ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和3年度 秋の特別企画展

令和3年度秋の特別企画展   
江戸時代の子ども事情 ー幼き者へのまなざしー

 今も昔も子は宝。しかし,江戸時代は幼いうちに命を落とすことが多い時代でした。子どもの無事な成長は,当時の人々にとって切実な願いであり,子どもに贈られる玩具や生育儀礼には,そうした大人たちの祈りがこめられていました。
 本展は,広島県内の古文書や民俗資料などを中心に,江戸時代を生きた子どもの実像に迫ろうとするものです。乳不足や病といった子育ての中で生じる問題や,日々の暮らしの様子など,さまざまな側面から子どもに光をあてていきます。

秋展チラシ表
秋展チラシ裏

展示期間等

展示期間 10月8日(金)~11月28日(日)
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日
入館料 一般 600円(480円) 高校・大学生 450円(360円) 小・中学生300円(240円)
※( )は20名以上の団体。

展示図録を販売しています。お求めの方はこちらをご覧ください。
図録表紙
『江戸時代の子ども事情―幼き者へのまなざし―』【48頁(A4),1,200円】

関連行事・イベント

展示解説会

解 説 当館職員
日 時 10月24日(日),11月14日(日) いずれも14:00~15:00
場 所 みよし風土記の丘ミュージアム 企画展示室
その他 入館料が必要です。
一般 600円(480円) 高校・大学生 450円(360円) 小・中学生300円(240円)
※( )は20名以上の団体。

第1回記念講演会「人形や玩具にみる江戸時代の子育て」【事前申込制】

講 師 尾崎織女(日本玩具博物館学芸員)
日 時 10月16日(土) 14:00~16:00
場 所 みよし風土記の丘ミュージアム 研修室
定 員 50名(事前申込・先着順)
申込方法 イベント名・名前・年齢・住所・電話番号を記入し,はがき・FAX・Eメール(rmsgakugei@pref.hiroshima.lg.jp)・応募フォームのいずれかで申し込んでください。

第2回記念講演会「江戸時代の子どもたち―いのちをつなぐ」【事前申込制】

講 師 沢山美果子(岡山大学文明動態学研究所客員研究員)
日 時 11月20日(土) 14:00~16:00
場 所 みよし風土記の丘ミュージアム 研修室
定 員 50名(事前申込・先着順)
申込方法 イベント名・名前・年齢・住所・電話番号を記入し,はがき・FAX・Eメール(rmsgakugei@pref.hiroshima.lg.jp)・応募フォームのいずれかで申し込んでください。

関連イベント

※新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をとった上での開催となります。また,状況によっては,各種イベントを延期・中止する場合があります。 

(1)スペシャルイベント「風土記の丘で植物について知ろう」【事前申込制】
みよし風土記の丘を回りながら植物を観察して,自然の見方や薬用植物について学びます。

 
日 時 10月23日(土)10:00~12:00
講 師 吉野由紀夫(広島県文化財保護審議会委員)
定 員 30名(事前申込・先着順)
参加費 100円(保険料)
申込方法 イベント名・名前・生年月日・性別・住所・電話番号を記入し,はがき・FAX・Eメール(rmsgakugei@pref.hiroshima.lg.jp)・応募フォームのいずれかで申し込んでください。小学生以下は保護者同伴が必要です。

 

(2)秋のモノづくり体験 「作ってみよう!古代の首飾り」
やわらかい石材をけずって,みがいて,オリジナルの首飾りを作ります。

日 時 10月31日(日),11月7日(日) 10:00~15:00(最終受付は14:00)
定 員 20名(当日受付・先着順)
材料費 250円(基本セット)から

 

(3)寺子屋ワークショップ「和綴じ本づくりと“くずし字”はじめの一歩」【定員に達したため申込を締め切りました】
紙を二つ折りにし,糸でとじる昔ながらの製本技術で1冊のノートを作ります。

日 時 11月21日(日)10:00~12:00
講 師 当館学芸員
定 員 15名(事前申込・先着順)
参加費 200円
申込方法 イベント名・名前・年齢・住所・電話番号を記入し,はがき・FAX・Eメール(rmsgakugei@pref.hiroshima.lg.jp)・応募フォームのいずれかで申し込んでください。小学生以下は保護者同伴が必要です。