本県の20~24歳の就職を理由とした転出超過が社会減の主な要因であることを踏まえ,新規学卒者の卒業後の県内企業への就職を促進し,転出超過の改善を図っていく必要がある。
就職理由による県外転出の理由として,関東・関西圏の一極集中が進む状況が影響しているほか,就職時に大学生等が魅力的な県内企業や広島の暮らしやすさ等を知らないことにより,就職の選択肢が限られているのではないかと考えられる。このことから,新規学卒者の卒業後の県内企業への就職促進の取組を行っているところである。
その一つとして,現在,県外大学での広島就職ガイダンスや,県内大学での業界研究講座では,広島の住みやすさや,産業構造などを,客観的な指標をあげながら,【仕様書別紙】のとおり,パワーポイント資料を活用して説明している。大学生により分かりやすく広島の魅力を伝えるため,これまで説明している内容のみならず,違う視点も加えて動画を制作しようとするものである。
民間調査によると,大学生の8割以上が日常生活でYouTubeを利用していることから,動画での情報発信が適していると考えている。
大学の授業等で活用することを基本としつつ,短く編集するなどしてひろしま就活応援サイト「Go!ひろしま」のYouTubeチャンネル・SNSなどでも活用して情報発信を行い,広島県内への就職及び移住促進を図る。
この業務を委託実施するに当たり,民間事業者の専門的な知識及びノウハウの提案を仕様書に反映させることでより優れた成果を期待できるため,公募型プロポーザルを採用します。
本目的に資する企画提案を公募型プロポーザルで募集しますので,希望者は期日までに関係書類を提出してください。
(1) 業務名
広島の魅力発信PR動画等制作業務
(2) 業務内容
公募型プロポーザル説明書及び企画提案仕様書による
(3) 履行期間
契約締結日から令和3年8月31日まで
(4) 事業予算額
2,000千円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
(5) スケジュール
【説明書及び仕様書等の交付】令和3年3月22日(月)~令和3年4月1日(木) 午前9時~午後5時
(※土日祝日を除く)
【参加資格確認申請書の提出期限】令和3年4月1日(木) 午後5時【必着】
【提案書の提出期限】令和3年4月14日(水) 午後5時【必着】
【第1次審査結果の通知】令和3年4月20日(火)
※提案書の提出が3件を超えた場合,全提案の中から優れた提案3件程度を選定する第1次審査
(書面審査)を行います。
【第2次審査結果の通知】令和3年4月26日(月)
【別紙4】業務委託契約書(案) (PDFファイル)(57KB)
〒730-8511 広島市中区基町10番52号
広島県商工労働局 雇用労働政策課 雇用促進グループ (広島県庁東館3階)
電話: (082)513-3425 (ダイヤルイン)
電子メール(組織): koyosoku@pref.hiroshima.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)