2.8.19 |
熊の出没!8月19日午前10時ころ、白木町大字志路の横谷橋付近の県道で、自動車と熊による交通事故が発生しています。 【警察からのお願い】 |
2.8.18 |
水難事故の発生8月16日、可部町今井田の柳瀬キャンプ場前の太田川で、20代の男女2人が死亡する水難事故が発生しています。 【警察からのお願い】 |
2.8.17 |
熊の出没!8月16日の夕方から17日の早朝にかけて、安佐町飯室のふじビレッジ北側法面付近で、熊の出没情報がありました。 【警察からのお願い】 |
2.9.15 |
不審者情報の解決!9月1日、亀山6丁目21番付近の路上において、男が約5分くらいブツブツ話をして立ち去ったという不審者情報を配信していましたが、この事案については、先日、男を特定して指導警告しました。 ご協力ありがとうございました。 引き続きまして、不審者情報等がございましたら、情報提供をお願いします。 |
2.9.15 |
不審者情報の解決9月4日、亀山3丁目3番の国道191号線において、男が女子中学生にグータッチ等をするという不審者情報を配信しておりましたが、この事案については、先日、男を特定して、指導警告しました。 ご協力ありがとうございました。 引き続きまして、不審者情報等がございましたら、情報提供をお願いします。 |
2.9.10 |
郵便局員や警察官をかたるアポ電の発生!9月8日午後3時過ぎころ、安佐地区に居住する80代女性の自宅電話に2件のアポ電がありました。 【被害に遭わないために】 |
2.9.9 |
安佐北区の犯罪発生状況【令和2年1月~8月の刑法犯認知件数】 ※引き続き「日本一、安全・安心な安佐北区」の実現に向け、ご協力をお願いします。 |
2.9.9 |
安佐北区の子ども対象声かけ事案等発生状況(令和2年1~8月現在)【件数】 ※7月1日の夕方、可部地区で小学生女児に対して、軽四自動車から降りてきた男が「車に乗ろう。」と声かけした事案が発生しています! 【被害防止対策】 ◎引き続いて、子どもが犯罪被害に遭うことがない「日本一、安全・安心な安佐北区」の実現に向け、ご協力をお願いします。 |
2.9.9 |
小学生女児に対する不審者情報!9月8日(火)午後5時15分ころ、口田南1丁目17番付近の路上において、小学生女児2名が歩いていたところ、男に後をつけられたという事案が発生しています。 【男の特徴】 ■警察からのお願い■ |
2.9.4 |
不審者情報!!9月3日(木)午後7時50分ころ、亀山3丁目3番の国道191号線において、帰宅中の女子中学生が男から 【男の特徴】 警察からのお願い |
2.9.4 |
熊の出没!9月3日午後5時45分ころ、可部町勝木にある平勝橋の南方約300メートルの県道268号線で熊の出没情報がありました。 【警察からのお願い】 |
2.9.1 |
小学生女児に対する声かけ事案発生!8月31日(月)午前7時30分ころ、亀山6丁目21番付近の路上において、小学生女児らの近くで、男が ■警察からのお願い■ |
2.10.30 |
小学生女児らに対する声かけ事案発生!10月7日ころ、可部7丁目1番画の歩道上において、集団下校していた小学生女児らを男がスマートフォンで写真撮影する事案が発生しています。 【男の特徴】 ■警察からのお願い■ |
2.10.30 |
女子中学生に対する声かけ事案発生!!10月27日(火)午後7時過ぎころ、可部3丁目31番付近の路上において、帰宅中の女子中学生に対し、男が 【男の特徴】 警察からのお願い |
2.10.30 |
熊の出没!10月30日午前7時ころ、安佐町鈴張の鈴張小学校北側の路上付近で 【警察からのお願い】 |
2.10.16 |
小学校低学年くらいの子どもに対するつきまとい事案発生!10月15日午後5時過ぎころ、落合南1丁目32番付近の路上において 【男の特徴】 警察からのお願い |
2.10.15 |
熊の出没情報!本日午後、亀山9丁目4番画の国道191号線(幕の内通り)西側において 【警察からのお願い】 |
2.10.15 |
不審者情報10月9日(金)午後3時20分ころ、口田南7丁目12番30号やぐちタクシー営業所前路上において、学校から帰宅中の女子小学生2名に対し、 【男の特徴】 警察からのお願い |
2.10.14 |
不審者情報10月13日(火)午後4時ころ、口田1丁目4番の付近路上において、学校から帰宅中の女子中学生に対し 【男の特徴】 警察からのお願い |
2.11.12 |
安佐北区の犯罪発生状況【令和2年1月~10月の刑法犯認知件数】 〇 刑法犯総数 330件 〇 身近な犯罪等 〇 その他 【傾向】 【侵入窃盗防止の対策】 【自転車盗難防止の対策】 ※ 引き続き「日本一、安全・安心な安佐北区」の実現に向け、ご協力をお願いします。 |
2.11.12 |
安佐北区の子ども対象声かけ事案等発生状況(令和2年1月~10月)【件数】 ○ 事案種別 ○ 発生場所別 ○ 発生時間別 【被害防止対策】 ◎ 引き続いて、子どもが犯罪被害に遭うことがない「日本一、安全・安心な安佐北区」の実現に向け、ご協力をお願いします。 |
2.12.22 |
還付金詐欺の発生!12月22日、管内居住の60代の女性が、市役所職員等をかたる男から「介護保険の還付金がある」等ともちかけられ、現金約50万円をだまし取られる還付金詐欺が発生しています。 【犯人像】 【被害に遭わないために】 |
2.12.15 |
安佐北区の犯罪発生状況【令和2年1月~11月の刑法犯認知件数】 【傾向】 【侵入窃盗防止の対策】 ※ 引き続き「日本一、安全・安心な安佐北」の実現に向け、ご協力をお願いします。 |
2.12.15 |
安佐北区の子ども対象声かけ事案等発生状況(令和2年1月~11月)【件数】 【被害防止対策】 ◎ 引き続いて、子どもが犯罪被害に遭うことがない「日本一、安全・安心な安佐北」の実現に向け、ご協力をお願いします。 |