G7広島サミットの安全で円滑な開催のため、サミット開催期間中及びその前後には、高速道路や広島市内等において交通規制を実施する予定です。
今後、具体的な内容が決まりましたら情報提供をしていきますので、皆様の御理解と御協力をお願いします。
掲載日:2023年1月16日
G7広島サミット開催に伴い,2023年5月18日(木曜日)から22日(月曜日)までの5日間のうち,各国首脳等が来広する時や広島県内を移動する時間帯において,大規模な交通規制の実施が見込まれます。
※ 各国首脳等の移動が連続したり,時間がかかったりすれば,交通規制が長時間に及ぶ可能性があります。
※ 救急車等の緊急車両は,交通規制の対象にはなりません。
交通規制により,高速道路・広島市内等において,著しい渋滞の発生が予想されます。
【想定される主な交通規制】
「広島空港」や「岩国錦帯橋空港」と「グランドプリンスホテル広島」の間(山陽自動車道,広島高速道路)
【影響】
近畿方面と九州方面をつなぐ東西交通の一部が遮断
↓
迂回路に交通量が集中し,大渋滞が発生するおそれ
高速道路(交通規制想定図) (PDFファイル)(685KB)
【想定される主な交通規制】
「グランドプリンスホテル広島」と「広島平和記念公園」の間
【影響】
国道2号線などの広島市内の東西をつなぐ路線が遮断
↓
迂回路に交通量が集中し,大渋滞が発生するおそれ
一般道路(交通規制想定図) (PDFファイル)(781KB)
【皆様へのお願い】
広島県内の高速道路・広島市中心部の一般道路における混雑緩和のため,2023年5月18日(木曜日)から22日(月曜日)までの間,
等について,御理解と御協力をお願いいたします。
掲載日:2023年1月5日
令和4年12月15日,G7広島サミット交通総量抑制対策推進会議が開催されました。
G7広島サミットの安全かつ円滑な開催を実現するため,広島サミット県民会議との連携を図りつつ,官民一体・県民一体となって自動車利用の抑制のために必要な対策を実施し,もって交通量の削減を図ることを目的とした会議です。
広島県内の交通,運輸,経済等に関わる機関・団体で構成したメンバーが参加しました。
同会議において,次のとおり基本方針を設定しました。
令和5年5月18日(木曜日)ー 22日(月曜日)までの5日間
広島県内の高速道路・広島市中心部の一般道路において交通量を50%削減
今後,各機関・団体との連携を図りながら「オール広島」として交通総量抑制対策を推進していきたいと考えています。
県民の皆様をはじめ,自動車を利用される方は,可能な範囲で自動車の利用を控えるなど,御理解と御協力をお願いします。
※ 第1回G7広島サミット交通総量抑制対策推進会議における説明資料の掲載
交通総量抑制対策について (PDFファイル)(3.18MB)
交通総量抑制対策の削減目標・重点項目・取組の検討について(PDFファイル)(982KB)
掲載日:2023年1月5日
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)