ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

病院でさがす

看護の魅力ムービー

広島県ナースセンター

広島県看護協会

広島県

お問い合わせはこちら


感染症対応力向上事業(ICNによる研修や訪問支援)を行っています

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月18日

事業概要

 この事業は、地域における医療機関及び福祉施設等の感染症対応力の向上を目指すため、広島県が(公社)広島県看護協会に委託して、感染管理認定看護師(ICN)の派遣を希望する対象施設に対し、感染管理認定看護師(ICN)派遣による「集合研修」「施設訪問支援」を実施するものです。

チラシ

 

 平時だからこそ、感染防止対策に関する職員研修や、実際の感染防止対策で改善した方が良いところがないかなどを確認し、感染防止対策を向上させることが必要です。誰に相談したらいいの?誰にお願いしたらいいの?と思っておられる医療機関や福祉施設等の皆様のお力になりたいと思います。
 派遣する感染管理認定看護師については、事業実施地域の看護師を派遣することとし、事業の後も連携しやすい環境を整えていきたいと考えています。平時の段階からの体制整備に、ぜひご活用ください。 

事業に関する詳細は、「感染管理認定看護師等の派遣に関するご案内 (PDFファイル)(834KB)」をご覧ください。

対象施設

 いずれにも該当している施設であること。

  1. 200床以下の医療機関・社会福祉施設等
  2. 感染管理認定看護師がいない施設
  3. 系列病院・支援病院などがない施設
  4. 広島県内の施設
  5. この派遣事業を利用したことのない施設

支援プログラム

 感染管理分野のスペシャリストである「感染管理認定看護師(ICN)」が、各団体等を対象に集合研修や各施設への個別訪問を行い、感染対策に係る助言や研修等の支援を行います。

 <支援プログラム>

  1. 講師として団体等での集合研修の実施
  2. 個別の施設訪問による感染防止対策に関する助言等の支援

お申込みはこちら

 詳細は、(公社)広島県看護協会HP「感染症対応力向上事業」ページをご覧ください。

 ⇒ https://nurse-hiroshima.or.jp/activity/kansen/

お問い合わせ先

 広島県看護協会 事務局 総務部
 〒730-0803 広島市中区広瀬北町9-2
 TEL 082-293-3362
 E-mail:kansen@nurse-hiroshima.or.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)