ビジネスと国際平和を考えるミニフォーラムを開催します
近年,グローバル化の進展に伴い,企業の海外進出は重要な経営戦略の一つになってきています。一方で,持続可能な経済活動と平和で安定した社会づくりとは相互に深く影響し合うものであり,海外ビジネスを展開する上で“平和”を意識することはとても大切です。
日本と異なる環境でビジネスを進めるには何に配慮すればよいか,ビジネスを通じて現地社会の発展にどう貢献できるか,といった視点について,立場の異なる3名の方からお話いただきます。ビジネスと国際平和の関わりについて一緒に考えてみませんか。 ≪定員100名 入場無料≫
開催日時
平成26年12月5日(金曜日)15時から17時まで
開催場所
広島YMCA国際文化センター 3号館 2階 多目的ホール(広島市中区八丁堀7-11)
主催
広島県
後援
広島商工会議所,中国経済連合会,広島経済同友会
出演者
コーディネーター 広島経済大学経済学部 教授 川村健一 氏
スピーカー1 広島女学院大学国際教養学部 教授 小松正昭 氏
スピーカー2 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 副主任研究員 武井泉 氏
スピーカー3 有限会社神戸インターナショナルテクノロジー 代表取締役 宝月章彦 氏
参加申込方法
原則として事前の申し込みが必要です。平成26年12月3日(水曜日)までに,氏名及び連絡先(電話番号・メールアドレス)を明記の上,ファックス,メール,郵送,または電子申請で申し込んでください。
【申込先】
広島県地域政策局平和推進プロジェクト・チーム
FAX 082-228-1614
メール chiheiwa@pref.hiroshima.lg.jp
郵送 〒730-8511広島市中区基町10-52
電子申請による参加申込はこちらから
チラシ・参加申込書ダウンロード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)