1 売却物件(各区分番号ごとに入札を行います。)
(1)災害備蓄用毛布
区分 番号 |
物品名 |
数量 |
保管(引渡)所属・機関 |
予定価格 (税込・円) |
04-6-1 |
災害備蓄用毛布 |
1,600袋 |
健康福祉局健康危機管理課 |
88,000 |
(2)離乳食
区分 番号 |
物品名 | 数量 | 保管(引渡)所属・機関 |
予定価格 (税込・円) |
04-6-2 |
キューピーベビーフード (瓶詰) |
鶏五目ごはん168食 鮭と野菜の雑炊168食 野菜入りチキンライス168食 4種の根菜と鶏ささみ168食 |
健康福祉局健康危機管理課 |
10,886 |
2 手続きの概要
(1) 物件情報の確認
ページ下部の【ダウンロード】に掲載している「物件概要」のほか,「売却システム(官公庁オークション)」の各物件の詳細画面を御覧ください。(売却システムにはページ下部の【リンク】から入れます。)
(2) 広島県インターネット公有財産売却ガイドライン等の確認
入札参加にあたっては,「誓約書」及び「広島県公有財産売却ガイドライン」(以下「ガイドライン」という。)に同意していただく必要があります。
また,ガイドラインや売買契約書には,入札に参加するときの要領や注意事項,契約上の特約など重要な事項が記載されていますので,手続を開始する前に必ず熟読のうえ,内容を了解しておいてください。(ガイドライン等はページ下部の【リンク】から売却システムの広島県物件情報に掲載しています)
(3) 仮申込み
売却システムの各物件の詳細画面から参加仮申込みを行ってください。
仮申込みを行うためには,KSI官公庁オークションのログインIDの取得が必要になります。
※ IDの取得,登録については,新規会員登録に関するヘルプをご覧ください。(ページ下部の【リンク】から入れます。)
ア 仮申込受付期間
令和5年1月18日(水)午後1時00分から
令和5年2月6日(月)午後2時00分まで
イ 仮申込完了の確認
仮申込み手続が完了すると,登録したEメールアドレスに仮申込みが完了したことについてメールが送られますので,御確認ください。
(4) 本申込み
仮申込完了後,ページ下部の【ダウンロード】に掲載している「申込書」に必要書類を添えて,申込期間中に広島県に提出してください。
申込みにあたっては,物品を確認してください。
電話,ファクシミリ,電子メールでは,本申込みは受け付けておりません。
ア 提出先
〒730-8511広島市中区基町10番52号
広島県会計管理部総務事務課(広島県庁南館1階)
イ 申込期間
令和5年1月18日(水)午後1時00分から
令和5年2月9日(木)午後5時15分まで(郵送の場合,午後5時15分必着)
(ただし,土曜日,日曜日を除く。)
ウ 提出書類
(ア) 申込書(原本)
(イ) 誓約書(申込書に左綴じして割印を押印してください。)
(ウ) 個人の場合,公的機関が発行した住所証明書(住民票の写し・印鑑証明書の写し・免許証の写し・健康保険証の写し・住民基本台帳カードの写し・パスポートの写しのうちいずれか)
(エ) 法人の場合,登記事項証明書(写し可)
(オ) 委任状(代理人が入札する場合に必要です。)
※住民票,登記事項証明書及び印鑑登録証明書は発行から3か月以内のものに限ります。
(5) 入札保証金の納付
入札に参加される方は,入札保証金の納付が必要です。
共同入札される場合は,代表者の方から入札保証金を納付していただきます。負担については共同入札者間で協議してください。
入札保証金の納付及び取扱いの詳細はガイドラインを御覧ください。
ア 金額
入札保証金の金額は,各物件ごとに決まっておりますので,売却システムの各物件の詳細画面を御覧ください。
イ 納付方法
クレジットカード・銀行振込・小切手持参のいずれかの方法によります。
銀行振込みの場合,(4)の本申込書が広島県に到着した後,広島県から振込先を連絡します。
持参される小切手は,広島手形交換所に加盟する金融機関が振り出した自己あて小切手とし,振出日より5日以内のもので,受取人は持参人払いとしたものに限ります。
ウ 注意事項
原則として令和5年2月15日(水)までに広島県が入金を確認できない場合,入札することができませんので,早めに振込み又は持参してください。
(6) 入札の実施
入札保証金の納付が完了したログインIDでのみ入札が可能です。
入札保証金の納付が完了したら,広島県から入札参加資格があることを電子メールで連絡します。
ア 入札方法
入札期間中に,公有財産売却システム上で入札金額を入力する方法によります。
入札すると,登録したEメールアドレスに入札が実施された旨のメールが送られますので,御確認ください。
イ 入札期間
令和5年2月20日(月)午後1時00分から令和5年2月27日(月)午後1時00分
ウ 注意事項
入札(金額の入力)は一度のみ可能です。
一度行った入札は,入札者の都合による取り消しや変更はできませんので,御注意ください。
(7) 落札結果の確認
開札(令和5年2月27日(月)午後1時経過後)の後,売却システム上で落札者のログインIDに紐づく会員識別番号と落札金額を公開します。
落札された方には,広島県から電子メールなどにより落札された旨を連絡し,契約内容の説明を行います。
(8) 契約の締結
令和5年3月6日(月)までに契約を締結していただきます。
(9) 代金の支払
令和5年3月13日(月)午後2時30分までに,広島県が発行する納入通知書か広島県が指定する口座への振込みにより納付していただきます。
(10) 所有権の移転等
売払代金が完納されたときに所有権を移転し,物件を現況のまま引き渡します。
所有権の移転手続は,売払代金が完納された後に,落札者が行うことになります。
3 主な注意事項(詳細はガイドラインを御覧ください。)
(1) 物件の引き渡し
物品は,現況のまま引き渡します。(資料と現況が相違している場合,現況が優先します。)
輸送等に係る費用は,落札者の負担となります。
(2) 入札保証金等の没収
入札保証金は,入札参加者が入札に関し不正の行為をしたとき及び落札者が契約締結期限までに契約を締結しない場合は没収し,返還しません。
4 各物件の詳細に関する問い合わせ先
区分 番号 |
所属・機関名 |
場所 |
電話番号 |
04-6-1 |
健康福祉局 |
広島市中区基町10-52 |
082-513-3030 |
※ 対応時間:平日の午前8時30分から午後5時15分(ただし,正午から午後1時を除く。)
5 入札手続きに関する問い合わせ先
広島県会計管理部総務事務課
広島市中区基町10-52(広島県庁舎南館1階)
電 話:082-513-2140
対応時間:開庁日の午前8時30分から午後5時15分(ただし,正午から午後1時を除く。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)