ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成30年度 第2回 安佐北警察署協議会

印刷用ページを表示する掲載日2018年10月11日

開催日時

平成30年9月18日(火)午後3時30分から午後5時まで

開催場所

安佐北警察署3階講堂

出席者

協議会委員 9名
警察署 9名

議題等

署長挨拶

会長挨拶

警察署幹部自己紹介(今夏配置換え幹部紹介)

議題

平成30年7月豪雨災害による被害と警察の対応について

管内の治安情勢について

質疑応答

(協議会)
先日,コンビニを訪れた際,特殊詐欺防止シールが貼ってあり,とても効果があると思いました。
(警察署)
最近では,コンビニ利用の振り込め詐欺が多発しており,コンビニに対しても積極的に詐欺被害防止の働きかけを行っています。

(協議会)
万引きでの高齢者の割合はどれくらいですか。
(警察署)
検挙人員の半数以上が高齢者となっています。
(協議会)
高齢者の万引きの原因は何ですか。
(警察署)
生活困窮者もいますが,現金を所持していながら,商品を盗んでいる高齢者もいます。

(協議会)
災害現場付近が通行止めで,地域住民等のみに一部解除された際,公共機関であるタクシーが通行したことでクレームを受けた。
(警察署)
ボランティアの安全確保と復旧作業の遅れが懸念されるとの意見が出されたことから被災者の意見を重視し,一般交通の解除に合わせて公共交通機関を解除した経緯があります。

(協議会)
自然が原因となっている事故(鹿や落石等)を防ぐための良いアドバイスをお願いします。
(警察署)
事故回避についてはハイビームライトの活用が一番だと思います。
ハイビームの照射距離は100m以上,ロービームは40mとなっています。

(協議会)
一時停止は,どの範囲で止まる必要があるのか。
(警察署)
道路交通法では直前となっており,具体的な距離は明示されていません。
停止線の直前で一度停止し,安全が確認できる位置まで徐々に進んでいただく必要があります。

(協議会)
はすが丘団地は道路が碁盤の目のようになり出会い頭の交通事故が後を絶ちません。
交通ルール・マナーを守る啓発活動をされていますか。
また,地元住民として何か出来ることはありますか。
(警察署)
はすが丘団地ではゾーン30の施策を行っており,その目的は,車両の速度を抑制し,事故を減少,被害を軽減することにありま す。
事故の発生は,ゾーン30施策後減少しています。
地元住民としては,保護者が子供と一緒に通学路などを歩いて危険箇所や安全な横断方法を教えて頂くことが一番かと思いま す。

(協議会)
幅員が狭くなっている道路を路線バスが通行する箇所において,事業者などが車を止めて作業して危険なので,対策をお願い したい。
(管内)
管内を管轄する交番に見回りをさせます。
道路に車両を止めて作業されている場合,駐車の要件(荷物の積み卸し)などを判断させ,移動措置又は取締りを行わせます。

(協議会)
白木町高南地区に架かる「柏木橋」の掛け替え工事について,今回の豪雨災害で,仮橋の着工が遅れています。
新橋が出来るまで,現在の橋に安全対策を行ってもらえないか。
(警察署)
警察においては道路管理者に対し,カラー舗装と減速マークの表示を伝えており,道路管理者が判断し対応するものと思います。

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

県警からピックアップ情報

広島県公安委員会 オトモポリスアプリ 安全安心マップ キッズコーナー 警察行政手続サイトを利用した申請(届出)手続 匿名通報ダイヤル