ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和2年度 第1回 三原警察署協議会

印刷用ページを表示する掲載日2020年9月17日

第72回広島県三原警察署協議会の開催

令和2年9月7日(月曜日),協議会委員9名出席のもと令和2年度第1回(第72回)警察署協議会を開催しました。

挨拶

会長挨拶

署長挨拶

報告事項

三原警察署の業務概要

新型コロナウイルス感染防止対策の状況

  • 広島県警察における主な感染防止対策
  • 新型コロナウイルス感染症対策の更なる取組
  • 三原警察署の主な感染防止対策
    ・感染予防の徹底
    ・毎日1回以上の消毒
    ・飛沫感染防止対策の徹底
  • タイベックススーツ着脱訓練

管内の犯罪発生状況について

  • 刑法犯認知件数
  • 身近な犯罪認知件数
  • 子供・女性・高齢者が被害者となる犯罪(刑法犯)の認知件数
  • 自転車盗の認知件数
  • 侵入窃盗の認知件数
  • 特殊詐欺の年間被害総額
  • その他統計
  • 「安全安心ステッカー贈呈式」映像視聴

交通事故の発生件数と速度取締り指針

  • 令和2年8月末の交通事故発生状況(県内及び三原警察署管内)
  • 高齢者事故の発生状況
  • 速度取締り指針の説明
  • けんちゃんによる交通安全DVD視聴

令和2年度災害対策の実施状況について

  • 第二機動隊員に対する装備訓練
  • 非常招集伝達訓練の実施
  • 署災害対策本部図上訓練
  • 第二機動隊員による災害警備訓練
  • 三原警察署・三原市消防本部・三原市危機管理課意見交換会

質疑応答,意見交換

コロナ感染防止の中,幼稚園,保育所での交通指導状況について教えてください。

【回答】
DVDを作成して小学校に配布したり,接触にならないように,密にならないように気をつけている中で,感染防止対策を講じながら交通指導を実施しています。

私は警察官から違反で止められたときに250メートル追いかけられた上,職業について「パートですか。」と聞かれました。先入観で見ないでいただきたいのですが,どのような見解をお持ちでしょうか。

【回答】
取締り状況については一概には言えませんが,受傷事故防止の観点から安全な場所で止めるために場所が遠くなるということはあります。
職業に関する発言については,署員教育をさせていただきます。
若い警察官などは不適切な言動もあると思いますが,声掛けに関する教育はこれからも実施しなければならないと思います。

初心者マークは一年経ったら外さないといけないのですか。
私は,自分が運転未熟と思う人は一年以上つけていても良いと思います。

【回答】
初心者マークは,一年未満の運転者を保護するためのもので,初心者期間を過ぎても付けておくのは罰則規定はないけれども望ましくありません。

学校の近くの店の付近に横断歩道があるのですが,1日の大半,トラックが止まっていて,見通しが悪いので,なんとかならないでしょうか。

【回答】
まずは現場を確認するとともに,交通課と連携して,違反状態を検討したいと思います。

意見

  • 初めてこの会議に出て,警察の方がいろいろと対策をしてくださっているのが分かり,安心しました。私は初心者マークの期間が短くなって欲しいと思っています。初心者マークをつけて制限速度内で走っていると,後ろからクラクションを鳴らされたり,車間距離を詰められたりすると聞いたりします。
  • 以前三原地区更生保護女性会の方から社会を明るくする運動のカルタを贈呈させていただいたので,もしよろしかったら保育所や小学校などいろんな場所に行かれたときに活用していただけたらと思います。
  • けんちゃんのDVDは大変良かったです。幼稚園児,保育園児でも分かる内容のものを作っていただけたらと思います。

総評(公安委員)

今日は闊達な意見をいただき,本当にありがとうございます。非常に興味深く聞かせていただきました。警察署協議会は平成13年から始まりましたが,当時警察にはいろいろと問題があり,警察刷新会議というのが設けられ,そこでこの警察署協議会は警察署ごとに作るということになったのです。市民の代表の方に来ていただき,市民の声を聞くことができて,本日の会議は非常にありがたいと思います。これほどまでに闊達な意見が出るということはとてもよいと思います。三原って元気だなと思いました。なかなかここまで話をする協議会もないのではないかと思います。本日はありがとうございました。

開催状況

協議会開催状況1

協議会開催状況2

協議会開催状況3

協議会開催状況4

協議会開催状況5

県警からピックアップ情報

広島県公安委員会 オトモポリスアプリ 安全安心マップ キッズコーナー 警察行政手続サイトを利用した申請(届出)手続 匿名通報ダイヤル