国際平和シンポジウム「~東アジアの核軍縮と平和を考える~」を開催します
近年,政治的緊張が高まる中で,東アジア地域を取り巻く安全保障環境は不安定さを増しており,この地域における対話と信頼醸成の重要性は,これまでになく大きくなっています。
このシンポジウムでは,「国際平和拠点ひろしま構想」の取組のひとつである「ひろしまラウンドテーブル」の参加者が,東アジアの核軍縮・軍備管理の現状と課題,平和な地域づくりのための方策などについて意見交換を行います。ぜひ積極的に御参加いただき,東アジアの平和について一緒に考えていきましょう。
≪入場無料。英語・日本語の同時通訳付き≫
開催日時
平成26年8月4日(月曜日)15時15分から17時00分まで(開場14時30分)
開催場所
広島国際会議場B2F 「ダリア」
(広島市中区中島町1-5 広島平和記念公園内)
主催
広島県
パネリスト
ジョン・アイケンベリー(プリンストン大学教授(米国))
沈丁立(復旦大学教授(中国))
韓昇洲(元外務大臣(韓国))
藤原帰一(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
水本和実(広島市立大学広島平和研究所副所長・教授)
湯崎英彦(広島県知事)
参加申込方法
原則として事前の申し込みが必要です。平成26年8月3日(日曜日)までに,氏名及び連絡先(電話番号・メールアドレス)を明記の上,ファックス,メール,郵送,又は電子申請で申し込んでください。
パネリストへの質問がございましたら,併せてご記入ください。質問は当シンポジウムで紹介させていただくことがあります。
【申込先】
広島県地域政策局平和推進プロジェクト・チーム
Fax 082-228-1614
メールchiheiwa@pref.hiroshima.lg.jp
郵送 〒730-8511 広島市中区基町10-52
電子申請による参加申込はこちらから
チラシ・参加申込書ダウンロード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)