(せいゆうさら) - 広島県教育委員会" />
青釉皿
(せいゆうさら)
- ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館) | 広島県教育委員会
ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
閉じる
音声読み上げ
音声読み上げ
読み上げ開始
閲覧補助
文字の大きさ
標準
拡大
色合い変更
標準
青
黃
黒
広島県教育委員会へ
ようこそ
学校教育
幼児教育・生涯学習
文化財
ホットライン教育ひろしま
>
ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
>
収蔵資料
>
草戸千軒町遺跡
>
青釉皿
(せいゆうさら)
ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
本文
青釉皿
(せいゆうさら)
印刷用ページを表示する
資料名称
青釉皿
資料名読み
せいゆうさら
時代
明時代
年代
16世紀
形態
材質
寸法
口径13.7cm 底径7.7cm 高さ3.0cm
解説
口縁部が外反し、腰部がわずかにふくらみをもった小皿で、高台畳付を除く全面に施釉されている。4点は内面から体部外面にかけて淡い青釉をかけ、高台内には白色透明釉をかけている。残りの1点は、青釉のみを施している。(佐藤昭嗣)
備考
5点
陶磁器類に戻る
この記事をシェアする
TOP
トピックス・お知らせ
新型コロナウイルス対策
展示会
企画展・部門展
常設展示
エントランス展示
イベント紹介
講演会・講座・博物館大学
こども博物館教室・イベント等
VR遣明船
中世衣装体験
集まれ!歴史博士!
ひろしま歴史オンライン「集まれ!歴史博士!」
おうちミュージアム(郷土の歴史を楽しく学ぼう)
展示の見どころ紹介
収蔵資料の紹介
草戸千軒町遺跡について学ぼう!
中世文書を読んでみよう!
菅茶山について学ぼう!
江戸時代の福山
ペーパークラフトを作ってみよう
ぬりえをしよう
学校等団体の利用
学校団体の利用
学校等団体見学履歴一覧
キャンパスメンバーズ制度
博学連携
収蔵資料
草戸千軒町遺跡
黄葉夕陽文庫と菅茶山関係資料
守屋壽コレクション
博物館の刊行物
刊行図録一覧
博物館ニュース
研究紀要・調査研究報告等
利用案内
利用案内
展示ガイド「ポケット学芸員」
資料複写利用手続
ミュージアムショップ
博物館友の会
けんぱくボランティア
博物館実習
博物館について
博物館紹介
事業報告
文化財の保存修理
リンク集
English
この記事を見ている人はこんなページも見ています
ページの先頭へ