  • 海田町:居住地不問/751、-、109、106、95、28、25、96、110/ 7/28~30休止
  • 熊野町:町内在住者/1,010、-、-、19、-、8、-、14、18/ 7/29休止、30調整中
  • 坂町:居住地不問/2,443、184、784、668、269、181、266、213、218/ 7/29、30休止
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/44、-、16、25、-、-、-、-、-/土日のみ活動、7/29休止
  • 世羅町:町内在住者/145、7、19、25、11、-、-、-、-/閉所

活動人数計:7/11(水)~7/19(木)24,771人、7/20(金)1,478人、7/21(土)4,003人、7/22(日)4,619人、7/23(月)1,586人、7/24(火)1,304人、7/25(水)1,489人、7/26(木)1,480人、7/28(金)1,458

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/28(土)時点で把握している数値。
※7/29(日)は全市町で活動休止。7/30(月)も多くの市町で活動休止決定。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒ 各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(183KB)

【7月27日金曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)~18(水)、19(木)、20(金)、21(土)、22(日)、23(月)、24(火)、25(水)、26(木)]/備考】

  • 広島市 7/28~7/30休止
     南区:居住地不問/1,135、107、98、398、468、118、136、157、131/
     東区:居住地不問/129、16、14、22、26、16、11、11、12/募集は一時休止(活動は継続)
     安佐北区:居住地不問/-、-、-、-、150、-、-、-、-/地域完結型
     安芸区:居住地不問/2,277、277、299、689、891、223、186、293、148/
  • 呉市:居住地不問/7,793、356、325、741、1,000、391、353、267、357/7/28~30調整中
  • 竹原市:居住地不問/171、39、24、70、107、40、30、24、41/7/28~30調整中
  • 三原市:居住地不問/2,175、160、156、396、441、160、151、133、107/7/29休止
  • 尾道市:居住地不問/530、55、37、97、142、44、-、-、25/7/28、29調整中
  • 福山市:居住地不問/773、119、105、-、-、-、-、87、110/7/28~30調整中
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/375、6、5、5、28、-、-、9、-/7/26、27休止
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/66、1、1、-、-、-、-、-、-/閉所
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/232、15、14、-、-、-、-、-、-/閉所
  • 東広島市:居住地不問/1,929、145、95、281、291、128、110、99、109/7/28~30調整中
  • 安芸高田市:市内在住者/50、7、4、13、32、9、14、-、4/7/28~30調整中
  • 江田島市:居住地不問/744、27、43、150、158、39、58、55、49/7/29休止
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/602、67、67、188、140、43、42、42、74/7/29、30休止
  • 海田町:居住地不問/751、-、-、109、106、95、28、25、96/7/28~30調整中
  • 熊野町:町内在住者/972、38、-、-、-、-、8、-、21/7/28~30調整中
  • 坂町:居住地不問/2,295、148、184、784、668、269、181、266、213/7/29、30休止
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/42、2、-、16、25、-、-、-、-/土日限定
  • 世羅町:町内在住者/138、7、7、19、25、11、-、-、-/閉所

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)4,590人、7/15(日)6,188人、7/16(月)4,826人、7/17(火)1,348人、7/18(水)1,452人、7/19(木)1,592人、7/20(金)1,478人、7/21(土)3,978人、7/22(日)4,698人、7/23(月)1,586人、7/24(火)1,308人、7/25(水)1,468人、7/26(木)1,497

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/27(金)時点で把握している数値。
※今後,台風の進路によっては7/28~7/30の活動は休止になる可能性がある。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒ 各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(188KB)

【7月26日木曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)~16(月・祝)、17(火)、18(水)、19(木)、20(金)、21(土)、22(日)、23(月)、24(火)、25(水)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/995、74、66、107、98、398、468、118、136、157/
     東区:居住地不問/88、16、25、16、14、22、26、16、11、11/募集は一時休止(活動は継続)
     安佐北区:居住地不問/-、-、-、-、-、-、150、-、-、-/地域完結型
     安芸区:居住地不問/1,721、271、285、277、299、689、891、223、186、293/
  • 呉市:居住地不問/7,110、307、376、356、325、741、1000、391、353、267/
  • 竹原市:居住地不問/135、14、22、39、24、70、107、40、30、24/
  • 三原市:居住地不問/1,862、146、167、160、156、396、441、160、151、集計中/
  • 尾道市:居住地不問/483、28、19、55、37、97、142、44、-、-/火、水は休止
  • 福山市:居住地不問/773、-、-、119、105、-、-、-、-、集計中/7/25、26に活動予定
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/351、13、11、6、5、5、28、-、-、9/7/23~7/25まで休止
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/61、1、4、1、1、-、-、-、-、-/閉所
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/198、19、15、15、14、-、-、-、-、-/閉所
  • 東広島市:居住地不問/1,731、97、101、145、95、281、291、128、110、99/
  • 安芸高田市:市内在住者/26、3、21、7、4、13、32、9、14、-/7/25~7/27まで休止
  • 江田島市:居住地不問/670、40、34、27、43、150、158、39、58、55/
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/498、44、60、67、67、188、140、43、42、42/
  • 海田町:居住地不問/667、46、38、-、-、109、106、95、28、25/
  • 熊野町:町内在住者/883、43、46、53、-、-、-、-、8、-/7/20~25まで休止
  • 坂町:居住地不問/1,963、178、154、148、184、784、668、269、181、266/
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/42、-、-、2、-、16、25、-、-、-/土日限定
  • 世羅町:町内在住者/122、8、8、7、7、19、25、11、-、-/閉所

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)4,590人、7/15(日)6,188人、7/16(月)4,826人、7/17(火)1,348人、7/18(水)1,452人、7/19(木)1,592人、7/20(金)1,478人、7/21(土)3,978人、7/22(日)4,698人、7/23(月)1,586人、7/24(火)1,308人、7/25(水)1,248人※集計中(三原市、福山市)

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/26(木)時点で把握している数値。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒ 各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(170KB)

【7月25日水曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)~16(月・祝)、17(火)、18(水)、19(木)、20(金)、21(土)、22(日)、23(月)、24(火)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/995、74、66、107、98、398、468、118、136/
     東区:居住地不問/88、16、25、16、14、22、26、16、11/募集は一時休止(活動は継続)
     安佐北区:居住地不問/-、-、-、-、-、-、150、-、-/地域完結型
     安芸区:居住地不問/1,721、271、285、277、299、689、891、223、186/
  • 呉市:居住地不問/7,110、307、376、356、325、741、1000、391、353/
  • 竹原市:居住地不問/135、14、22、39、24、70、107、40、30/
  • 三原市:居住地不問/1,862、146、167、160、156、396、441、160、151/
  • 尾道市:居住地不問/483、28、19、55、37、97、142、44、-/火、水は休止
  • 福山市:居住地不問/773、-、-、119、105、-、-、-、-/7/25、26に活動予定
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/351、13、11、6、5、5、28、-、-/7/23~7/25まで休止
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/61、1、4、1、1、-、-、-、-/閉所
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/198、19、15、15、14、-、-、-、-/閉所
  • 東広島市:居住地不問/1,731、97、101、145、95、281、291、128、110/
  • 安芸高田市:市内在住者/26、3、21、7、4、13、32、9、14/7/25~7/27まで休止
  • 江田島市:居住地不問/670、40、34、27、43、150、158、39、58/
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/498、44、60、67、67、188、140、43、42/
  • 海田町:居住地不問/667、46、38、-、-、109、106、95、28/
  • 熊野町:町内在住者/883、43、46、53、-、-、-、-、8/7/20~25まで休止
  • 坂町:居住地不問/1,963、178、154、148、184、784、668、269、181/
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/42、-、-、2、-、16、25、-、-/土日限定
  • 世羅町:町内在住者/122、8、8、7、7、19、25、11、-/閉所

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)4,590人、7/15(日)6,188人、7/16(月)4,826人、7/17(火)1,348人、7/18(水)1,452人、7/19(木)1,592人、7/20(金)1,478人、7/21(土)3,978人、7/22(日)4,698人、7/23(月)1,586人、7/24(火)1,308

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/25(水)時点で把握している数値。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒ 各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(166KB)

  • 「広島ボランティアバスプロジェクト」の実施(主催:社会福祉法人広島県社会福祉協議会)
    参加人数:7/21(土) 73名、7/22(日) 123名、7/23(月) 78名 計274名
  • 「広島ボランティア船プロジェクト」の実施(主催:社会福祉法人広島県社会福祉協議会)
    参加人数:7/23(日) 32名,7/24(月) 47名 計:79名

【7月24日火曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)~16(月・祝)、17(火)、18(水)、19(木)、20(金)、21(土)、22(日)、23(月)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/995、74、66、107、98、398、468、118/
     東区:居住地不問/88、16、25、16、14、22、26、16/募集は一時休止(活動は継続)
     安佐北区:居住地不問/-、-、-、-、-、-、150、-/地域完結型
     安芸区:居住地不問/1,721、271、285、277、299、689、891、223/
  • 呉市:居住地不問/7,110、307、376、356、325、741、1000、391/
  • 竹原市:居住地不問/135、14、22、39、24、70、107、40/
  • 三原市:居住地不問/1,862、146、167、160、156、396、441、160/
  • 尾道市:居住地不問/483、28、19、55、37、97、142、44/
  • 福山市:居住地不問/773、-、-、119、105、-、-、-/7/25、26に活動予定
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/351、13、11、6、5、5、28、-/7/23~7/25まで休止
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/61、1、4、1、1、-、-、-/閉所
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/198、19、15、15、14、-、-、-/閉所
  • 東広島市:居住地不問/1,731、97、101、145、95、281、291、128/
  • 安芸高田市:市内在住者/26、3、21、7、4、13、32、9/
  • 江田島市:居住地不問/670、40、34、27、43、150、158、39/
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/498、44、60、67、67、188、140、43/
  • 海田町:居住地不問/667、46、38、-、-、109、106、95/
  • 熊野町:町内在住者/883、43、46、53、-、-、-、-/7/20~25まで休止
  • 坂町:居住地不問/1,963、178、154、148、184、784、668、269/
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/42、-、-、2、-、16、25、-/土日限定
  • 世羅町:町内在住者/122、8、8、7、7、19、25、11/7/23で閉所

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)4,590人、7/15(日)6,188人、7/16(月)4,826人、7/17(火)1,348人、7/18(水)1,452人、7/19(木)1,592人、7/20(金)1,478人、7/21(土)3,978人、7/22(日)4,698人、7/23(月)1,586

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/24(火)時点で把握している数値。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(163KB)

  • 「広島ボランティアバスプロジェクト」の実施(主催:社会福祉法人広島県社会福祉協議会)
    主要駅(広島駅・三原駅)から県内の災害ボランティアセンターに県内外のボランティアを送迎
    運行日:平成30年7月21日(土)~23日(月)

画像:ボランティアバス
ボランティアバス

  • 「広島ボランティア船プロジェクト」の実施(主催:社会福祉法人広島県社会福祉協議会)
    広島港からくれ災害ボランティアセンター天応サテライトに県内外のボランティアを送迎(国土交通省が、独立行政法人海技教育機構の練習船「海技丸」を活用し、災害ボランティアを搬送)
    運航日:平成30年7月23日(月)~24日(火)、区間:広島港(宇品旅客ターミナル)~天応(呉ポートピア)

画像:ボランティア船
ボランティア船プロジェクト

【7月23日月曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)~13(金)、14(土)、15(日)、16(月・祝)、17(火)、18(水)、19(木)、20(金)、21(土)、22(日)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/156、150、395、294、74、66、107、98、398、468/
     東区:居住地不問/-、22、32、34、16、25、16、14、22、26/募集は一時休止(活動は継続)
     安佐北区:居住地不問/-、-、-、-、-、-、-、-、-、150/地域完結型
     安芸区:居住地不問/-、250、636、835、271、285、277、299、689、891/
  • 呉市:居住地不問/1,650、1,369、2,016、1,628、307、376、356、325、741、1000/
  • 竹原市:居住地不問/23、41、30、41、14、22、39、24、70、107/
  • 三原市:居住地不問/523、328、560、451、146、167、160、156、396、441/
  • 尾道市:居住地不問/67、100、246、70、28、19、55、37、97、142/
  • 福山市:居住地不問/223、243、198、109、-、-、119、105、-、-/7/25、26に活動予定
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/66、168、62、55、13、11、6、5、5、28/
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/29、11、13、8、1、4、1、1、-、-/閉所
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/45、45、57、51、19、15、15、14、-、-/閉所
  • 東広島市:居住地不問/426、492、493、320、97、101、145、95、281、291/
  • 安芸高田市:市内在住者/-、-、16、10、3、21、7、4、13、32/
  • 江田島市:居住地不問/175、160、190、145、40、34、27、43、150、158/
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/-、185、187、126、44、60、67、67、188、140/
  • 海田町:居住地不問/237、134、176、120、46、38、-、-、109、106/
  • 熊野町:町内在住者/449、160、166、108、43、46、53、-、-、-/7/20~25まで休止
  • 坂町:居住地不問/230、693、665、366、178、154、148、184、784、668/
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/-、11、15、16、-、-、2、-、16、25/土日限定
  • 世羅町:町内在住者/20、28、35、39、8、8、7、7、19、25/

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)4,590人、7/15(日)6,188人、7/16(月)4,826人、7/17(火)1,348人、7/18(水)1,452人、7/19(木)1,592人、7/20(金)1,478人、7/21(土)3,978人、7/22(日)4,698

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/23(月)時点で把握している数値。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(172KB)

【7月22日日曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)~13(金)、14(土)、15(日)、16(月・祝)、17(火)、18(水)、19(木)、20(金)、21(土)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/156、150、395、294、74、66、107、98、398/
     東区:居住地不問/-、22、32、34、16、25、16、14、22/募集は一時休止(活動は継続)
     安佐北区:居住地不問/-/地域完結型
     安芸区:居住地不問/-、250、636、835、271、285、277、299、689/
  • 呉市:居住地不問/1,650、600、1,242、700、289、362、331、325、700/
  • 竹原市:居住地不問/23、41、30、41、14、22、39、24、70/
  • 三原市:居住地不問/523、328、560、451、146、167、160、156、391/
  • 尾道市:居住地不問/67、100、246、35、28、19、60、37、68/
  • 福山市:居住地不問/223、243、198、109、-、-、131、105、200/
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/66、168、62、55、13、11、6、5、28/
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/29、11、13、8、1、4、1、1、-/7/20作業終了
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/45、45、57、51、19、23、15、14、-/7/20(金)作業終了
  • 東広島市:居住地不問/426、492、493、320、97、101、145、95、281/
  • 安芸高田市:市内在住者/-、-、16、10、3、21、7、4、15/
  • 江田島市:居住地不問/175、160、190、145、40、34、27、43、150/
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/-、185、187、126、44、60、67、67、188/
  • 海田町:居住地不問/237、134、176、65、20、38、-、-、109/
  • 熊野町:町内在住者/449、160、166、108、43、46、53、-、-/7/20~25まで休止
  • 坂町:居住地不問/230、693、665、366、178、154、187、184、784/
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/-、11、15、16、-、-、-、-、15/土日限定
  • 世羅町:町内在住者/20、28、35、39、8、8、7、7、19/

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)3,821人、7/15(日)5,414人、7/16(月)3,808人、7/17(火)1,304人、7/18(水)1,446人、7/19(木)1,636人、7/20(金)1,478人、7/21(土)4,127

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/22(日)時点で把握している数値。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(165KB)

【7月21日土曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)~13(金)、14(土)、15(日)、16(月・祝)、17(火)、18(水)、19(木)、20(金)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/156、150、395、294、74、66、107、98/
     東区:居住地不問/-、22、32、34、16、25、16、14/一時的に募集休止
     安佐北区:居住地不問/-/募集再開
     安芸区:居住地不問/-、250、636、835、271、285、277、299/
  • 呉市:居住地不問/1,650、600、1,242、700、289、362、331、300/
  • 竹原市:居住地不問/23、41、30、41、14、22、39、23/
  • 三原市:居住地不問/523、328、560、451、146、167、160、156/
  • 尾道市:居住地不問/67、100、246、35、28、19、60、45/
  • 福山市:居住地不問/223、243、198、109、-、-、131、105/
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/66、168、62、55、13、11、6、-/ニーズ調査のため活動中止
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/29、11、13、8、1、4、1、-/募集終了
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/45、45、57、51、19、23、15、10/7/20(金)作業終了
  • 東広島市:居住地不問/426、492、493、320、97、101、145、95/
  • 安芸高田市:市内在住者/-、-、16、10、3、21、7、4/
  • 江田島市:居住地不問/175、160、190、145、40、34、27、42/
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/-、185、187、126、44、60、67、67/
  • 海田町:居住地不問/237、134、176、65、20、38、-、-/19、20のみ募集なし
  • 熊野町:町内在住者/449、160、166、108、43、46、53、-/7/20~25まで休止
  • 坂町:居住地不問/230、693、665、366、178、154、187、184/
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/-、11、15、16、-、-、-、-/土日限定
  • 世羅町:町内在住者/20、28、35、39、8、8、7、7/

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)3,821人、7/15(日)5,414人、7/16(月)3,808人、7/17(火)1,304人、7/18(水)1,446人、7/19(木)1,636人、7/20(金)1,449

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/21(土)時点で把握している数値。(呉市はサテライト分を除く。)
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(160KB)

【7月20日金曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)、12(木)、13(金)、14(土)、15(日)、16(月・祝)、17(火)、18(水)、19(木)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/46、60、50、150、395、294、74、66、107/
     東区:居住地不問/-、-、-、22、32、34、16、25、16/一時的に募集休止
     安佐北区:居住地不問/-/募集再開
     安芸区:居住地不問/-、-、-、250、636、835、271、285、277/
  • 呉市:居住地不問/550、500、600、600、1,242、700、289、362、331/
  • 竹原市:居住地不問/-、-、23、41、30、41、14、22、39/
  • 三原市:居住地不問/145、142、236、328、560、451、146、167、160/
  • 尾道市:居住地不問/-、30、37、100、246、35、28、19、60/
  • 福山市:居住地不問/-、-、223、243、198、109、-、-、131/
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/-、26、40、168、62、55、13、11、6/
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/3、4、22、11、13、8、1、4、1/募集終了
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/14、14、17、45、57、51、19、23、15/7/20(金)作業終了予定
  • 東広島市:居住地不問/-、-、426、492、493、320、97、101、145/
  • 安芸高田市:市内在住者/-、-、-、-、16、10、3、21、7/
  • 江田島市:居住地不問/55、56、64、160、190、145、40、34、27/
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/-、-、-、185、187、126、44、60、67/
  • 海田町:居住地不問/79、93、65、134、176、65、20、38、-/7/19、20のみ募集なし
  • 熊野町:町内在住者/165、172、112、160、166、108、43、46、53/7/20~25まで休止
  • 坂町:居住地不問/‐、106、124、693、665、366、178、154、187/
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/-、-、-、11、15、16、-、-、-/土日限定
  • 世羅町:町内在住者/-、-、20、28、35、39、8、8、7/

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)3,821人、7/15(日)5,414人、7/16(月)3,808人、7/17(火)1,304人、7/18(水)1,446人、7/19(木)1,636

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/20(金)時点で把握している数値。(呉市はサテライト分を除く。)
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(163KB)

【7月19日木曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)、12(木)、13(金)、14(土)、15(日)、16(月・祝)、17(火)、18(水)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/46、60、50、150、395、294、74、66/
     東区:居住地不問/-、-、-、22、32、34、16、25/一時的にボランティア募集休止
     安佐北区:居住地不問/-/7/19からボランティア募集再開
     安芸区:居住地不問/-、-、-、250、636、835、271、285/
  • 呉市:居住地不問/550、500、600、600、1,242、700、289、362/
  • 竹原市:居住地不問/-、-、23、41、30、41、14、22/
  • 三原市:居住地不問/145、142、236、328、560、451、146、175/
  • 尾道市:居住地不問/-、30、37、100、246、35、28、28/
  • 福山市:居住地不問/-、-、223、243、198、109、-、-/7/19頃から活動再開
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/-、26、40、168、62、55、13、11/
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/3、4、22、11、13、8、1、4/新規ボランティア募集終了
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/14、14、17、45、57、51、19、23/7/20(金)作業終了予定
  • 東広島市:居住地不問/-、-、426、492、493、320、97、101/
  • 安芸高田市:市内在住者/-、-、-、-、16、10、3、7/
  • 江田島市:居住地不問/55、56、64、160、190、145、40、34/
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/-、-、-、185、187、126、44、60/
  • 海田町:居住地不問/79、93、65、134、176、65、20、38/7/19、20はニーズ調査のため、活動しない。
  • 熊野町:町内在住者/165、172、112、160、166、108、43、53/
  • 坂町:居住地不問/‐、106、124、693、665、366、178、154/
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/-、-、-、11、15、16、-、-/活動日は土日限定
  • 世羅町:町内在住者/-、-、20、28、35、39、8、8/

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)3,821人、7/15(日)5,414人、7/16(月)3,808人、7/17(火)1,304人、7/18(水)1,456

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/19(木)時点で把握している数値。(呉市はサテライト分を除く。)
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(164KB)


【7月18日水曜日】

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)、12(木)、13(金)、14(土)、15(日)、16(月・祝)、17(火)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/46、60、50、150、395、294、74/フェリー運賃無料
     東区:居住地不問/-、-、-、22、32、34、16/一時的にボランティア募集休止
     安佐北区:居住地不問/-/被災地域での助け合い活動による支援のため、ボランティア募集休止
     安芸区:居住地不問/-、-、-、250、636、835、271/サテライト開設(瀬野,中野,矢野,畑賀)
  • 呉市:居住地不問/550、500、600、600、1,242、700、107/サテライト事務所開設(天応、広、吉浦、安浦、倉橋)
  • 竹原市:居住地不問/-、-、23、41、30、41、14/
  • 三原市:居住地不問/145、142、236、328、560、451、146/活動拠点(南方、福地)
  • 尾道市:居住地不問/-、30、37、100、246、35、28/
  • 福山市:居住地不問/-、-、223、243、198、109、-/7/19頃から活動再開
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/-、26、40、168、62、55、16/
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/3、4、22、11、13、8、1/新たなボランティア募集は終了
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/14、14、17、45、57、51、20/
  • 東広島市:居住地不問/-、-、426、492、493、320、97/
  • 安芸高田市:市内在住者/-、-、-、-、16、10、3/
  • 江田島市:居住地不問/55、56、64、160、190、145、40/
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/-、-、-、185、187、126、44/
  • 海田町:居住地不問/79、93、65、134、176、65、46/ 7/19、20はニーズ調査のため、活動しない。
  • 熊野町:町内在住者/165、172、112、160、166、108、55/
  • 坂町:居住地不問/‐、106、124、693、665、366、178/
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/-、-、-、11、15、16、-/活動日は土日限定
  • 世羅町:町内在住者/-、-、20、28、35、39、8/

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)3,821人、7/15(日)5,414人、7/16(月)3,808人、7/17(火)1,164

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については、7/18(水)時点で把握している数値。(呉市はサテライト分を除く。)
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(169KB)


【7月17日火曜日】

市町社会福祉協議会が運営する災害ボランティアセンターは、ボランティア活動を受け入れる18市町において設置され、すべての市町において、災害ボランティア活動が行われています。主なボランティア活動の内容は、土砂・家財道具撤去、災害ゴミの運搬などです。

各市町のボランティア活動状況【募集対象/活動人数[7/11(水)、12(木)、13(金)、14(土)、15(日)、16(月・祝)]/備考】

  • 広島市
     南区:居住地不問/46、60、50、150、395、294/フェリー運賃無料
     東区:居住地不問/-、-、-、22、32、34/一時的にボランティア募集休止
     安佐北区:居住地不問/-/被災地域での助け合い活動による支援のため、ボランティア募集休止
     安芸区:居住地不問/-、-、-、250、636、835/サテライト開設(瀬野,中野,矢野,畑賀)
  • 呉市:居住地不問/550、500、600、600、1,242、700/サテライト事務所開設(天応、広、吉浦、安浦、倉橋)
  • 竹原市:居住地不問/-、-、23、41、30、41/
  • 三原市:居住地不問/145、142、236、328、560、451/サテライト(福地)
  • 尾道市:居住地不問/-、30、37、100、246、35/向島のみ
  • 福山市:居住地不問/-、-、223、243、198、109/7/19頃から受付・活動再開
  • 府中市:市内在住者又は近隣市町在住者/-、26、40、168、62、55/
  • 三次市:市内在住者又は市内通勤者/3、4、22、11、13、8/新たなボランティア募集は終了
  • 庄原市:市内在住者又は近隣市町在住者等/14、14、17、45、57、51/
  • 東広島市:市内在住者又は市内通勤・通学者/-、-、426、492、493、320/
  • 安芸高田市:市内在住者/-、-、-、-、16、10/
  • 江田島市:居住地不問/55、56、64、160、190、145/
  • 府中町:町内在住者又は町内通勤・通学者等/-、-、-、185、187、126/
  • 海田町:居住地不問/79、93、65、134、176、65/7/19、20はニーズ調査のため、活動しない。
  • 熊野町:町内在住者/165、172、112、160、166、108/
  • 坂町:居住地不問/‐、106、124、693、665、366/
  • 大崎上島町:町内在住者又は町内勤務者/-、-、-、11、15、16/今後の活動は土日限定
  • 世羅町:町内在住者/-、-、20、28、35、39/

活動人数計:7/11(水)1,057人、7/12(木)1,203人、7/13(金)2,059人、7/14(土)3,821人、7/15(日)5,414人、7/16(月)3,808

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については,7/17(月)時点で把握している数値です。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(163KB)

【7月16日月曜日】

各市町のボランティア活動状況【活動状況等/活動人数[7/11(水)、12(木)、13(金)、14(土)、15(日)]/募集対象】

  • 広島市
     南区:土砂撤去等(似島へのフェリー運賃無料)/46、60、50、150、395/居住地不問
     東区一時的にボランティア募集休止、土砂撤去等/-、-、-、22、32/居住地不問
     安佐北区:土砂撤去等、地元完結型の活動/-/居住地不問
     安芸区:土砂撤去等、サテライト開設(瀬野,中野,矢野,畑賀)/-、-、-、250、636/居住地不問
  • 呉市:土砂・家財道具撤去等、サテライト事務所開設(天応、広、吉浦、安浦、倉橋)/550、500、600、600、1150/居住地不問
  • 竹原市:土砂撤去等/-、-、23、41、34/居住地不問
  • 三原市:土砂撤去等、活動拠点(南方、福地(追加))/145、145、236、263、560/居住地不問
  • 尾道市:土砂撤去等/-、30、37、74、57/居住地不問
  • 福山市:土砂・家財道具撤去等 7/19頃から受付・活動再開/-、-、185、243、198/居住地不問
  • 府中市:土砂・家財道具撤去等/-、26、40、168、62/市内在住者又は近隣市町在住者
  • 三次市:新たなボランティア募集は終了、土砂・家財道具撤去等/3、4、22、11、13/市内在住者又は市内通勤者
  • 庄原市:土砂・家財道具撤去等/17、17、17、45、57/市内在住者又は近隣市町在住者等
  • 東広島市:土砂・家財道具撤去等/-、-、426、500、500/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 安芸高田市:土砂・家財道具撤去等/-、-、-、-、16/市内在住者
  • 江田島市:土砂撤去・配水等/55、56、64、130、199/居住地不問
  • 府中町:土砂撤去等/-、-、-、180、187/町内在住者又は町内通勤・通学者等
  • 海田町:土砂撤去等/88、93、65、134、159/居住地不問
  • 熊野町:土砂撤去等/158、100、105、160、166/町内在住者
  • 坂町:土砂撤去等/‐、107、124、693、666/居住地不問
  • 大崎上島町:土砂撤去・災害ゴミの運搬等/-、-、-、11、15/町内在住者又は町内勤務者
  • 世羅町:土砂撤去等/-、-、20、28、35/町内在住者

活動人数計:7/11(水)1,062人、7/12(木)1,138人、7/13(金)2,014人、7/14(土)3,703人、7/15(日)5,137

※大竹市、廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません。
※活動人数については,7/16(月)時点で把握している数値です。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(156KB)

【7月15日日曜日】

各市町のボランティア活動状況 [活動状況等/活動人数(7/11、12、13、14)/募集対象]

  • 広島市
     南区:土砂撤去等/46、60、50、150/居住地不問
     東区一時的にボランティア募集休止、土砂撤去等/-、-、-、22/居住地不問
     安佐北区:土砂撤去等、地元完結型の活動/-/居住地不問
     安芸区:土砂撤去等、サテライト開設(瀬野,中野,矢野,畑賀)/-、-、-、250/居住地不問
  • 呉市:土砂・家財道具撤去等、サテライト事務所開設(天応、広、吉浦、安浦、倉橋)/550、500、600、600/居住地不問
  • 竹原市:土砂撤去等/-、-、23、41/居住地不問
  • 三原市:土砂撤去等/145、145、236、263/居住地不問
  • 尾道市:土砂撤去等/-、30、37、74/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 福山市:土砂・家財道具撤去等 7/16(月)までのボランティア活動の受付は終了/-、-、185、243/居住地不問
  • 府中市:土砂撤去、家財道具撤去等/-、26、40、168/市内在住者又は近隣市町在住者
  • 三次市:新たなボランティア募集は終了、土砂・家財道具撤去等/3、4、22、11/市内在住者又は市内通勤者
  • 庄原市:土砂・家財道具撤去等/17、17、17、45/市内在住者又は近隣市町在住者等
  • 東広島市:土砂・家財道具撤去等/-、-、426、500/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 安芸高田市:土砂・家財道具撤去等/-/市内在住者
  • 江田島市:土砂撤去・配水等/55、56、64、130/市内在住者
  • 府中町:土砂撤去等/-、-、-、180/町内在住者
  • 海田町:土砂撤去等/88、93、65、134/町内又は安芸区在住者
  • 熊野町:土砂撤去等/158、100、105、160/町内在住者
  • 坂町:土砂撤去等/‐、107、124、693/居住地不問
  • 大崎上島町:土砂撤去・災害ゴミの運搬等/-、-、-、11/町内在住者又は町内勤務者
  • 世羅町:土砂撤去等/-、-、20、28/町内在住者

活動人数計:7/11(水)1,062人、7/12(木)1,138人、7/13(金)2,014人、7/14(土)3,703

※廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません(大竹市は開設を検討中)。
※活動人数については,7/15(日)時点で把握している数値です。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(161KB)

【7月14日土曜日】

市町社会福祉協議会が運営する災害ボランティアセンターは、ボランティア活動を受け入れる18市町において設置され、7月14日(土)からはすべての市町において、災害ボランティア活動が行われています。

各市町のボランティア活動状況 [活動状況等/活動人数(7/11、12、13)/募集対象]

  • 広島市
     南区:土砂撤去等/46、60、50/居住地不問
     東区:一時的にボランティア募集休止、土砂撤去等/-/居住地不問
     安佐北区:土砂撤去等、地元完結型の活動/-/居住地不問
     安芸区:土砂撤去等/-/居住地不問
  • 呉市:土砂撤去・配水等、サテライト事務所開設(天応、広、吉浦、安浦、倉橋)※天応は安全面を考慮して活動中止/550、500、600/居住地不問
  • 竹原市:土砂撤去等/-、-、23/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 三原市:土砂撤去・配水等/145、145、236/居住地不問
  • 尾道市:土砂撤去・配水等/-、30、37/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 福山市:7/16(月)までのボランティア活動の受付は終了/-、-、185/居住地不問
  • 府中市:土砂撤去、家の清掃等/-、26、40/市内在住者又は近隣市町在住者
  • 三次市:土砂・家財道具撤去等/3、4、22/市内在住者又は市内通勤者
  • 庄原市:土砂・家財道具撤去等/17、17、17/市内在住者又は近隣市町在住者等
  • 東広島市:土砂・家財道具撤去等/-、-、426/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 安芸高田市:土砂・家財道具撤去等/-/市内在住者
  • 江田島市:土砂撤去・配水等/55、56、64/市内在住者
  • 府中町:土砂撤去等/-/町内在住者
  • 海田町:土砂撤去等/88、93、65/町内又は安芸区在住者
  • 熊野町:土砂撤去等/158、100、105/町内在住者
  • 坂町:土砂撤去等/‐、107、124/居住地不問
  • 大崎上島町:土砂撤去等/-/町内在住者又は町内勤務者
  • 世羅町:土砂撤去等/-、-、20/町内在住者

※廿日市市、安芸太田町、北広島町、神石高原町については、災害ボランティアセンターの設置予定はありません(大竹市は開設を検討中)。
※活動人数については,7/14(土)時点で把握している数値です。
※一覧表で見たい方はこちら(PDFファイル)⇒各市町のボランティア活動状況 (PDFファイル)(150KB)

【7月13日金曜日】

18市町が、市町社会福祉協議会と連携してボランティアセンターを設置しています(予定市町も含む。)。

各市町のボランティア活動状況 [センター開設状況(設置/受付/活動)/募集対象/活動状況]

  • 広島市
     南区:(○/○/○)/居住地不問/土砂撤去60人(7/12)
     東区:(○/休止中/14日)/居住地不問/ニーズに対応できる人数に達したため受付完了
     安佐北区:(○/○/14日)/居住地不問
     安芸区:(○/‐/14日)/居住地不問
  • 呉市:(○/○/○)/居住地不問/土砂撤去・配水550人(7/11)、サテライト事務所開設(天応、安浦、倉橋)
  • 竹原市:(○/○/○)/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 三原市:(○/○/○)/居住地不問/土砂撤去・配水
  • 尾道市:(○/○/14日)/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 福山市:(○/○/○)/居住地不問/7/13~7/16のボランティア活動の受付は終了
  • 府中市:(○/○/○)/市内在住者又は近隣市町在住者/土砂撤去、家の清掃26人(7/12)
  • 三次市:(○/○/○)/市内在住者又は市内通勤者/土砂・家財道具撤去4人(7/12)
  • 庄原市:(○/○/○)/市内在住者又は近隣市町在住者等/土砂・家財道具撤去17人(7/12)
  • 大竹市:(-/-/-)/-/一般ボランティアセンターで対応
  • 東広島市:(○/○/○)/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 安芸高田市:(○/13日/14日)/市内在住者
  • 江田島市:(○/○/○)/市内在住者/土砂撤去・家財道具撤去56人(7/12)
  • 府中町:(○/中止/-)/-/避難勧告発令中
  • 海田町:(○/○/○)/町内又は安芸区在住者/土砂撤去等93人(7/12)
  • 熊野町:(○/○/○)/町内在住者/土砂撤去等100人(7/12)
  • 坂町:(○/○/○)/居住地不問/土砂撤去等106人(7/12)
  • 世羅町:(○/○/○)/町内在住者/土砂撤去等20人(7/13)

※ 廿日市市、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、神石高原町は設置予定なし。

画像:ボランティア活動の様子
ボランティア活動の様子1 ボランティア活動の様子2

【7月12日木曜日】

18市町が、市町社会福祉協議会と連携してボランティアセンターを設置(予定市町も含む。)

各市町のボランティア活動状況 [センター開設状況(設置/受付/活動)/募集対象/活動状況]

  • 広島市
     南区:(○/○/○)/居住地不問/土砂撤去46人(7/11)
     東区:(○/完了/14日)/居住地不問/ニーズに対応できる人数に達したため受付完了
     安佐北区:(○/○/14日)/居住地不問
     安芸区:(○/‐/14日)/居住地不問
  • 呉市:(○/○/○)/居住地不問/土砂撤去・配水550人(7/11)、サテライト事務所開設(天応、安浦、倉橋)
  • 竹原市:(○/○/13日)/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 三原市:(○/○/○)/居住地不問/土砂撤去・配水
  • 尾道市:(○/○/14日)/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 福山市:(○/○/13日)/居住地不問/7/13~7/16のボランティア活動の受付は終了
  • 府中市:(○/○/○)/市内在住者又は近隣市町在住者/土砂撤去、家の清掃、物資運搬等
  • 三次市:(○/○/○)/市内在住者又は市内通勤者/土砂・家財道具撤去3人(7/11)
  • 庄原市:(○/○/○)/市内在住者又は近隣市町在住者等/土砂・家財道具撤去17人(7/11)
  • 大竹市:(-/-/-)/-/一般ボランティアセンターで対応
  • 東広島市:(○/13日/13日)/市内在住者又は市内通勤・通学者
  • 安芸高田市:(○/13日/14日)/市内在住者
  • 江田島市:(○/○/○)/市内在住者/土砂撤去・家財道具撤去55人(7/11)
  • 府中町:(○/中止/-)/-/避難勧告発令中
  • 海田町:(○/○/○)/町内又は安芸区在住者/土砂撤去等88人(7/11)
  • 熊野町:(○/○/○)/町内在住者/土砂撤去等158人(7/11)
  • 坂町:(○/○/○)/居住地不問/土砂撤去等107人(7/12)
  • 世羅町:(○/○/13日)/町内在住者

※ 廿日市市、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、神石高原町は設置予定なし。

【7月11日水曜日】

18市町が、市町社会福祉協議会と連携してボランティアセンターを設置(予定市町も含む。)

各市町のボランティア活動状況 [センター開設状況(設置/受付/活動)/活動状況]

  • 広島市
     南区:(○/○/○)/土砂撤去、活動人数不明
     東区:(○/○/-)
     安佐北区:(-/-/-)
     安芸区:(-/-/-)
  • 呉市:(○/○/○)/土砂撤去、活動人数300人以上(7/10)
  • 竹原市:(○/-/-)
  • 三原市:(○/-/-)
  • 尾道市:(-/-/-)
  • 福山市:(○/○/13日)
  • 府中市:(○/-/-)
  • 三次市:(○/○/○)/住宅内の家財の運びだし等、活動人数不明
  • 庄原市:(○/-/-)
  • 大竹市:(-/-/-)
  • 東広島市:(○/13日/13日)
  • 安芸高田市:(○/○/-)
  • 江田島市:(○/○/○)/配水ボランティア、土砂撤去、活動人数不明
  • 府中町:(○/-/-)
  • 海田町:(○/-/-)
  • 熊野町:(○/-/-)
  • 坂町:(○/-/-)
  • 世羅町:(○/○/13日)

※ 廿日市市、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、神石高原町は設置予定なし。

「災害復旧ボランティアの募集など」に関する現在の取組状況に戻る

復旧等

復旧等

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

【公共土木施設】

  • 7/18から7/27まで国土交通省 災害査定官による災害緊急調査が実施され、広島市、呉市、東広島市において県や市町の被災した公共土木施設の復旧工法等の技術的な助言・指導が行われました。

【河川】

  • 避難勧告等の発令判断の目安となる水位を定めている河川のうち、破堤する等重大な被害が生じた河川については、今後の出水に対応するため、警戒レベルを引き上げた運用を18日(水)から実施しています。
     対象河川:吉野川(福山市)、黒瀬川(東広島市)、野呂川(呉市)、賀茂川(竹原市)、天井川・仏通寺川・梨和川・菅川(三原市)
  • 県からの要請により、国土交通省緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)による被災状況の把握、早期復旧等に対する技術的な支援等について、現在16河川の報告を受けました。

【砂防】

 <重点地区>

  • 熊野町川角の土石流被災箇所において二次災害防止対策を実施するため、国土交通省の土砂災害専門家による現地調査を実施(17日)し、町に対し今後の警戒避難対策に関する助言を行いました。
    また、22日より巨石の撤去および大型土のうの設置を進めています。27日より土石流センサーの設置に着手しました。7月31日、応急対策の土堤設置が完了し、ワイヤーネット設置に向けた現地作業に着手しました。

 <その他>

  • 県からの要請により、市町の警戒避難体制を支援する国土交通省の土砂災害専門家・TEC-FORCEで構成される「土砂災害アドバイザーチーム」が県庁内に設置されました。
    31日は海田町、熊野町の現地調査を行うとともに、町に対し警戒避難に関する助言を行いました。

    画像:海田町現地調査の様子
    海田町における現地調査の画像

    画像:熊野町現地調査の様子
    熊野町現地調査の画像

【ため池】

  • 農林水産省が、11日(水)から20日(金)の間、延べ46名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握、災害情報の収集及びため池緊急点検の実施方法の調整を行いました。また、21日(土)から県内約1万9千箇所のため池を対象に、13市町において緊急点検を実施しており、各ため池の点検結果について、県と情報共有を図ることとしています。

点検実施市町:広島市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、府中市、三次市、庄原市、大竹市、東広島市、廿日市市、世羅町、神石高原町
点検済ため池:4,133箇所(※7月30日(月)現在)

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、31日(火)現在、17市町575箇所の山地災害について調査を実施済。

【林道】

  • 31日(火)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
    全1,921路線中 265路線 763箇所 36,586m 
    1級林道※1 114路線中 40路線 190箇所  4,487m
    2級林道※2 1,120路線中 187路線 502箇所 24,883m
    3級林道※3 506路線中 26路線 57箇所 6,208m
    軽車道※4 181路線中 12路線 14箇所 1,008m

    ※1 国道、県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)
    ※3 小利用区域にかかる支線(車道幅員2.0m)
    ※4 全幅1.8m以上で軽自動車が通行できる林道

【7月30日月曜日】

【道路】

  • 7/28(土)13時に東広島・呉自動車道の阿賀IC出口において、渋滞緩和の為に広方面への左折専用レーンを増設が完了しました。

画像:阿賀IC左折専用レーンの増設
左折レーンを増設した阿賀ICの様子

画像:阿賀IC渋滞対策(緊急対応)の内容(画像をクリックすると大きい画像が表示されます)
阿賀ICの渋滞対策

【河川】

  • 河川内に土砂が著しく堆積している9河川において、土砂の撤去を進めています。
     実施中:榎川・府中大川(府中町)、総頭川(坂町)、矢野川・畑賀川(安芸区)、湯坂川・奥迫川(安佐北区)、葛子川(竹原市)、菅川(三原市)
     完 了:見坂川(安芸高田市)、徳良川(三原市)
  • 土砂が著しく堆積した河川について、市町が河川状況を監視し適切な避難情報の発信を行えるように、監視カメラ設置の作業を進めており、榎川(府中町)には19日(木)に、総頭川(坂町)には27日(金)に設置完了、矢野川・畑賀川(安芸区)については、市町と調整中。

【砂防】

 <その他>

  • 県からの要請により、市町の警戒避難体制を支援する国土交通省の土砂災害専門家・TEC-FORCEで構成される「土砂災害アドバイザーチーム」が県庁内に設置されました。
    <土砂災害アドバイザーチームの活動状況(活動日:活動を行った市町)>
    26日に中国地方整備局職員で構成される「助言支援チーム」が、整備局河川室内に設置されました。また県からの要請により、今後の台風等による二次災害防止に関する技術支援を目的に、県庁内に土砂災害専門家がアドバイザーとして派遣されました。
    30日は海田町、熊野町からの要請により、上空から川角地区等の調査を行いました。

【ため池】

  • 農林水産省が、11日(水)から20日(金)の間、延べ46名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握、災害情報の収集及びため池緊急点検の実施方法の調整を行いました。また、21日(土)から県内約1万9千箇所のため池を対象に、12市町において緊急点検を実施しており、各ため池の点検結果について、県と情報共有を図ることとしています。

点検実施市町:広島市、三原市、尾道市、福山市、府中市、三次市、庄原市、大竹市、東広島市、廿日市市、世羅町、神石高原町
点検済ため池:3,603箇所(※7月28日(土)現在)

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、30日(月)現在、17市町544箇所の山地災害について調査を実施済。

【林道】

  • 1級林道及び2級林道については、ほぼ現地調査を終え、引き続き、3級林道及び軽車道について調査中。
  • 30日(月)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
    全1,921路線中 245路線 683箇所 31,965m 
    1級林道※1 114路線中 35路線 161箇所  3,796m
    2級林道※2 1,120路線中 173路線 454箇所 21,466m
    3級林道※3 506路線中 26路線 57箇所 6,208m
    軽車道※4 181路線中 11路線 11箇所 495m

    ※1 国道、県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)
    ※3 小利用区域にかかる支線(車道幅員2.0m)
    ※4 全幅1.8m以上で軽自動車が通行できる林道

【7月28日土曜日】

【道路】

  • 7/28(土)13時より東広島呉自動車道の阿賀IC出口において、渋滞緩和の為に広方面への左折占用レーンを増設しました。

【河川】

  • 平成30年7月豪雨によりダム湖への土砂流入が見込まれる野呂川ダムにおいて、台風12号の接近に備え、洪水調節容量を補うため、27日(金)15時から暫定的に水位を低下させる運用を開始しました。(7月28日12時時点の野呂川ダム貯水位は、常時満水位より約1.6m低下)
  • 避難勧告等の発令判断の目安となる水位を定めている河川のうち、著しく土砂埋塞する等重大な被害が生じた河川については、今後の出水に対応するため、警戒レベルを引き上げた運用を28日(土)から実施。

    対象河川:府中大川(安芸区・府中町)、瀬野川(安芸区・海田町)、三篠川[白木](安佐北区)、三篠川[向原](安佐北区・安芸高田市)、椋梨川(三原市)

【砂防】

<重点地区>

  • 坂町・小屋浦地区において、渓流内の堆積土撤去を進めています。25日に大型土のうの設置を完了し、県からの要請により国土交通省が27日に監視カメラを設置しました。

【ため池】

  • 農林水産省が、11日(水)から20日(金)の間、延べ46名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握、災害情報の収集及びため池緊急点検の実施方法の調整を行いました。また、21日(土)から県内約1万9千箇所のため池を対象に、12市町において緊急点検を実施しており、各ため池の点検結果について、県と情報共有を図ることとしています。

点検実施市町:広島市、三原市、尾道市、福山市、府中市、三次市、庄原市、大竹市、東広島市、廿日市市、世羅町、神石高原町
点検済ため池:3,036箇所(※7月27日(金)現在)

【農地・農業用施設】

  • 市町による農地・農業用施設の被害状況の把握を迅速に行うため、航空写真を活用した算定手法の提案等を県が行うことにより、県内の被害箇所数等の定期的な集計を行うことが可能となってきています。
    現在、被害状況に応じて、順次、被害額の算定を行い、取りまとめています。
    【農地】: 8,529箇所、1,576.65ha
    【農業用施設※】: 7,751箇所
    【合計】: 16,280箇所 [7月27日(金)現在]
    ※ 農業用施設:ため池、頭首工、水路、揚水機、堤防、橋梁、農地保全施設、集落排水施設

【治山】

  • 林野庁に設置した「平成30年7月豪雨を踏まえた治山対策検討チーム」の検討に反映させるため、学識経験者による山地災害の現地調査(マサ土等の脆弱な地質地帯において多数発生した山腹崩壊、土石流等の発生メカニズムの分析)を、26日(木)~27日(金)において、県と合同で実施しました(調査場所:広島市安芸区矢野東、呉市安浦町市原、東広島市黒瀬町)。

【宅地内土砂撤去】

  • 市町を対象に、国と共同で宅地内土砂の撤去に係る個別相談会を26日(木)及び27日(金)に開催し、補助制度等に関する助言を行いました。(7/26:4市町参加、7/27:8市参加)

【7月27日金曜日】

【道路】

  • 「中国地方幹線道路協議会 広島県道路管理部会」において、大雨時の二次被害防止に向けた道路利用者への注意喚起のための広報を7/25(水)から開始。また台風12号の接近予測を受け、7/27(金)にも注意喚起の広報を実施。
  • 台風12号接近予測を受け、7/27(金)に県管理道路で被災後に道路啓開を行った区間のうち二次被害の恐れが高い箇所について事前通行規制を強化しました。

【河川】

  • 河川内に土砂が著しく堆積している10河川において、土砂の撤去を進めています。
    実施中:榎川・府中大川(府中町)、総頭川(坂町)、矢野川・畑賀川(安芸区)、湯坂川・奥迫川(安佐北区)、見坂川(安芸高田市)、葛子川(竹原市)、徳良川(三原市)
  • JR鉄橋復旧(芸備線)に係る河川協議を20日(金)に開始しました。出水期間中における、倒壊した橋脚及び橋桁等の撤去作業について合意しました。27日(金)に第2回協議を実施し、橋桁等撤去に向けた準備作業状況の報告、及び今後の工事の進め方等について協議しました。
  • 平成30年7月豪雨によりダム湖への土砂流入が見込まれる野呂川ダムにおいて、台風12号の接近に備え、洪水調節容量を補うため、27日(金)15時から暫定的に水位を低下させる運用を開始しました。

【砂防】

 <重点地区>

  • 熊野町川角の土石流被災箇所において二次災害防止対策を実施するため、国土交通省の土砂災害専門家による現地調査を実施(17日)し、町に対し今後の警戒避難対策に関する助言を行いました。
    また、22日より巨石の撤去および大型土のうの設置を進めています。27日より土石流センサーの設置に着手しました。

【港湾】

  • 災害により発生した土砂を出島地区等の埋立地に受け入れるため、市町の仮置き場から埋立地への搬入方法について市町等と調整。調整がつき次第順次受入することとしており、27日(金)から、坂町内の土砂について、埋立地に向けた積出を開始しました。

画像:土砂積み出し作業の様子
土砂積み出し作業の様子1 土砂積み出し作業の様子2

【ため池】

  • 農林水産省が、11日(水)から20日(金)の間、延べ46名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握、災害情報の収集及びため池緊急点検の実施方法の調整を行いました。
    また、21日(土)から県内約1万9千箇所のため池を対象に、11市町において緊急点検を開始しており、各ため池の点検結果について、県と情報共有を図ることとしています。
    点検実施市町:広島市、三原市、尾道市、福山市、府中市、三次市、庄原市、大竹市、東広島市、廿日市市、世羅町
    点検済ため池:2,400箇所(※7月26日(木)現在)

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、27日(金)現在、17市町520箇所の山地災害について調査を実施済です。

【林道】

  • 27日(金)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
    全1,921路線中 234路線 662箇所
    1級林道※1 114路線中 29路線135箇所
    2級林道※2 1,120路線中 168路線459箇所
    3級林道※3 506路線中 26路線 57箇所
    軽車道※4 181路線中 11路線 11箇所

    ※1 国道、県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)
    ※3 小利用区域にかかる支線(車道幅員2.0m)
    ※4 全幅1.8m以上で軽自動車が通行できる林道

【宅地内土砂撤去】

  • 市町を対象に、国と共同で宅地内土砂の撤去に係る個別相談会を26日(木)及び27日(金)に開催し、補助制度等に関する助言を行いました。(7/26:4市町参加)

【7月26日木曜日】

【河川】

  • 河川内に土砂が著しく堆積している10河川において、土砂の撤去を進めています。
    実施中:榎川・府中大川(府中町)、総頭川(坂町)、矢野川・畑賀川(安芸区)、湯坂川・奥迫川(安佐北区)、見坂川(安芸高田市)【7月末完了予定】、葛子川(竹原市)、徳良川(三原市)【7月末完了予定】
  • さらに、TEC-FORCEによる沼田川および野呂川(ダム上流)への被災状況の調査等を26日(木)から開始しました。
    県からの要請により、国土交通省において総頭川の土砂等撤去に26日(木)から着手しました。

画像:府中大川(府中町)土砂撤去作業の様子
府中大川の土砂撤去作業の画像

【砂防】

 <重点地区>

  • 呉市・天応地区において、渓流内の堆積土撤去・大型土のうの設置を進めています。
  • 坂町・小屋浦地区において、渓流内の堆積土撤去を進めています。25日に大型土のうの設置を完了しています。
  • 熊野町川角の土石流被災箇所において二次災害防止対策を実施するため、国土交通省の土砂災害専門家による現地調査を実施(17日)し、町に対し今後の警戒避難対策に関する助言を行いました。
    また、22日より巨石の撤去および大型土のうの設置を進めています。

画像:熊野における応急復旧工事の状況
熊野における応急復旧の状況画像

 <その他>

  • 県からの要請により、市町の警戒避難体制を支援する国土交通省の土砂災害専門家・TEC-FORCEで構成される「土砂災害アドバイザーチーム」が県庁内に設置されました。
    <土砂災害アドバイザーチームの活動状況(活動日:活動を行った市町)>
    7月25日:広島市、呉市
    26日に中国地方整備局職員で構成される「助言支援チーム」が、整備局河川室内に設置されました。また県からの要請により、今後の台風等による二次災害防止に関する技術支援を目的に、県庁内に土砂災害専門家がアドバイザーとして派遣されました。

画像:安佐北区白木町の観測機器(赤色灯)
安佐北区白木町の観測機器(赤色灯)

【港湾】

  • 海へ流出した海洋ゴミについては、中国地方整備局、(一社)広島県清港会等が連携した清掃船舶の活動により、生活航路等(通勤・通学・被災地支援)の支障となりうる大型の流竹木・家電、発泡スチロール等を中心に緊急回収を実施しました。現在は、残存ゴミは見られるが海上交通に概ね支障がない状態を保っています。

画像:広島港等の海面清掃の様子
広島港の海面清掃1 福山・尾道港の海面清掃

【ため池】

  • 農林水産省が、11日(水)から20日(金)の間、延べ46名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握、災害情報の収集及びため池緊急点検の実施方法の調整を行いました。
    また、21日(土)から県内約1万9千箇所のため池を対象に、11市町において緊急点検を開始しており、各ため池の点検結果について、県と情報共有を図ることとしています。
    点検実施市町:広島市、三原市、尾道市、福山市、府中市、三次市、庄原市、大竹市、東広島市、廿日市市、世羅町
    点検済みのため池:1,727箇所(※7月25日(水)現在)

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、26日(木)現在、17市町501箇所の山地災害について調査を実施済です。

【林道】

  • 25日(水)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
    1級林道※1 114路線中 26路線130箇所
    2級林道※2 1,120路線中 141路線386箇所
    3級林道※3 506路線中 22路線 31箇所 

    ※1 国道、県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)
    ※3 小利用区域にかかる支線(車道幅員2.0m)

【宅地内土砂撤去】

  • 市町を対象に、国と共同で宅地内土砂の撤去に係る個別相談会を26日(木)に開催し、補助制度等に関する助言を行いました。

【7月25日水曜日】

【道路】

  • 「中国地方幹線道路協議会 広島県道路管理部会」において、大雨時の二次被害防止に向けた道路利用者への注意喚起のための広報を7/25(水)から開始しました。

【河川】

  • さらに、土砂が著しく堆積した総頭川(坂町)、矢野川・畑賀川(安芸区)について、監視カメラの設置に向け、市町と調整しています。
  • 県からの要請により、国土交通省において総頭川の土砂等撤去を行うよう調整しています。

【砂防】

 <重点地区>

  • 呉市・天応地区において、渓流内の堆積土撤去を進めています。大型土のうの設置については25日に完了しました。

 <その他>

  • 激甚災害指定に伴い、市町事業主体の災害関連地域防災がけ崩れ対策事業に関する情報提供を全市町に行いました。
  • 県からの要請により、市町の警戒避難体制を支援する国土交通省の土砂災害専門家・TEC-FORCEで構成される「土砂災害アドバイザーチーム」が県庁内に設置されました。
    <土砂災害アドバイザーチームの活動状況(活動日:活動を行った市町)>
    7月24日:呉市、三原市、尾道市
    25日(水)は広島市、福山市における土砂災害被災箇所の調査を行いました。

【農地・農業用施設】

  • 市町による農地・農業用施設の被害状況の把握を迅速に行うため、航空写真を活用した算定手法の提案等を県が行うことにより、県内の被害箇所数等の定期的な集計を行うことが可能となってきています。
    現在、被害状況に応じて、順次、被害額の算定を行い、取りまとめています。
    【農地】: 2,125箇所、326.72ha
    【農業用施設※】: 1,515箇所
    【合計】: 3,640箇所 [7月20日(金)現在]
    ※ 農業用施設:ため池、頭首工、水路、揚水機、堤防、橋梁、農地保全施設、集落排水施設

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、25日(水)現在、17市町495箇所の山地災害について調査を実施済みです。

【林道】

  • 25日(水)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
    1級林道※1 114路線中 26路線130箇所
    2級林道※2 1,120路線中 138路線380箇所
    3級林道※3 506路線中 22路線 31箇所 

    ※1 国道、県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)
    ※3 小利用区域にかかる支線(車道幅員2.0m)

【7月24日火曜日】

【公共土木施設】

  • 18日(水)から国土交通省 災害査定官による災害緊急調査が実施されており、これまで広島市、呉市において復旧工法等の技術的な助言・指導が行われました。引き続き、27日(予定)まで、市町の被災した公共土木施設の復旧工法等の技術的な助言・指導のために、国土交通省の災害緊急調査が実施されます。

【道路】

  • 7/13(金)18時から、広島呉道路の仁保IC~坂北IC間の通行止めが解除となりました。
  • 7/21(土)18時から、一般国道2号の被災箇所は全箇所対面通行が可能となりました。

【河川】

  • 河川内に土砂が著しく堆積している10河川において、土砂の撤去を進めています。
    実施中:榎川・府中大川(府中町)、総頭川(坂町)、矢野川・畑賀川(安芸区)、湯坂川・奥迫川(安佐北区)、見坂川(安芸高田市)、葛子川(竹原市)、徳良川(三原市)

画像:榎川(府中町)土砂撤去作業の様子【掘削状況】/【寺山橋上流】
 榎川土砂撤去状況の写真 寺山橋上流における榎川作業状況の写真

【砂防】

  • 7日(土)から災害調査を開始し、人的被害が発生している箇所を優先し、順次対応を進めています。

 <重点地区>

  • 坂町・小屋浦地区において、渓流内の堆積土撤去、大型土のうの設置を進めています。

 <その他>

  • 広島市安佐北区白木町井原の地すべりにおいて、観測機器を設置(17日)し、継続して観測を行うとともに、メール通知システムの運用を19日より開始しました。広島市と連携し22日に町内会長等に説明を行いました。
    また、23日に住民を対象に井原小学校において広島市と説明会を行いました。
  • 県からの要請により、市町の警戒避難体制を支援する国土交通省の土砂災害専門家・TEC-FORCEで構成される「土砂災害アドバイザーチーム」が県庁内に設置されました。
    <土砂災害アドバイザーチームの活動状況(活動日:活動を行った市町)>
    7月23日:広島市、呉市、府中町、海田町
    24日(火)は呉市、三原市、尾道市よりの要請を受け、土砂災害被災箇所の調査、警戒避難対策に関する助言を行いました。

【ため池】

  • 農林水産省が、11日(水)から20日(金)の間、延べ46名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握、災害情報の収集及びため池緊急点検の実施方法の調整を行いました。また、三原市、尾道市、福山市、東広島市、廿日市市、府中市、世羅町および庄原市において、ため池の緊急点検を開始しており、各ため池の点検結果について、県と情報共有を図ることとしています。

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、24日(火)現在、17市町462箇所の山地災害について調査を実施済みです。

【林道】

  • 24日(火)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
    1級林道※1 114路線中 26路線130箇所
    2級林道※2 1,120路線中 118路線303箇所
    3級林道※3 506路線中 17路線 24箇所 

    ※1 国道、県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)
    ※3 小利用区域にかかる支線(車道幅員2.0m)

【宅地内土砂撤去】

  • 宅地内土砂の撤去に係る事業等を整理し、宅地内土砂撤去の方針及び26日(木)・27日(金)に開催する個別相談会について、市町に通知しました。

【7月23日月曜日】

【公共土木施設】

  • 国土交通省 災害査定官による災害緊急調査が実施されており、18日(水)以降、広島市、呉市において復旧工法等の技術的な助言・指導が行われました。23日(月)は呉市で活動しました。

【河川】

  • 河川内に土砂が著しく堆積している河川において、土砂の撤去を進めています。
    実施中河川(9河川):榎川(府中町)、総頭川(坂町)、矢野川・畑賀川(安芸区)、湯坂川・奥迫川(安佐北区)、見坂川(安芸高田市)、葛子川(竹原市)、徳良川(三原市)

画像:応急復旧の様子【野呂川水系中畑川:呉市 /賀茂川:竹原市】
  中畑川の応急復旧が完了した画像 賀茂川における仮復旧中の画像

【砂防】

 <重点地区>

  • 呉市・天応地区において、渓流内の堆積土撤去を進めています。
  • 坂町・小屋浦地区において、渓流内の堆積土撤去を進めるとともに、7月23日より大型土のうの設置に着手しました。
  • 榎川(府中町)において、上流域の砂防ダム付近に国土交通省が監視カメラを設置(13日)し、21日より砂防ダムの除石を県が進めています。
  • 熊野町川角の土石流被災箇所において二次災害防止対策を実施するため、国土交通省の土砂災害専門家による現地調査を実施(17日)し、町に対し今後の警戒避難対策に関する助言を行いました。
    また、22日より巨石の撤去および大型土のうの設置を進めています。

 <その他>

  • 広島市安佐北区白木町井原の地すべりにおいて、観測機器を設置(17日)し、継続して観測を行うとともに、メール通知システムの運用を19日より開始しています。広島市と連携し、7月22日に町内会長等に説明を行いました。
    また、7月23日20時より住民を対象に井原小学校において広島市と説明会を行います。
  • 県からの要請により、市町の警戒避難体制を支援する国土交通省の土砂災害専門家・TEC-FORCEで構成される「土砂災害アドバイザーチーム」が県庁内に設置されました。
    <土砂災害アドバイザーチームの活動状況(活動日:活動を行った市町)>
    7月22日:呉市、竹原市、東広島市
    23日(月)は広島市よりの要請を受け、土砂災害被災箇所の調査、警戒避難対策に関する助言を行うとともに、呉市、府中町、海田町の土石流の被災箇所調査を行いました。

【ため池】

  • 農林水産省が、11日(水)から20日(金)の間、延べ46名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握、災害情報の収集及びため池緊急点検の実施方法の調整を行いました。また、三原市、尾道市、福山市、東広島市、廿日市市、府中市および世羅町において、ため池の緊急点検を開始しており、各ため池の点検結果について、県と情報共有を図ることとしています。

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、23日(月)現在、17市町444箇所の山地災害について調査を実施済みです。

【林道】

  • 23日(月)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
     1級林道※1 114路線中 25路線128箇所
     2級林道※2 1,120路線中109路線279箇所

    ※1 国道,県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)

【7月22日日曜日】

【道路】

  • 7/12(木)、中国地方整備局や県、市、警察などで構成される「広島県災害時渋滞対策協議会」を設置し、7/20(金)までに、広島県災害時渋滞対策協議会を計5回開催し、国道31号の渋滞状況の情報共有や今後の対策について意見交換を行い、関係者が連携した広報・情報提供を含め、次の渋滞対策を実施することとしました。
  • 7/21(土)18時に一般国道2号における最後の通行止め箇所(東広島八本松町の西条バイパスのランプ部)が解除となり、国道2号の被災箇所は全箇所対面通行が確保されました。
  • 7/19(木)に中国地方整備局、広島県、広島市、NEXCO西日本等で構成される「中国地方幹線道路協議会 広島県道路管理部会」を開催し、今後の大雨、台風等に備えた道路利用者の安全対策についての検討を開始しました。

【河川】

  • 県からの要請により、国土交通省緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)による被災状況の把握、早期復旧等に対する技術的な支援等について、現在14河川の報告を受けました。

【砂防】

 <重点地区>

  • 坂町・総頭川流域において、県からの要請により国土交通省が監視カメラを設置しました。
  • 榎川(府中町)において、上流域の砂防ダム付近に国土交通省が監視カメラを設置(13日)し、21日より砂防ダムの除石に県が着手しました。
  • 熊野町川角の土石流被災箇所において二次災害防止対策を実施するため、国土交通省の土砂災害専門家による現地調査を実施(17日)し、町に対し今後の警戒避難対策に関する助言を行いました。
    また、本日(22日)より巨石の撤去及び大型土のうの設置に着手しました。

 <その他>

  • 広島市安佐北区白木町井原の地すべりにおいて、観測機器を設置(17日)し、継続して観測を行うとともに、メール通知システムの運用を19日より開始しています。また、本日(22日)、広島市と連携し、町内会長等に説明を行いました。
  • 被害の大きかった市町に対し、県が要請した国土交通省の土砂災害専門家からの今後の警戒避難に関する避難勧告の暫定基準運用の技術的な助言を実施するとともに、他の市町に対しても同様の通知を行いました。(16日で終了)
  • 県からの要請により、市町の警戒避難体制を支援する国土交通省の土砂災害専門家・TEC-FORCEで構成される「土砂災害アドバイザーチーム」が県庁内に設置されました。
    <土砂災害アドバイザーチームの活動状況(活動日:活動を行った市町)>
    7月19日:海田町、7月20日:呉市、府中市、7月21日:広島市、東広島市、熊野町
    22日(日)は竹原市よりの要請を受け、土砂災害被災箇所の調査、警戒避難対策に関する助言を行うとともに、呉市の土石流の被災箇所調査を行いました。

【7月21日土曜日】

【道路】

  • 国道2号で通行止めになっている3箇所のうち、2箇所(安芸区中野東)が7/21(土)8時から,通行止めが解除となりました。残る1箇所(東広島市八本松町)についても、7/21(土)18時に通行止め解除の予定。これにより、県内の国道2号の通行止め規制はすべて解消になり、国道2号の東西ネットワークが復旧予定。

【河川】

  • 破堤した12河川(16箇所)のうち、すべての応急復旧が完了。
  • 土砂埋塞した河川等のうち水位計が未設置の河川(当面5河川を予定)について、簡易の水位計(危機管理型水位計)の設置に向け、現地調査を実施。
  • 県からの要請により、国土交通省緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)による被災状況の把握、早期復旧等に対する技術的な支援等について、現在11河川の報告を受けた。

【砂防】

 <重点地区>

  • 榎川(府中町)において、上流域の砂防ダム付近に監視カメラを設置(13日)し、本日より砂防ダムの除石に着手。

 <その他>

  • 県からの要請により、市町の警戒避難体制を支援する土砂災害専門家・テックフォースで構成される「土砂災害アドバイザーチーム」が県庁内に設置され、19日(木)は海田町、20日(金)は呉市の要望を受け、現地調査を行い警戒避難に関するアドバイスを行いました。
    また、21日(土)に熊野町よりの要請を受け、土砂災害アドバイザーチームによる巨石の監視を含めた警戒避難対策に関する助言を行い、東広島市より要望のあった土石流の被災箇所調査を行いました。

【ため池】

  • 農林水産省が、11日(水)から20日(金)の間、延べ46名の職員を県へ派遣し,被災状況の把握,災害情報の収集及びため池緊急点検の実施方法の調整を行いました。また、三原市、尾道市、福山市、東広島市及び廿日市市において、ため池の緊急点検を開始しました。

【7月20日金曜日】

【道路】

  • 7/12(木)、整備局や県、市、警察などで構成される「広島県災害時渋滞対策協議会」を設置し、7/20(金)までに、広島県災害時渋滞対策協議会を計5回開催し、国道31号の渋滞状況の情報共有や今後の対策について意見交換を行い、関係者が連携した広報・情報提供を含め、次の渋滞対策を実施することとしました。
    (1)国道31号の主要渋滞箇所の交差点改良など速効対策の実施
    (2)広島呉道路の一部(天応西~呉,坂北~坂南)での緊急自動車や臨時輸送バス(広島~呉間)の通行
    (3)山陽道~東広島・呉自動車道経由の広域迂回ルートへの誘導(山陽道(広島IC~高屋JCT・IC)の利用料金半額)
    (4)SNS、ホームページ等による時差出勤や相乗り等による協力の呼びかけなど
  • 7/14(土)6時から,県内の山陽自動車道全線で通行可能となりました。合わせて、広島高速1号線広島東IC~馬木ICも通行が再開されました。
  • 7/13(金)15時から県内の一般国道2号全線で通行可能となり、18時から広島呉道路の仁保IC~坂北IC間の通行止めが解除となりました。
  • 7/14(土)18時から、県内の一般国道185号全線で通行可能となりました。
  • 7/15(日)12時から、一般国道432号の通行止め3箇所が解除されました。これにより、竹原市街地や国道2号から河内ICまでの通行が可能となりました。
  • 7/20(金)9時から、尾道松江線の甲奴IC~吉舎IC間の通行止めが解除になり、尾道松江線全線で通行可能となるとともに、井桁状の高速道路ネットワークが全面復旧しました。
  • 国道2号で通行止めになっている3箇所が7/21(土)中に通行止め解除予定。これにより、県内の国道2号の通行止め規制はすべて解消になり、国道2号の東西ネットワークが復旧予定。
  • 7/19(木)に中国地方整備局、広島県、広島市、西日本高速道路株式会社等で構成される「中国地方幹線道路協議会 広島県道路管理部会」を開催し、今後の大雨、台風等に備えた道路利用者の安全対策についての検討を開始しました。

【河川】

  • 破堤した12河川(16箇所)のうち、天井川・仏通寺川・菅川(三原市)、吉野川(福山市)等、9河川(13箇所)の応急復旧が完了。
  • 榎川(府中町)において,町が河川状況を監視し、適切な避難情報の発信を行えるように、監視カメラ設置し、19日(木)から運用を開始しました。
  • JR鉄橋復旧(芸備線)に係る河川協議を20日(金)に開始しました。出水期間中における、倒壊した橋脚及び橋桁等の撤去作業について合意しました。

【砂防】

 <重点地区>

  • 榎川(府中町)において、上流域の砂防ダム付近に監視カメラを設置(13日)し、除石に向けた進入路の工事を進めています。

 <その他>

  • 広島市安佐北区白木町井原の地すべりにおいて、観測機器を設置(17日)し、継続して観測を行うとともに、メール通知システムの運用を19日より開始しています。
  • 被害の大きかった市町に対し、県が要請した土砂災害専門家からの今後の警戒避難に関する避難勧告の暫定基準運用の技術的な助言を実施するとともに、他の市町に対しても同様の通知を行いました。(16日で終了)
  • 県からの要請により、市町の警戒避難体制を支援する土砂災害専門家・テックフォースで構成される「土砂災害アドバイザーチーム」が県庁内に設置され、19日(木)は海田町、20日(金)は呉市の要望を受け、現地調査を行い警戒避難に関するアドバイスを行いました。

【ため池】 

  • 農林水産省が11日(水)以降、延べ46名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握、災害情報の収集及びため池緊急点検の実施方法の調整を行いました。

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、20日(金)現在、391箇所の山地災害について調査を完了。

【林道】

  • 20日(金)現在の被害箇所数については,次のとおり。
     1級林道※1 114路線中 24路線123箇所
     2級林道※2 1,120路線中102路線241箇所

    ※1 国道,県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)

【7月19日木曜日】

【公共土木施設】

  • 公共土木施設の被災状況について、18日(水)に次のとおり、国へ災害報告をしました。

公共土木施設の被害状況【工種:県分(箇所数/被害額)/市町分(箇所数/被害額)/計(箇所数/被害額)】 (単位:箇所、百万円)

  • 河川:(2,506/34,492)/(965/12,079)/(3,471/46,571)
  • 海岸:(0/0)/(1/18)/(1/18)
  • 砂防設備:(1,005/13,018)/(-/-)/(1,005/13,018)
  • 急傾斜地崩壊防止施設:(37/263)/(0/0)/(37/263)
  • 道路:(768/9,713)/(1,772/17,684)/(2,540/27,397)
  • 橋梁:(2/144)/(70/3,291)/(72/3,435)
  • 港湾:(0/0)/(11/266)/(11/266)
  • 下水道:(1/300)/(66/5,862)/(67/6,162)
  • 公園:(0/0)/(42/674)/(42/674)
  • 計:(4,319/57,929)/(2,927/39,875)/(7,246/97,804)
    ※市町分は、広島市分を除きます。
    ※被害額は、7月18日に国へ災害報告をした数値であり、今後変動する可能性があります。
    ※端数処理の関係で積上げ数値と総額が異なる場合があります。

【河川】

  • 破堤した12河川(16箇所)のうち、天井川・仏通寺川・菅川(三原市)、吉野川(福山市)等、8河川(12箇所)の応急復旧が完了。
  • 榎川(府中町)・総頭川(坂町)・矢野川(安芸区矢野)等において、河川内に堆積している土砂の撤去を進めている。

【砂防】

 <重点地区>

  • 坂町・小屋浦地区、呉市・天応地区において、渓流内の堆積土撤去を進めています。
  • 坂町・総頭川流域において、県からの要請により国が監視カメラを設置しました。
  • 13日(金)に監視カメラを設置し、榎川の除石に向けた進入路の工事を進めています。
  • 熊野町川角の土石流被災箇所において二次災害防止対策を実施するため、土砂災害専門家による現地調査を実施(17日)し、町に対し今後の警戒避難対策に関する助言を行い、現地において、土石流センサー、大型土のう等二次災害対策防止に向けた準備を行っています。

 <その他>

  • 広島市安佐北区白木町井原の地すべりにおいて、観測機器を設置(17日)し、継続して観測を行っています。
  • 被害の大きかった市町に対し、県が要請した土砂災害専門家からの今後の警戒避難に関する避難勧告の暫定基準運用の技術的な助言を実施するとともに、他の市町に対しても同様の通知を行いました。(16日で終了)
  • 県からの要請により、市町の警戒避難体制を支援する土砂災害専門家・テックフォースで構成される「土砂災害アドバイザーチーム」が県庁内に設置され、19日(木)は海田町の要望を受け、警戒避難に関するアドバイスを行いました。

画像:氾濫が発生した安芸郡府中町の榎川に設置された監視カメラ
※土砂撤去完了までの間、府中町と連携し河川を監視するための仮設カメラを設置して7月19日(木)から運用開始。カメラ画像は避難情報を発信する府中町役場へ転送されます。
監視カメラの画像 榎川監視カメラのモニター

【港湾】

  • 災害により発生した土砂を出島地区等の処分場に受け入れるため、市町の仮置き場から処分場への搬入方法について市町等と調整しています。

【ため池】

  • 農林水産省が11日(水)以降、延べ39名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握及び災害情報の収集を行いました。

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、19日(木)現在、337箇所の山地災害について調査を完了。

【林道】

  • 19日(木)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
    1級林道※1 114路線中23路線122箇所、2級林道※2 1,120路線中94路線210箇所
    ※1 国道、県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)


【7月18日水曜日】

【道路】

  • 7/17(火)に 第3回広島県災害時渋滞対策協議会、7/18(水)に第4回広島県災害時渋滞対策協議会を開催し、国道31号の渋滞状況の情報共有や、今後の対策について意見交換を行いました。
  • 7/17(火)18時から,尾道松江線の三次東JCT・IC~高野IC間の通行止めが解除になりました。

【河川】

  • 7日(土)から災害調査を開始し、重大な被害が生じた河川を優先し、順次対応を進めています。
  • 破堤した12河川(16箇所)のうち6河川(10箇所)の応急復旧が完了。
  • 榎川(府中町)・総頭川(坂町)・矢野川(安芸区矢野)において、河川内に堆積している土砂の撤去を進めている。
  • 避難勧告等の発令判断の目安となる水位を定めている河川のうち、重大な被害が生じた河川については、今後の出水に対応するため、警戒レベルを引き上げた運用を18日(水)から実施。
    対象河川:吉野川(福山市)、黒瀬川(東広島市)、野呂川(呉市)、賀茂川(竹原市)、天井川・仏通寺川・梨和川・菅川(三原市)

【砂防】

  • 広島市安佐北区白木町井原の地すべりにおいて、観測機器を設置(17日)し、継続して観測を行っています。
  • 熊野町川角の土石流被災箇所において二次災害防止対策を実施するため、土砂災害専門家による現地調査を実施(17日)し、町に対し今後の警戒避難対策に関する助言を行い、現地において、土石流センサー、大型土のう等二次災害対策防止に向けた準備を行いました。(18日)

【ため池】

  • 防災重点ため池(県重要ため池)503箇所を対象に、10日(火)から13日(金)にかけて県職員が緊急点検を行いました。点検手法は、陸路による確認が463箇所、自衛隊ヘリによる上空からの確認が40箇所となりました。このうち、被害の確認ができたため池は20箇所でありましたが,内訳は,軽微な被害のため応急措置が不要なため池が9箇所、管理者等による処置済みのため池が11箇所となっており、緊急の措置を要するため池はありませんでした。
  • 防災重点ため池(県重要ため池)以外(総貯水量1,000立方メートル以上)についても、県職員が自衛隊の協力のもと、12日(木)から17日(火)にかけてヘリ等を活用し、上空から以下のエリア※1を点検しました。上空から観察できた範囲では、緊急に対応する必要のあるため池は確認できませんでした。※2
    ただし、点検したため池のうち、11箇所※3については,ため池の堤体への影響は見られないものの、貯水池内に土石流が流入し、機能低下が懸念される状況が確認されました。
     ※1 フライト調査エリア:世羅町、府中市、福山市、尾道市、三原市、呉市、坂町、神石高原町、東広島市、竹原市、広島市、庄原市、三次市、安芸高田市、北広島町、廿日市市、大竹市、大崎上島町、府中町、海田町、熊野町、江田島市、安芸太田町 ~全市町一巡
     ※2 上空からの観察だけでは、今後の降雨により損壊を引き起こす可能性がある堤体のクラックや漏水などは確認できない。
     ※3 土石流の流入により、機能低下が懸念されるため池(11箇所):応和(おうわ)池・本倉井(ほんくらい)池(呉市)、 八注(やつぎ)池(尾道市)、立石(たていし)池(福山市)、小田山(こたやま)池・赤星(あかほし)池・東(ひがし)の池・小野(おの)池・第2千足(だい2せんぞく)池・後堀新(うしろぼりしん)池(東広島市)、才原(さいはら)池(神石高原町)
  • 農林水産省が11日(水)以降、延べ32名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握及び災害情報の収集を行いました。

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、18日(水)現在、132箇所の山地災害について調査を完了。

【林道】

  • 18日(水)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
    1級林道※1 114路線中21路線44箇所、2級林道※2 1,120路線中75路線156箇所
    ※1 国道、県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)


【7月17日火曜日】

【道路】

  • 7/16(月)、第2回広島県災害時渋滞対策協議会を開催し、連休明けとなる17日からの通勤等による国道31号等の交通の増加に備え、関係者が連携した広報・情報提供の実施を含め、以下の渋滞対策を実施することとしました。
    ・ 国道31号の主要渋滞箇所4ヶ所で緊急交差点改良を実施
    ・ 広島呉道路の一部(天応西~呉、坂北~坂南)において、緊急自動車に加え、臨時輸送バス(広島~呉間)の通行を可能
    ・ 山陽道・東広島・呉自動車道経由の広域迂回ルートへの誘導を実施(山陽道(広島IC~高屋JCT・IC)の利用料金半額) など
    また、本日7/17(火)、第3回広島県災害時渋滞対策協議会を開催し、国道31号の渋滞状況の情報共有や、今後の対策について意見交換を行いました。
  • 7/15(日)12時から、一般国道432号の通行止め3箇所が解除されました。これにより、竹原市街地や国道2号から河内ICまでの通行が可能となりました。
  • 尾道松江線の三次東JCT・IC~高野IC間の通行止めを本日7/17(火)18:00に解除する予定

【河川】

  • 7日(土)から災害調査及び重大な被害が生じた河川の対応を開始。現在、破堤した12河川(16箇所)のうち6河川(10箇所)の応急復旧が完了するなど、順次対応を進めています。

画像:応急復旧の様子(三原市菅川:被災時/応急復旧完了時)
被災時(三原市菅川) 完了状況(三原市菅川)

【砂防】

  • 榎川の除石に向けた進入路の工事を進めるとともに、13日(金)に監視カメラを設置し監視を行っています。
  • 熊野町川角の土石流被災箇所において二次災害防止対策を実施するため、土砂災害専門家による現地調査を実施しました。

【ため池】

  • 農林水産省が11日(水)以降、延べ26名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握及び災害情報の収集を行いました。

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、17日(火)現在、119箇所の山地災害について調査を完了。

【林道】

  • 17日(火)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
    1級林道※1 114路線中19路線37箇所、2級林道※2 1,120路線中32路線57箇所
    ※1 国道、県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)

【7月16日月曜日】

【道路】

  • 7/16(月)、第2回広島県災害時渋滞対策協議会を開催し、連休明けとなる17日からの通勤等による国道31号等の交通の増加に備え、関係者が連携した広報・情報提供の実施を含め、以下の渋滞対策を実施することとしました。
    ・ 国道31号の主要渋滞箇所4ヶ所で緊急交差点改良を実施
    ・ 広島呉道路の一部(天応西~呉、坂北~坂南)において、緊急自動車に加え、臨時輸送バス(広島~呉間)の通行を可能
    ・ 山陽道・東広島呉道路経由の広域迂回ルートへの誘導を実施(山陽道(広島IC~高屋IC・JCT)の利用料金半額) など

【河川】

  • 榎川(府中町)については、閉塞した橋梁部分の土砂や流木等の撤去が、7/15(日)20時完了しました。引き続き、残りの区間の土砂撤去を実施します。

【砂防】

  • 被害の大きかった市町に対し、県が要請した土砂災害専門家からの今後の警戒避難に関する避難勧告の暫定基準運用の技術的な助言を実施するとともに、他の市町に対しても同様の通知を行いました。(16日で終了)
  • 広島市安佐北区白木町井原の地すべりにおいて、観測機器を設置し観測を開始しました。

【空港】

  • 空港アクセスの確保に向けて、広島県バス協会や広島空港ビルディング株式会社等との情報収集・提供を行い、広島、呉、福山、三原、竹原、三次、尾道、西条の各路線は、運行を再開しました。

【ため池】

  • 防災重点ため池(県重要ため池)以外(総貯水量1,000立方メートル以上)についても、県職員が自衛隊の協力のもと、12日(木)からヘリ等を活用し、上空から以下のエリア※1で点検しました。上空から観察できた範囲では、緊急に対応する必要のあるため池は確認できませんでした。※2
    フライト調査の結果を取りまとめるとともに、各市町の中で、十分に確認できなかったエリアを整理し、17日(火)に上空から再点検を行う予定です。
     ※1 フライト調査エリア:世羅町、府中市、福山市、尾道市、三原市、呉市、坂町、神石高原町、東広島市、竹原市、広島市、庄原市、三次市、安芸高田市、北広島町、廿日市市、大竹市、大崎上島町、府中町、海田町、熊野町、江田島市、安芸太田町 ~全市町一巡
     ※2 上空からの観察だけでは、今後の降雨により損壊を引き起こす可能性がある堤体のクラックや漏水などは確認できない。
  • 農林水産省が11日(水)以降、延べ20名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握及び災害情報の収集を行いました。

【治山】

  • 必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣しながら、11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施しており、15日(日)現在、101箇所の山地災害について調査を完了。

【林道】

  • 15日(日)現在の被害箇所数については、次のとおりです。
    1級林道※1 119路線中19路線37箇所、2級林道※2 1,131路線中32路線57箇所
    ※1 国道、県道等に連絡する幹線(車道幅員4.0m)
    ※2 1級林道及び3級林道(小利用区域にかかる支線)以外のもの(車道幅員3.0m)

【7月15日日曜日】

【道路】

  • 7/14(土)18時から、一般国道185号(竹原市高崎町)の通行止めが解除されました。これにより、県内の一般国道185号の全線での通行が可能となりました。
  • 7/15(日)12時から、一般国道432号の通行止め3箇所が解除されました。(うち1箇所は片側交互通行)これにより、竹原市街地や国道2号から河内ICまでの通行が可能となりました。

画像:一般国道432号通行止め解除
一般国道432号の様子

【河川】

  • 7日(土)から災害調査及び重大な被害が生じた河川の対応を開始。現在、破堤した12河川(16箇所)のうち4河川(8箇所)の応急復旧が完了するなど、順次対応を進めています。
  • 榎川(府中町)については、閉塞した橋梁部分の土砂や流木等の撤去が、本日完了する見込み。引き続き、残りの区間の土砂撤去を実施します。

【砂防】

  • 坂町・小屋浦地区、呉市・天応地区において、渓流内の堆積土撤去を進めています。
  • 榎川の除石に向けた進入路の工事を進めています。
  • 広島市安佐北区白木町井原の地すべりにおいて、観測機器を設置しました。

【空港】

  • 山陽自動車道通行止及びJR不通により空港アクセスが困難となったため、空港利用者へ食糧・毛布を提供するとともに、8日(日)から広島空港とJR東広島駅の間のバス運行を実施しました。10日(火)から14日(土)までは、バス事業者が同区間を臨時の路線バスにより運行しました。
  • 空港アクセスの確保に向けて、広島県バス協会や広島空港ビルディング株式会社等との情報収集・提供を行い、広島、福山、三原、呉、尾道及び西条の各路線は、運行を再開しました。竹原は本日15:45以降の便から、三次は明日から運行を再開する予定です。

【ため池】

  • 防災重点ため池(県重要ため池)以外(総貯水量1,000立方メートル以上)についても、12日(木)からヘリ等を活用し、県職員が自衛隊の協力のもと、上空から以下のエリア※1で点検しました。上空から観察できた範囲では、緊急に対応する必要のあるため池は確認できませんでした。※2
     ※1 フライト調査エリア:世羅町、府中市、福山市、尾道市、三原市、呉市、坂町、神石高原町、東広島市、竹原市、広島市、庄原市、三次市、安芸高田市、北広島町、廿日市市、大竹市、大崎上島町、府中町、海田町、熊野町、江田島市、安芸太田町 ~全市町一巡
     ※2 上空からの観察だけでは、今後の降雨により損壊を引き起こす可能性がある堤体のクラックや漏水などは確認できない。
  • 農林水産省が11日(水)以降、延べ17名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握及び災害情報の収集を行いました。

【治山】

  • 11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施中。
    必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣。
  • 航空写真等を活用して、被災箇所を図上に落とす作業を実施。

【7月14日土曜日】

【道路】

  • 7/13(金)15時から、一般国道2号竹原市の通行止め2箇所が解除されました。これにより、県内の一般国道2号の全線での通行が可能となりました。
  • 7/13(金)18時から、広島呉道路の仁保IC~坂北IC間の通行止めが解除となりました。
  • 7/14(土)6時から、山陽自動車道河内IC~広島IC間の通行止めが解除となりました。これにより、県内の山陽自動車道全線の通行止めが解除となり、合わせて、広島高速1号線広島東IC~馬木ICの通行止めも解除となりました。

画像:主な道路の通行可能区間マップ(県HPで公開中)/山陽道開通の様子
通行可能区間を示した道路マップ(県HPで公開中) 山陽道開通の様子

【港湾・道路】

【河川】

  • 7日(土)から災害調査及び重大な被害が生じた河川の対応を開始した。現在、破堤した12河川(16箇所)のうち3河川(7箇所)の応急復旧が完了するなど、順次対応を進めている。

【砂防】

  • 被害の大きかった市町に対し、県が要請した土砂災害専門家からの今後の警戒避難に関する避難勧告等の暫定基準運用の技術的な助言を実施している。
  • 広島市安佐北区白木町井原の地すべりにおいて、専門家による現地調査を実施した。

【空港】

  • 山陽自動車道通行止及びJR不通により空港アクセスが困難となったため、空港利用者へ食糧・毛布を提供するとともに、8日(日)から広島空港とJR東広島駅の間のバス運行を実施しました。10日(火)からは、バス事業者が同区間を臨時の路線バスにより運行しています。(14日(土)で運行終了)
  • 空港アクセスの確保に向けて、広島県バス協会や広島空港ビルディング株式会社等との情報収集・提供を行い、三原、尾道、福山、呉及び広島の各路線は、運行を再開しました。(広島は14日(土)から運行再開)。

【ため池】

  • 防災重点ため池(県重要ため池)以外(総貯水量1,000立方メートル以上)についても、12日(木)からヘリ等を活用し、県職員が自衛隊の協力のもと、上空から以下のエリア※1で点検しました。上空から観察できた範囲では、緊急に対応する必要のあるため池は確認できませんでした。※2
     ※1 フライト調査エリア:世羅、府中、福山、尾道、三原、呉、坂、神石高原、東広島、竹原、広島、庄原、三次、安芸高田
     ※2 上空からの観察だけでは、今後の降雨により損壊を引き起こす可能性がある堤体のクラックや漏水などは確認できない。
  • 農林水産省が11日(水)以降、延べ12名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握及び災害情報の収集を行いました。

【7月13日金曜日】

【道路】

  • 広島熊野道路や国道31号など県内各所の渋滞緩和に向け,時差出勤や相乗り等による協力の呼びかけを,SNS,ホームページ等により実施しました。
  • 7/11(水)から,渋滞の激しい広島熊野道路において,仮設トイレを8基設置しました。
  • 本日15時から,一般国道2号竹原市の通行止め2箇所が解除された。これにより,県内の一般国道2号の全線での通行が可能となりました。
  • 広島呉道路の仁保IC~坂北IC間の通行止めを本日解除する予定です。

【砂防】

  • 7日(土)から災害調査を開始し、人的被害が発生している箇所を優先的に実施しています。
    また、榎川の除石に向けた進入路の調整、広島市安佐北区白木町井原への地すべり専門家派遣要請を行いました。

【空港】

  • 空港アクセスの確保に向けて、広島県バス協会や広島空港ビルディング株式会社等との情報収集・提供を行い、三原、尾道、福山及び呉の各路線は、運行を再開しました。

【ため池】

  • 防災重点ため池(県重要ため池)503箇所を対象に、10日(火)から県職員が緊急点検を行いました。点検手法は、陸路による確認が463箇所、自衛隊ヘリによる上空からの確認が40箇所となりました。このうち、被害の確認ができたため池は20箇所でありましたが,内訳は,軽微な被害のため応急措置が不要なため池が9箇所、管理者等による処置済みのため池が11箇所となっており、緊急の措置を要するため池はありませんでした。
  • 防災重点ため池(県重要ため池)以外(総貯水量1,000立方メートル以上)についても、12日(木)からヘリ等を活用し、県職員が自衛隊の協力のもと、上空から以下のエリア※1で点検しました。上空から観察できた範囲では、緊急に対応する必要のあるため池は確認できませんでした。※2
     ※1 フライト調査エリア:世羅、府中、福山、尾道、三原、呉、坂、神石高原、東広島、竹原、広島
     ※2 上空からの観察だけでは、今後の降雨により損壊を引き起こす可能性がある堤体のクラックや漏水などは確認できない。
  • 農研機構 農業工学研究所の専門家がため池の決壊、破損状況を調査しました。
     7月11日(水) 勝負迫下池、小池(福山市)
     7月12日(木) 柏谷新池、半三池、沖登祖池、奥登祖池(竹原市)
  • 農林水産省が11日(水)以降、延べ9名の職員を県へ派遣し、被災状況の把握及び災害情報の収集を行いました。

【7月12日木曜日】

【道路】

  • 7日(土)から災害調査を開始するとともに、道路啓開については、市町の意見を伺いながら、順次対応を進めています。
  • 12日(木)、整備局や県、市、警察などで構成される「広島県災害時渋滞対策協議会」を設置し、国道31号における相乗り等の交通量抑制の呼び掛けを含め、ソフト・ハードの渋滞対策について検討を進めることにしました。
  • 道路啓開の進捗状況を踏まえて、主な道路の通行可能箇所をとりまとめ、ホームページ上で公開しました。

【港湾・道路】

  • 国道31号通行止箇所う回路設置に伴い、ベイサイドビーチ坂の駐車場敷地を提供し、7/11(水)PM11:00に全線通行止めを解除しました。
    ベイサイドビーチ坂の画像1 31号線(坂町)の画像

【河川】

  • 7日(土)から災害調査及び重大な被害が生じた河川の対応を開始。
    現在、破堤した11河川のうち3河川の応急復旧が完了するなど、順次対応を進めています。

【砂防】

  • 7日(土)から災害調査を開始し、人的被害が発生している箇所を優先的に実施しています。
    また、小屋浦地区について詳細な渓流調査を実施しました。

【ため池】

  • 防災重点ため池(県重要ため池)503箇所を対象に、10日(火)から県職員が緊急点検を行っています。
    12日(木)12時現在で、326箇所(65%)の点検を終了した。残り177箇所については、13日(金)までに点検を終了する予定。
  • 防災重点ため池(県重要ため池)以外(総貯水量1、000m3以上)についても、ヘリ等を活用し、県職員が自衛隊の協力のもと、上空から以下のエリア※1で点検しました。
    上空から観察できた範囲では、緊急に対応する必要のあるため池は確認できませんでした。※2
    【※1 フライト数:2回、調査エリア:県東南部(福山、尾道、三原、東広島、竹原)】
    【※2 上空からの観察だけでは、今後の降雨により損壊を引き起こす可能性がある堤体のクラックや漏水などは確認できない。】
  • 農研機構 農業工学研究所の専門家がため池の決壊、破損状況を調査しました。
    7月11日(水) 勝負迫下池(福山市)、小池(福山市)
    7月12日(木) 柏谷新池(竹原市)、半三池(竹原市)
  • 農林水産省が延べ6名の職員を県へ派遣し、12日(木)まで被災状況の把握及び災害情報の収集を行いました。

【治山】

  • 11日(水)から各農林事務所において、班体制による被害状況調査を実施中。
    必要に応じて、本庁等から職員を応援派遣。
  • 航空写真等を活用して、被災箇所を図上に落とす作業を実施。

【林道】

  • 市町職員が現地調査を実施しているが、対応が困難な場合は、農林事務所職員が支援。

【7月11日水曜日】

【河川】
7日(土)から災害調査及び重大な被害が生じた河川の対応を開始しました。
現在,破堤した11河川のうち2河川の応急復旧が完了するなど,順次対応を進めています。

【砂防】
7日(土)から災害調査を開始し,人的被害が発生している箇所を優先的に実施しています。
また,10日(火)に氾濫が発生した榎川についても,TEC-FORCE・学識経験者による渓流調査を実施しました。

【空港】
山陽自動車道通行止及びJR不通により空港アクセスが困難となったため,空港利用者へ食糧・毛布を提供するとともに,8日(日)から広島空港とJR東広島駅の間のバス運行を実施しました。
10日(火)からは,バス事業者が同区間を臨時の路線バスにより運行しています。

【港湾】
国道31号通行止箇所う回路設置に伴い,ベイサイドビーチ坂の駐車場敷地を提供しています。

【ため池】
県内重要ため池503ヶ所について,8日から緊急点検を実施しています。(13日金曜日までに点検を終了する計画です)

「復旧等」に関する現在の取組状況に戻る

企業

企業の被害状況調査

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

被害状況(調査数:616事業所 7月31日 12時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:146事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):104事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):295事業所

【7月30日月曜日】

被害状況(調査数:616事業所 7月30日 12時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:146事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):104事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):295事業所

【7月28日土曜日】

被害状況(調査数:616事業所 7月28日 12時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:146事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):104事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):295事業所

【7月27日金曜日】

被害状況(調査数:615事業所 7月27日 12時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:146事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):103事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):294事業所

【7月26日木曜日】

被害状況(調査数:615事業所 7月26日 12時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:146事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):103事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):294事業所

【7月25日水曜日】

被害状況(調査数:615事業所 7月25日 12時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:146事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):103事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):294事業所

【7月24日火曜日】

被害状況(調査数:581事業所 7月24日 12時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:115事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):68事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):293事業所

観光への影響(推計)

県内宿泊施設のキャンセル状況

  • キャンセル件数: 約12万件
  • キャンセル人泊数: 約18万人泊
  • キャンセルによる影響額: 約45億円

※「キャンセル件数」・「キャンセル人泊数」は、抽出宿泊施設への聞取調査からの推計。
※「キャンセルによる影響額」は上記推計値及び観光庁の統計数値からの算出。

【7月23日月曜日】

被害状況(調査数:581事業所 7月23日 15時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:115事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):68事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):293事業所

【7月21日土曜日】

被害状況(調査数:581事業所 7月20日 16時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:115事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):68事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):283事業所

【7月20日金曜日】

被害状況(調査数:581事業所 7月19日 16時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:115事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):68事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):283事業所

【7月19日木曜日】

被害状況(調査数:558事業所 7月18日 16時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:109事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):62事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):274事業所

【7月18日水曜日】

被害状況(調査数:558事業所 7月17日 16時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:109事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):62事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):274事業所

【7月17日火曜日】

被害状況(調査数:553事業所 7月13日 16時現在 商工労働局調べ)※重複あり

  • 操業停止等あり:104事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):60事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):270事業所

【7月13日金曜日】

7月9日~13日

商工労働局各課と関係があり、状況確認が可能と考えられる企業等をリストアップし、電話等により被害状況を聴取。

被害状況(調査数:552事業所 7月12日 16時現在 商工労働局調べ)※重複あり
  • 操業停止等あり:104事業所
  • 直接被害あり(倒壊、土砂流入、浸水):60事業所
  • 間接被害あり(停電、ガス、工水、ロジ、従業員):269事業所

「企業の被害状況調査」に関する現在の取組状況に戻る

被害のあった企業への支援

現在の取組状況に戻る

【7月24日火曜日】

7月9日~

  • 相談窓口・出張相談会の案内
    県経営革新課及び東部産業支援担当において、金融相談や経営相談等に対応。

【7月19日木曜日】

7月9日~

  • 被災中小企業者等に対する支援制度や相談窓口についての情報を、広島県や公益財団法人ひろしま産業振興機構ホームページ外部リンクで提供(7月9日~)。
  • 公的融資制度の案内
    広島県、日本政策金融公庫の融資制度の案内(PDFが開きます)
  • 相談窓口・出張相談会の案内
    ・経済産業省の被災中小企業・小規模事業者対策の一環として、公益財団法人ひろしま産業振興機構内に設置している広島県よろず支援拠点の被災企業等の特別相談窓口外部リンク
    広島県よろず支援拠点の出張相談会外部リンク

画像:広島県よろず支援拠点の被災企業等の特別相談(ロゴ/相談を受けるコーディネーター)

よろず支援拠点ロゴ 広島よろず支援拠点の相談員

7月18日~

  • 経済産業省と連携した企業訪問
  • 経済産業省と連携し、被災企業の被害状況・ニーズ把握のため、5班体制で企業訪問を実施。

【7月18日水曜日】

被災中小企業等への情報提供

経済産業省と連携した企業訪問(7月18日開始)

  • 経済産業省と連携し、被災企業の被害状況・ニーズ把握のため、5班体制で企業訪問を実施。

【7月15日日曜日】

被災中小企業等への情報提供

被災中小企業者等に対する支援制度や相談窓口についての情報を、広島県や公益財団法人ひろしま産業振興機構ホームページ外部リンクで提供(7月9日~)。

公的融資制度の案内

相談窓口・出張相談会の案内

  • 経済産業省の被災中小企業・小規模事業者対策の一環として、公益財団法人ひろしま産業振興機構内に設置している広島県よろず支援拠点の被災企業等の特別相談窓口
  • 広島県よろず支援拠点の出張相談会

【7月13日金曜日】

被害のあった企業への支援

7月11日
  • 県内企業から、豪雨災害による停電のため、発電機車による対応が必要となったが、十分な台数が確保できないため、このままの状態では、操業に重大な支障が生じ、欠品となった場合、全国的に展開している企業の操業に支障が生じる恐れがあるとの連絡がありました。
  • 発電機車の追加確保について、中国電力との調整を支援しました。
  • ニーズを十分に満たすまでには到らなかったものの、一部確保することができ、他工場での代替生産と合わせ、欠品が回避できる見込みとなりました。
7月13日
  • 中国電力が、変電所の復旧作業を進めた結果、発電機車から通常の電源への切替が実施され、早期に操業・生産が回復する見込みとなりました。

「被害のあった企業への支援」に関する現在の取組状況に戻る

その他

市町のマンパワー不足への対応

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

広域応援協定を活用した支援(7月11日~)【8団体、41人(延べ793人)】

【7月30日月曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣(7月8日~)【計8団体(延べ88人)】
災害対策本部運営支援等(7月11日~)【13団体、派遣人数176人(延べ2,935人)】
  • 呉市:静岡県(40人)罹災証明関係業務
  • 三原市:名古屋市(29人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 東広島市:愛知県(20人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 尾道市:長野県(11人)災害査定に向けた技術的助言等
  • 府中市:宮城県(12人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務
  • 坂町:川崎市(12人)罹災証明関係業務 :千葉市(2人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務

広域応援協定を活用した支援(7月11日~)【8団体、41人(延べ752人)】

中国地方知事会
  • 呉市:鳥取県、島根県、山口県(22人) 罹災証明関係業務、避難所運営支援等、災害見舞金交付支援

【7月28日土曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣(7月8日~)【計8団体(延べ79人)】※7/27現在
災害対策本部運営支援等(7月11日~)【13団体、派遣人数169人(延べ2,406人)】※7/27現在
  • 三原市:名古屋市(25人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 江田島市:石川県(4人)災害対策本部運営支援、土木支援
  • 坂町:川崎市(17人)罹災証明関係業務 :千葉市(14人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務

 広域応援協定を活用した支援(7月11日~)【8団体、43人(延べ674人)】

関西広域連合
  • 呉市:大阪府、滋賀県、和歌山県(-) 給水支援(7/20~7/27)
中国地方知事会
  • 呉市:鳥取県、島根県、山口県(24人) 罹災証明関係業務、避難所運営支援等、災害見舞金交付支援

【7月27日金曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣(7月8日~)【計8団体(延べ76人)】※7/26現在
災害対策本部運営支援等(7月11日~)【13団体、派遣人数181人(延べ2,237人)】※7/26現在

広域応援協定を活用した支援(7月11日~)【8団体、53人(延べ631人)】

中国地方知事会
  • 呉市:鳥取県、島根県、山口県(28人) 罹災証明関係業務、避難所運営支援等、災害見舞金交付支援

【7月26日木曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣(7月8日~)【計8団体(延べ73人)】※7/25現在
災害対策本部運営支援等(7月11日~)【13団体、派遣人数181人(延べ2,056人)】※7/25現在

 広域応援協定を活用した支援(7月11日~)【8団体、59人(延べ590人)】

関西広域連合
  • 坂町:大阪府、滋賀県、和歌山県(19人) 物資業務支援、避難所運営支援等
  • 呉市:大阪府、滋賀県、和歌山県(6人) 給水支援
中国地方知事会
  • 呉市:鳥取県、島根県、山口県(34人) 罹災証明関係業務、避難所運営支援等、災害見舞金交付支援

【7月25日水曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣(7月8日~)【計8団体(延べ73人)】
災害対策本部運営支援等(7月11日~)【13団体、派遣人数181人(延べ2,056人)】
  • 竹原市:浜松市(11人)避難所運営等、罹災証明関係業務
  • 三原市:名古屋市(23人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 東広島市:愛知県(12人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 尾道市:長野県(5人)災害査定に向けた技術的助言等
  • 安芸高田市:北海道(-人)罹災証明関係業務(7/18~7/24)
  • 江田島市:石川県(6人)災害対策本部運営支援、土木支援
  • 府中市:宮城県(24人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務
  • 海田町:富山県(10人)災害対策本部運営支援等、罹災証明関係業務、土木支援、生活再建支援
  • 坂町:川崎市(31人)罹災証明関係業務

広域応援協定を活用した支援(7月11日~)【8団体、63名】

関西広域連合
  • 府中町:大阪市、堺市(-) 罹災証明関係業務(7/12~7/24)
  • 坂町:大阪府、滋賀県、和歌山県(19人) 物資業務支援、避難所運営支援等
  • 呉市:大阪府、滋賀県、和歌山県(6人) 給水支援
中国地方知事会
  • 呉市:鳥取県、島根県、山口県(38人) 罹災証明関係業務、避難所運営支援等、災害見舞金交付支援

【7月24日火曜日】

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【8団体、84名】

関西広域連合
  • 呉市:大阪府、滋賀県、和歌山県(5人) 給水支援
中国地方知事会
  • 呉市:鳥取県、島根県、山口県(28人) 罹災証明関係業務、避難所運営支援等、災害見舞金交付支援

【7月23日月曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣【計8団体】
  • 竹原市:浜松市から派遣(7月9日~7月14日、7月23日~)
災害対策本部運営支援等【13団体、派遣人数216人】
  • 竹原市:浜松市(10人)避難所運営等、罹災証明関係業務
  • 三原市:名古屋市(28人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 東広島市:愛知県(23人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 尾道市:長野県(11人)災害査定に向けた技術的助言等
  • 江田島市:石川県(4人)災害対策本部運営支援、土木支援
  • 府中市:宮城県(34人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務
  • 海田町:富山県(20人)災害対策本部運営支援等、罹災証明関係業務、土木支援、生活再建支援 :茨城県(10人)罹災証明関係業務
  • 熊野町:三重県(15人)災害対策本部運営支援、避難所運営、罹災証明関係業務
  • 坂町:川崎市(24人)罹災証明関係業務 :千葉市(12人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【8団体、82名】

関西広域連合
  • 呉市:和歌山県(4人) 給水支援

【7月22日日曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

災害対策本部運営支援等【13団体、派遣人数167人】
  • 呉市:静岡県(22人)罹災証明関係業務
  • 三原市:名古屋市(23人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 東広島市:愛知県(12人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 江田島市:石川県(6人)災害対策本部運営支援、土木支援
  • 府中市:宮城県(30人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務
  • 熊野町:三重県(19人)避難所運営、罹災証明関係業務
  • 坂町:川崎市(9人)罹災証明関係業務

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【8団体、84名】

関西広域連合
  • 呉市・江田島市・海田町・熊野町・坂町:大阪府(10人) 7/11~7/13避難所ニーズ調査
  • 江田島市:滋賀県(4人) 7/11~7/13避難所ニーズ調査
  • 三原市・尾道市:和歌山県(10人) 7/11~7/13避難所ニーズ調査
  • 府中町:大阪市、堺市(4人) 罹災証明関係業務
  • 坂町:大阪府、和歌山県、滋賀県(21人) 物資業務支援、避難所運営支援等
  • 呉市:和歌山県(6人) 給水支援
中国地方知事会
  • 呉市:鳥取県、島根県、山口県(27人) 罹災証明関係業務、避難所運営支援等、7/22~災害見舞金交付支援
  • 三次市:山口県(1人) 7/19罹災証明関係業務説明
  • 神石高原町:山口県(1人) 7/19罹災証明関係業務説明

【7月21日土曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣【計8団体】
  • 坂町:千葉県から派遣(7月20日~)
  • 呉市:兵庫県から派遣(7月9日~7月19日)、静岡県から派遣(7月20日~)
  • 海田町:富山県から派遣(7月13日~7月19日(一旦帰庁))
災害対策本部運営支援等【13団体、派遣人数189人】
  • 竹原市:浜松市(14人)避難所運営等、罹災証明関係業務
  • 三原市:名古屋市(25人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 東広島市:愛知県(14人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 尾道市:長野県(6人)災害査定に向けた技術的助言等
  • 江田島市:石川県(13人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務、土木支援
  • 府中市:宮城県(32人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務
  • 海田町:富山県(10人)災害対策本部運営支援等、罹災証明関係業務、土木支援、生活再建支援
  • 熊野町:三重県(27人)避難所運営、罹災証明関係業務
  • 坂町:川崎市(18人)避難所運営、罹災証明関係業務 :千葉市(2人)災害対策本部運営支援

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【7団体、58名】

避難所運営支援等
〇坂町:大阪府、和歌山県、滋賀県(19人)

物資業務支援
〇坂町:大阪府、和歌山県、滋賀県(19人)

給水支援
〇呉市:和歌山県(2人)

【7月20日金曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣【計6団体】
  • 江田島市:石川県から派遣(7月10日~7月15日)
災害対策本部運営支援等【12団体、派遣人数189人】
  • 三原市:名古屋市(23人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 東広島市:愛知県(12人)連絡調整、7/19~罹災証明関係業務
  • 尾道市:長野県(7人)災害査定に向けた技術的助言等
  • 府中市:宮城県(35人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務
  • 海田町:富山県(13人)災害対策本部運営支援等、罹災証明関係業務、土木支援、生活再建支援

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【7団体、53名】

避難所運営支援等

 〇坂町:大阪府、和歌山県、滋賀県(16人)
 〇呉市:島根県、山口県(7人)

罹災証明関係業務

 〇呉市:島根県、山口県(7人)
 〇府中町:大阪市、堺市(4人)

災害見舞金交付支援
  • 7月22日~
    〇呉市:島根県、山口県(7人)

【7月19日木曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

災害対策本部運営支援等【12団体、派遣人数181人】
  • 尾道市:長野県(6人)災害査定に向けた技術的助言等
  • 江田島市:石川県(11人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務、土木支援
  • 府中市:宮城県(28人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務
  • 海田町:富山県(21人)災害対策本部運営支援等、罹災証明関係業務、土木支援、生活再建支援 :茨城県(11人)罹災証明関係業務
  • 熊野町:三重県(27人)災害対策本部運営支援、避難所運営、罹災証明関係業務

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【8団体、53名】

避難所運営支援等
  • 7月13日~
    〇坂町:大阪府、和歌山県、滋賀県(16人)
  • 7月19日~
    〇呉市:島根県、山口県(7人)
罹災証明関係業務
  • 7月14日~
    〇呉市:島根県、山口県(7人)
  • 7月19日~(罹災証明関係業務説明)
    〇三次市:山口県(1人)
    〇神石高原町:山口県(1人)

【7月18日水曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣【計5団体】
  • 海田町:富山県から派遣(7月13日~)
災害対策本部運営支援等【11団体、派遣人数146人】
  • 竹原市:浜松市(14人)災害対策本部運営支援(7/14まで)、避難所運営等、罹災証明関係業務
  • 三原市:名古屋市(25人)連絡調整、罹災証明関係業務
  • 安芸高田市:北海道(3人)罹災証明関係業務
  • 江田島市:石川県(12人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務、土木支援
  • 府中市:宮城県(26人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務
  • 熊野町:三重県(15人)災害対策本部運営支援、避難所運営、罹災証明関係業務
  • 坂町:川崎市(18人)災害対策本部運営支援、避難所運営、罹災証明関係業務

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【13団体、52名】

避難所運営支援等
  • 7月19日~
    〇呉市:鳥取県、島根県、山口県(10人)

【7月17日火曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

災害対策本部運営支援等【10団体、派遣人数104人】
  • 呉市:静岡県(14人)罹災証明関係業務、避難所運営等
  • 竹原市:浜松市(2人)災害対策本部運営支援(7/14まで)、7/17~避難所運営等、7/18~罹災証明関係業務
  • 三原市:名古屋市(23人)連絡調整、7/16~罹災証明関係業務
  • 東広島市:愛知県(2人)連絡調整、7/19~罹災証明関係業務
  • 尾道市:長野県(6人)連絡調整、土木支援
  • 江田島市:石川県(5人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務、土木支援
  • 府中市:宮城県(19人)災害対策本部運営支援、罹災証明関係業務
  • 海田町:富山県(11人)災害対策本部運営支援等、罹災証明関係業務、土木支援、生活再建支援
  • 熊野町:三重県(11人)災害対策本部運営支援、避難所運営、罹災証明関係業務
  • 坂町:川崎市(11人)災害対策本部運営支援、避難所運営、7/18~罹災証明関係業務
    ※1市で罹災証明関係業務に係る支援受入れについて調整中

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【10団体、52名】

避難所運営支援等
  • 7月13日~
    〇坂町:大阪府、和歌山県、滋賀県(14人)
罹災証明関係業務
  • 7月14日~
    〇呉市:鳥取県、島根県、山口県(10人)
  • 7月16日~
    〇府中町:大阪市、堺市(4人)
  • 7月19日(予定)~(罹災証明関係業務説明)
    〇三次市:山口県(-)
    〇神石高原町:山口県(-)

※1市で避難所運営等に係る支援受入れについて調整中

【7月16日月曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣【計4団体】
  • 竹原市:浜松市から派遣(7月9日~7月14日)
災害対策本部運営支援等【10団体、派遣人数96人】
  • 呉市:静岡県(14人)被害認定調査等、避難所運営等
  • 竹原市:浜松市(-)災害対策本部運営支援(7/14まで)、7/18~被害認定調査等
  • 三原市:名古屋市(12人)連絡調整、被害認定調査等
  • 東広島市:愛知県(2人)連絡調整
  • 尾道市:長野県(3人)先遣隊
  • 江田島市:石川県(11人)災害対策本部運営支援、ボランティアセンター運営支援
  • 府中市:宮城県(19人)災害対策本部運営支援、被害認定調査等
  • 海田町:富山県(11人)災害対策本部運営支援等、被害認定調査等
  • 熊野町:三重県(13人)災害対策本部運営支援、被害認定調査等
  • 坂町:川崎市(11人)災害対策本部運営支援、避難所運営
    ※2市で被害認定調査等に係る支援受入れについて調整中

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【10団体、52名】

避難所運営支援等
  • 7月13日~
    〇坂町:大阪府、滋賀県(14人)
    ※2市1町で避難所運営、被害認定調査等に係る支援受入れについて調整中

【7月15日日曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣【計4団体】
  • 竹原市:浜松市から派遣(7月9日~7月13日)
災害対策本部運営支援等【10団体、派遣人数62人】
  • 竹原市:浜松市(4人)災害対策本部運営支援(7/13まで)
  • 東広島市:愛知県(2人)連絡調整
  • 熊野町:三重県(11人)災害対策本部運営支援、被害認定調査等
  • 坂町:川崎市(10人)災害対策本部運営支援、避難所運営

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【10団体、52名】

避難ニーズ調査
  • 7月11日~7月13日
    〇呉市・江田島市・海田町・熊野町・坂町:大阪府(10人)
    〇江田島市:滋賀県(4人)
    〇三原市・尾道市:和歌山県(10人)
被害認定調査等
  • 7月14日~
    〇呉市:鳥取県、島根県、山口県(10人)
  • 7月16日~
    〇府中町:大阪市、堺市(4人)
避難所運営支援等
  • 7月13日~
    〇坂町:大阪府、滋賀県、大阪市、堺市(14人)

【7月14日土曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

災害対策本部運営支援等【10団体、派遣人数64人】
  • 三原市: 名古屋市(4人)連絡調整、7/17~被害認定調査等
  • 江田島市: 石川県(5人)災害対策本部運営支援、被害認定調査等
  • 府中市: 宮城県(2人)先遣隊、7/17~被害認定調査等

【7月13日金曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣【計4団体】
  • 坂町:川崎市から派遣(7月8日~)
  • 呉市:兵庫県から派遣(7月9日~)
  • 竹原市:浜松市から派遣(7月9日~)
  • 府中市:宮城県から派遣(7月13日~) 
災害対策本部運営支援等【10団体、派遣人数63人】
  • 呉市: 静岡県(10人)災害対策本部運営支援
  • 竹原市: 浜松市(4人)災害対策本部運営支援
  • 三原市: 名古屋市(4人)連絡調整
  • 東広島市: 愛知県(4人)連絡調整
  • 尾道市: 長野県(3人)先遣隊
  • 江田島市: 石川県(4人)災害対策本部運営支援
  • 府中市: 宮城県(2人)先遣隊
  • 海田町: 富山県(11人)災害対策本部運営支援等
  • 熊野町: 三重県(10人)災害対策本部運営支援
  • 坂町: 川崎市(11人)災害対策本部運営支援、避難所運営

 「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援【10団体、53名】

避難ニーズ調査
  • 7月11日~
    〇呉市・江田島市・海田町・熊野町・坂町: 大阪府(10人)
    〇江田島市: 滋賀県(4人)
    〇三原市・尾道市: 和歌山県(10人)
被害認定調査等
  • 7月12日~
    〇府中町: 大阪市、堺市(4人)
  • 7月13日~
    〇坂町: 大阪府、滋賀県(13人)
  • 7月14日~
    〇呉市: 鳥取県、島根県、山口県(12人)

県職員派遣

災害対策本部運営支援等のため、三原市へ2名、東広島市へ2名派遣(7月9日~)

【7月12日木曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣
  • 竹原市 浜松市から派遣
災害対策本部運営支援等

(支援開始)
尾道市←長野県

「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援

被害認定調査等

7/14~ 島根県・鳥取県・山口県

【7月11日水曜日】

総務省「被災市区町村応援職員確保システム」を活用した支援

「災害マネジメント総括支援員」の派遣

7/8 派遣決定

  • 呉市 兵庫県から派遣
  • 坂町 川崎市から派遣
災害対策本部運営支援等

下記の9市町への支援を決定

(支援開始)
呉市←静岡県・静岡市、竹原市←浜松市、三原市←名古屋市、  東広島市←愛知県、江田島市←石川県、海田町←富山県、熊野町←三重県、 坂町←川崎市

(調整中)
尾道市←長野県

「関西広域連合と中国地方知事会との災害時の相互応援協定」を活用した支援

避難所ニーズ調査、被害認定調査等

7/11~ 避難所ニーズ調査を開始

呉市・江田島市・海田町・熊野町・坂町 ← 大阪府10人
竹原市 ← 滋賀県4人
三原市・尾道市 ← 和歌山県10人

県職員派遣

災害対策本部運営支援等のため、三原市へ2名、東広島市へ2名派遣

「市町のマンパワー不足への対応」に関する現在の取組状況に戻る

幼児・児童・生徒への支援

現在の取組状況

【7月31日火曜日】

被災児童・生徒の心の支援

  • 7/23(月)以降、全国知事会を通じて集まった他県のスクールカウンセラーチームを応援派遣
    ・7/31(火)までの派遣市町等(8市町・11県立学校):呉市、竹原市、三原市、東広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、広高等学校、呉宮原高等学校、呉三津田高等学校、三原東高等学校、河内高等学校、熊野高等学校、呉昭和高等学校、安芸南高等学校、尾道商業高等学校、総合技術高等学校、三原高等学校

【7月30日月曜日】

被災児童・生徒の心の支援

  • 7/23(月)以降、全国知事会を通じて集まった他県のスクールカウンセラーチームを応援派遣
    ・7/30(月)までの派遣市町等(8市町・11県立学校):呉市、竹原市、三原市、東広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、広高等学校、呉宮原高等学校、呉三津田高等学校、三原東高等学校、河内高等学校、熊野高等学校、呉昭和高等学校、安芸南高等学校、尾道商業高等学校、総合技術高等学校、三原高等学校

【7月27日金曜日】

被災児童・生徒の心の支援

  • 7/23(月)以降、全国知事会を通じて集まった他県のスクールカウンセラーチームを応援派遣
    ・7/27(金)までの派遣市町等(8市町・11県立学校):呉市、竹原市、三原市、東広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、広高等学校、呉宮原高等学校、呉三津田高等学校、三原東高等学校、河内高等学校、熊野高等学校、呉昭和高等学校、安芸南高等学校、尾道商業高等学校、総合技術高等学校、三原高等学校

【7月26日木曜日】

被災児童・生徒の心の支援

  • 7/23(月)以降、全国知事会を通じて集まった他県のスクールカウンセラーチームを応援派遣
    ・7/26(木)までの派遣市町等(8市町・10県立学校):呉市、竹原市、三原市、東広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、広高等学校、呉宮原高等学校、呉三津田高等学校、三原東高等学校、河内高等学校、熊野高等学校、呉昭和高等学校、尾道商業高等学校、総合技術高等学校、三原高等学校
    ・全国知事会経由の応援派遣(13道県):7/23(月)~福岡県、7/24(火)~新潟県、鳥取県、高知県、7/25(水)~三重県、7/26(木)~北海道、岩手県、7/27(金)~宮城県、和歌山県、7/31(火)~福島県、山梨県、徳島県、埼玉県
    ※派遣予定期間の終期は8/10(金)を目途としているが、道県ごとに異なる。

【7月25日水曜日】

被災児童・生徒の心の支援

  • 7/23(月)以降、全国知事会を通じて集まった他県のスクールカウンセラーチームを応援派遣
    ・7/25(水)までの派遣市町等(8市町・9県立学校):呉市、竹原市、三原市、東広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、広高等学校、呉宮原高等学校、呉三津田高等学校、三原東高等学校、河内高等学校、熊野高等学校、尾道商業高等学校、総合技術高等学校、三原高等学校
    ・全国知事会経由の応援派遣(14道県):7/23(月)~福岡県、7/24(火)~新潟県、鳥取県、高知県、7/25(水)~三重県、7/26(木)~北海道、岩手県、7/27(金)~宮城県、和歌山県、7/31(火)~山梨県、徳島県、埼玉県、日程調整中 福島県、宮崎県
    ※派遣予定期間の終期は8/10(金)を目途としているが、道県ごとに異なる。

【7月24日火曜日】

県立学校の臨時休業等情報

  • 夏季休業日の期間変更を行う学校の情報をとりまとめて発信

被災児童・生徒の心の支援 

  • 7/23(月)以降、全国知事会を通じて集まった他県のスクールカウンセラーチームを応援派遣
    ・7/24(火)までの派遣市町等(8市町・8県立学校):呉市、竹原市、三原市、東広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、広高等学校、呉宮原高等学校、呉三津田高等学校、三原東高等学校、河内高等学校、熊野高等学校、尾道商業高等学校、総合技術高等学校
    ・全国知事会経由の応援派遣(14道県):7/23(月)~福岡県、7/24(火)~新潟県、鳥取県、高知県、7/25(水)~三重県、7/26(木)~北海道、岩手県、7/27(金)~宮城県、7/30(月)~埼玉県、7/31(火)~山梨県、日程調整中 福島県、和歌山県、徳島県、宮崎県
    ※派遣予定期間の終期は8/10(金)を目途としているが、道県ごとに異なる。

【7月23日月曜日】

被災児童・生徒の心の支援

  • 7/23(月)以降、全国知事会を通じて集まった他県のスクールカウンセラーチームを応援派遣
    ・7/23(金)までの派遣市町等(8市町・5県立学校):呉市、竹原市、三原市、東広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、広高等学校、呉宮原高等学校、三原東高等学校、熊野高等学校、総合技術高等学校
    ・全国知事会経由の応援派遣(14道県):7/23(月)~福岡県、7/24(火)~新潟県、鳥取県、高知県、7/25(水)~三重県、7/26(木)~北海道、岩手県、7/27(金)以降で日程調整中 宮城県,福島県,埼玉県,山梨県,和歌山県,徳島県,宮崎県
    ※派遣予定期間の終期は8/10(金)を目途としているが,道県ごとに異なる。

画像:他県スクールカウンセラーチームの応援派遣(福岡県)
福岡県からのスクールカウンセラーチームの応援派遣

【7月21日土曜日】

県立学校の臨時休業等情報

  • 携帯電話の通信不良や学校HPの更新不能等の状況を考慮し、翌日の休業等実施状況を県教委ホームページで発信するとともに、報道機関へ提供(7月20日まで)

【7月20日金曜日】

被災児童・生徒の心の支援

  •  7/10(火)以降、スクールカウンセラーを関係市町教育委員会等に緊急派遣し、学校の児童・生徒や避難所等に避難中の児童・生徒の状況把握、カウンセリング等を実施
    (7/20(金)までの派遣市町等:呉市、竹原市、東広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、三原市、呉宮原高等学校、熊野高等学校、総合技術高等学校、広高等学校、三原東高等学校)

【7月18日水曜日】

被災児童・生徒の心の支援

  •  7/10(火)以降、スクールカウンセラーを関係市町教育委員会等に緊急派遣し、学校の児童・生徒や避難所等に避難中の児童・生徒の状況把握、カウンセリング等を実施
    (7/19(木)までの派遣市町等:呉市、竹原市、東広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、三原市、呉宮原高等学校、熊野高等学校、総合技術高等学校)

【7月16日月曜日】

被災児童・生徒の心の支援

  •  7/10(火)以降、スクールカウンセラーを関係市町教育委員会に緊急派遣し、学校の児童・生徒や避難所等に避難中の児童・生徒の状況把握、カウンセリング等を実施
    (7/15(日)までの派遣市町:熊野町、坂町、竹原市、呉市)

【7月13日金曜日】

被災児童・生徒の心の支援

  •  7/10(火)以降、スクールカウンセラーを関係市町教育委員会に緊急派遣し、学校の児童・生徒や避難所等に避難中の児童・生徒の状況把握、カウンセリング等を実施
    (7/13(金)までの派遣市町:熊野町、坂町、竹原市、呉市)

【7月12日木曜日】

県立学校の臨時休業等情報

  • 携帯電話の通信不良や学校HPの更新不能等の状況を考慮し、翌日の休業等実施状況を県教委ホームページで発信するとともに、報道機関へ提供。

被災児童・生徒の心の支援

  • 7/12(木) スクールカウンセラーを坂町教育委員会に緊急派遣。避難所等に避難中の児童・生徒の状況把握、カウンセリング等を実施。
  • 全市町から、スクールカウンセラー緊急派遣の必要性の有無について聴取。

「幼児・児童・生徒への支援」に関する現在の取組状況に戻る

災害廃棄物の処理

現在の取組状況

【7月28日土曜日】

  • 災害ごみの収集や、仮置き場での集積作業に必要な機材や人員が不足している市町に対して、業界団体を通じて配備
    ・県資源循環協会 2市1町 延べ作業員73名、ダンプカー19台、バックホー33台
    ・県清掃事業連合会 2市4町 延べパッカー車157台
    ・全国都市清掃会議 1市1町 延べ作業員30名、パッカー車10台

【7月27日金曜日】

  • 仮置き場を12市6町に95か所設置(7/27時点)
  • 災害ごみの収集や、仮置き場での集積作業に必要な機材や人員が不足している市町に対して、業界団体を通じて配備
    ・県資源循環協会 2市1町 延べ作業員73名、ダンプカー19台、バックホー33台
    ・県清掃事業連合会 2市4町 延べパッカー車156台
    ・全国都市清掃会議 1市1町 延べ作業員30名、パッカー車10台
  • 仮置き場を設置している18市町の巡回収集の実施状況は次のとおり
    ・災害ゴミ向け収集車で回収(7市町:広島市、三原市、府中市、三次市、府中町、海田町、世羅町)
    ・地域のごみステーションで回収(8市町:呉市、福山市、尾道市、庄原市、東広島市、安芸高田市、熊野町、大崎上島町)
    ・要望に応じて臨時回収(1市:竹原市)
    ・他自治体への支援を要請中(2市町)

画像:三原市 (旧)船木小学校仮置場からの搬出【7月26日撮影】
 仮置き場からの搬出作業 7月26日撮影

【7月26日木曜日】

  • 災害ごみの収集や、仮置き場での集積作業に必要な機材や人員が不足している市町に対して、業界団体を通じて配備
    ・県資源循環協会 2市1町 延べ作業員73名、ダンプカー19台、バックホー30台
    ・県清掃事業連合会 2市4町 延べパッカー車155台
    ・全国都市清掃会議 1市1町 延べ作業員30名、パッカー車10台
  •  三原市の仮置き場6か所のうち混合や満杯の状況となっている3か所について、市の焼却場で処理できるものは市によって逐次処理しているが、根本的な解決策として、大量に短期間で搬出処理すべく、環境省の支援を受けて県市・処理業者で協議し、大手廃棄物処理業者に一括処理を委託して船で大量に搬出することを決定(7月21日(土)から搬出開始、1か所目が26日に終了、残り2か所について今後10日程度で終了予定)

【7月25日水曜日】

  • 三原市の仮置き場6か所のうち混合や満杯の状況となっている3か所について、市の焼却場で処理できるものは市によって逐次処理しているが、根本的な解決策として、大量に短期間で搬出処理すべく、環境省の支援を受けて県市・処理業者で協議し、大手廃棄物処理業者に一括処理を委託して船で大量に搬出することを決定(7月21日(土)から搬出開始、1か所目が26日に終了予定、残り2か所について今後10日程度で終了予定)
  • 県全体の災害廃棄物の発生量(推計値)を算出。今後、県の処理基本方針決定(8月上旬)、県の処理計画策定(8月末まで)

【7月24日火曜日】

  • 災害ごみの収集や、仮置き場での集積作業に必要な機材や人員が不足している市町に対して、業界団体を通じて配備
    ・県資源循環協会 2市1町 延べ作業員73名、ダンプカー10台、バックホー21台
    ・全国都市清掃会議 1市1町 延べ作業員30名、パッカー車10台
  • 仮置き場を設置している18市町の巡回収集の実施状況は次のとおり
    ・災害ゴミ向け収集車で回収(6市町:広島市、三原市、三次市、府中町、海田町、世羅町)
    ・地域のごみステーションで回収(8市町:呉市、福山市、尾道市、庄原市、東広島市、安芸高田市、熊野町、大崎上島町)
    ・要望に応じて臨時回収(2市:竹原市、府中市)
    ・他自治体への支援を要請中(2市町)
  • 三原市の一次仮置き場6か所のうち混合や満杯の状況となっている3か所について、市の焼却場で処理できるものは市によって逐次処理しているが、根本的な解決策として、大量に短期間で搬出処理すべく、環境省の支援を受けて県市・処理業者で協議し、大手廃棄物処理業者に一括処理を委託して船で大量に搬出することを決定(7月21日(土)から搬出開始、1か所目が25日に終了予定、残り2か所について今後10日程度で終了予定)

画像:三原市 (旧)船木小学校仮置場からの搬出【7月21日撮影】/【7月24日撮影】
0721三原市 (旧)船木小仮置場からの搬出 0724三原市 (旧)船木小仮置場からの搬出

  • 全壊となった家屋や宅地内に堆積した土砂まじりがれきの撤去について、環境省から、市町が撤去を開始する前に、所有者が自ら撤去した場合の費用も補助対象とする旨7/20に通知があり、同日市町へその内容について周知し、現在、市町と実施に向け調整中(必要な添付書類:り災証明書、撤去費用領収書、施工前・中・後の写真等)

【7月22日日曜日】

  • 仮置き場を12市6町に95か所設置(7/22時点)
  • 仮置き場の状況については県が毎日把握しており、その情報を基に、環境省が構築したD.Waste-Net(災害廃棄物処理支援ネットワーク)の専門家が現地を訪問して分別や搬出方法等に関する助言を実施(7/10から順次)
  • 災害廃棄物処理経験のある東京都職員4名の応援を得て、最終処分までの道筋を定めるための廃棄物量の推計や広域的な処理方法の検討などを開始(7/21から)
  • 災害ごみの収集や、仮置き場での集積作業に必要な機材や人員が不足している市町に対して、業界団体を通じて配備
    ・県資源循環協会 2市1町 延べ作業員73名、ダンプカー8台、バックホー18台

【7月21日土曜日】

  • 仮置き場を12市6町に94か所設置(7/21時点)
  • 災害ごみの収集や、仮置き場での集積作業に必要な機材や人員が不足している市町に対して、業界団体を通じて配備
    ・県資源循環協会 2市1町 延べ作業員73名、ダンプカー4台、バックホー6台
    ・県清掃事業連合会 2市4町 延べパッカー車125台
  • 三原市の一次仮置き場6か所のうち混合や満杯の状況となっている3か所について、市の焼却場で処理できるものは市によって逐次処理しているが、根本的な解決策として、大量に短期間で搬出処理すべく、環境省の支援を受けて県市・処理業者で協議し、大手廃棄物処理業者に一括処理を委託して船で大量に搬出することを決定(7月21日(土)から搬出開始、1か所当たり10日で片づける予定)

画像:三原市 (旧)船木小学校仮置場からの搬出
三原市(旧)舟木小学校仮置場からの搬出【7月21日撮影】

  • 全壊となった家屋や宅地内に堆積した土砂まじりがれきの撤去について、環境省から、市町が撤去を開始する前に、所有者が自ら撤去した場合の費用も補助対象とする旨7/20に通知があり、同日市町へ周知(必要な添付書類:り災証明書、撤去費用領収書、施工前・中・後の写真等)

【7月20日金曜日】

  • 仮置き場を12市6町に94か所設置(7/20時点)
  • 三原市の一次仮置き場6か所のうち混合や満杯の状況となっている3か所について、市の焼却場で処理できるものは市によって逐次処理しているが、根本的な解決策として、大量に短期間で搬出処理すべく、環境省の支援を受けて県市・処理業者で協議し、大手廃棄物処理業者に一括処理を委託して船で大量に搬出することを決定(7月21日(土)から搬出決定、1か所当たり10日で片づける予定)

【7月19日木曜日】

  • 災害ごみの収集や、仮置き場での集積作業に必要な機材や人員が不足している市町に対して、業界団体を通じて配備
    ・県資源循環協会 2市1町 延べ作業員69名、ダンプカー4台、バックホー6台
    ・県清掃事業連合会 2市4町 延べパッカー車125台
  • 三原市の一次仮置き場6か所のうち混合や満杯の状況となっている3か所について、市の焼却場で処理できるものは市によって逐次処理しているが、根本的な解決策として、大量に短期間で搬出処理すべく、環境省の支援を受けて県市・処理業者で協議し、大手廃棄物処理業者に一括処理を委託して船で大量に搬出することを決定(7月21日(土)から搬出予定)

【7月18日水曜日】

  • 仮置き場のスペースを確保するため、分別の徹底を指示するとともに、出島・箕島公共関与廃棄物処分場を土砂やがれきの排出先として、広島港出島地区・尾道糸崎港貝野地区を土砂の排出先として、関係市町に通知
  • 三原市の一次仮置き場6か所のうち混合や満杯の状況となっている3か所について、市の焼却場で処理できるものは市によって逐次処理しているが、根本的な解決策として、大量に短期間で搬出処理すべく、環境省の支援を受けて県市・処理業者で協議し、大手廃棄物処理業者に一括処理を委託して船で大量に搬出する方向で細部を調整中

【7月17日火曜日】

  • 三原市の一次仮置き場6か所のうち混合や満杯の状況となっている3か所について、市の焼却場で処理できるものは市によって逐次処理しているが、根本的な解決策として、大量に短期間で搬出処理すべく、環境省の支援を受け、県市・処理業者で鋭意調整中

【7月16日月曜日】

  • 仮置き場の衛生環境に配慮しながらスペースを確保するため、国の専門家(環境本省、国立環境研究所等)の協力を得て、仮置き場の現地において、土砂・がれき、木屑、家電製品、家財道具などの混在を防ぐよう指導
  • 災害ごみの収集や、仮置き場での集積作業に必要な機材や人員が不足している市町に対して、業界団体を通じて配備

「災害廃棄物」に関する現在の取組状況に戻る

環境汚染

現在の取組状況

【7月25日水曜日】

  • 対象237事業場調査終了(7/25)。環境中への流出がないことを確認

【7月24日火曜日】

  • 7/24現在、対象237事業場中220事業場調査済。環境中への流出がないことを確認(7/25に調査終了予定)

【7月23日月曜日】

  • 有害物質を使用する工場・事業場に対して、災害による汚染物質の流出状況を調査
  • 7/23現在、対象243事業場中197事業場調査済。環境中への流出がないことを確認(7/24に調査終了予定)

「環境汚染」に関する現在の取組状況に戻る

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ