ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成30年度 第2回 三次警察署協議会

印刷用ページを表示する掲載日2018年10月2日

開催日時

平成30年9月21日(金)午後3時30分から午後4時50分

開催場所

三次警察署2階講堂

出席者

協議会側 8名
警察署側 9名

会議内容

黙祷

会長挨拶

署長挨拶

業務説明

三次警察署管内の犯罪情勢について

  • 刑法犯認知件数
    平成30年1月から8月末まで 103件(昨年比-55件)
    窃盗犯が大幅な減少で減少率約34%は県内トップクラス
  • 特殊詐欺被害
    平成30年1月から8月末まで 1件(約65万円)
    架空請求詐欺が発生(前回の協議会以降の発生はなし)
  • 「きりこちゃん」作戦の展開
    銀行(き),隣人(り),コンビニ等(こ)が連携して特殊詐欺被害の防止を図る取組み

三次警察署管内の交通情勢について

  • 秋の全国交通安全運動開始
    重点
     1.「子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢者の交通事故防止」
     2.「夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止」
     3.「全ての座席のシートベルト・チャイルドシートの正しい着用の徹底」
     4.「飲酒運転の根絶」
  • 交通事故発生件数
    平成30年1月から8月末まで
     人傷事故:67件 昨年比:-7件
  • 今年の交通事故死者数 2人(冬季の路面凍結によるスリップ事故)
    県内の交通事故死者数が急増中(8月末67人,昨年比+11人)
  • 「見(ミ)ヨシ」作戦の展開
    車を運転する時や道路を横断する時は,よく「見て」確認(「よし!」)しましょうという取組みを展開して,高齢者が絡む事故の防止を推進中
  • 三次警察署オリジナルソング「安全な横断で」DVD視聴

【意見】
夜に改造車が交差点で急旋回していることがある。
【回答】
その時間帯にパトロールを行う。

【質疑】
国道54号線で路側帯の内側にブルーラインが引かれている場所があるが,何の意味か。
【回答】
道路管理者が自転車通行帯として線を引いているもの。

【質疑】
三次でも「あおり運転」による通報はあるのか。
【回答】
ほとんどないが,数件はある。

協議・意見交換等

【意見】
三次市内の高校で盗難事件が発生していると聞いた。
【回答】
現在捜査中であり,同様の事件が発生しないよう高校,中学校,小学校にも情報提供して防犯指導を行っている。

【意見】
火災現場で調書を作成している警察官が大きな声をあげているのを見たが,警察官として不適切ではないのか。
【回答】
関係者が素直に事情聴取に応じなかったことから,真実を話すよう語気を荒げてしまった。
今後は冷静に対応するよう指導を徹底する。

【質疑】
全国で交番の警察官が襲撃されているが,人員の増員はできないのか。
【回答】
普段から来所者への対応について指示教養しているが,発生直後も基本を遵守した対応を指示徹底している。
交番等が襲撃されれば地域住民へ不安を与えることになるため,そうした事件を発生させないよう署員への指導教養を継続していく。
【意見】
空き家にまた若者が集まっている。
【回答】
10月末には花火大会も予定されているので,こうした若者が会場に乗りつけたり暴走行為をしないようパトロールを継続して行う。

【質疑】
福塩線不通に伴う代替輸送が行われているが,これに関するトラブルはあるのか。
【回答】
それに関したトラブルはない。
【意見】
鉄道が不通となり駅舎等の管理が不十分な状況であり,そうした状況は治安の悪化を感じさせるため,JRに対して住民の意見として伝える。
【意見】
線路等に草が生え錆びているのを見るとこのまま廃線になるのではないかと不安になるので,一日でも早い復旧を望みます。
移動手段が変わったことによる治安の悪化があってはならないので,こうした意見を出す場が必要である。

平成30年度第2回警察署協議会の様子