広島サミットを契機とした海洋プラスチックごみ削減に係る意識啓発及び機運醸成に向けたGSHIP会員等との海岸一斉清掃活動業務の公募型プロポーザルに関して,次のとおり最優秀提案者を選定しました。
選定結果 (PDFファイル)(90KB)
項目別評価値 (PDFファイル)(91KB)
この公募の募集期間は終了しました。
この業務の実施にあたり,次のとおり企画提案(プロポーザル)を公募します。
関係書類は,このページからダウンロードできるほか,下記の「6 担当窓口」での配付又は郵送での請求ができます。(参加資格確認申請書の提出期限は,令和4年12月15日(木)午後5時までです。)
本県では,2050年までに瀬戸内海に新たに流出するプラスチックごみをゼロにすることを目指し,令和3年6月に「2050 輝く GREEN SEA 瀬戸内ひろしま宣言」(以下「宣言」という。)を行うとともに,宣言の実現に向け,企業や団体,県内市町等の多様な関係者を参画メンバーとするプラットフォーム「GREEN SEA 瀬戸内ひろしま・プラットフォーム」(以下「GSHIP」という。)を設立し,課題解決に向けた取組を検討,実施しているところである。
こうした中,令和5年5月に開催予定のG7広島サミットを契機として,GSHIP参画会員等と連携した海岸一斉清掃を,サミット開催100日前及び50日前に併せて,元宇品周辺及び宮島において実施することで,瀬戸内海への海洋プラスチックごみ流出ゼロに向けた意識啓発及び開催に向けたおもてなし・歓迎機運の醸成を図る。
広島サミットを契機とした海洋プラスチックごみ削減に係る意識啓発及び機運醸成に向けたGSHIP会員等との海岸一斉清掃活動業務
ア 清掃活動の実施
イ 海洋プラスチックごみ削減に向けた意識啓発及びサミット開催に向けた機運醸成に係る取組の提案・実施
ウ 報告書の作成
契約締結日から令和5年3月31日(金)まで
3,800千円(消費税及び地方消費税を含む。)
この公募に参加を希望される事業者は,「公募型プロポーザル参加資格確認申請書」(説明書様式1)等を提出してください。
令和4年12月15日(木)午後5時(必着)
下記の「6 担当窓口」に持参又は郵送してください。
参加資格確認申請書を提出し,参加資格確認結果通知書を受領した事業者は,「企画提案提出届」(説明書様式4)を提出してください。
令和4年12月22日(木)午後5時(必着)
下記の「6 担当窓口」に持参又は郵送してください。
企画提案公募に要する一切の費用は,参加希望者(参加資格確認申請書を提出した事業者)の負担とします。
広島県環境県民局環境保全課 瀬戸内海環境戦略グループ
〒730-8511 広島市中区基町10番52号(広島県庁南館3階)
電 話(082)513-2925(ダイヤルイン)
FAX(082)227-4815
電子メールアドレス kanhozen@pref.hiroshima.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)