このページの本文へ
ページの先頭です。

「広島県認知症介護研修事業」の実施機関を募集します。

印刷用ページを表示する掲載日2025年2月19日

 1 趣旨

  •   広島県では、認知症介護実務者及びその指導的立場にある者を対象とする認知症介護に関する実践的研修や、認知症を介護を提供する事業所の管理者等を対象とする適切なサービスを管理・運営していくために必要な知識及び技術を修得するための研修を内容とする「認知症介護研修事業」を適正に実施できる法人(期間:R7~9年度)を募集します。

 2 認知症介護研修事業の内容

(1)指定法人として実施する事業
 県の定める基準に基づき、主体的に研修事業を行います。
 ア 実施研修名
     ・ 認知症介護実践研修(実践者研修)
     ・ 認知症介護実践研修(実践リーダー研修)
 イ  指定期間
     指定日から令和10年3月31日まで
 ウ 実施方法
     受講料収入による独立採算制
(2)県から受託して実施する事業
 別に定める予定価格の範囲内で契約を締結します。
 ア 実施研修名
   ・ 広島県認知症介護アドバイザー養成課程
   ・ 認知症対応型サービス事業開設者研修
   ・ 認知症対応型サービス事業管理者研修
   ・ 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
 イ 委託業務名
       広島県認知症介護アドバイザー養成課程等研修実施業務
  ウ 委託期間
       委託の日から各年度末まで
 エ 委託業務の内容
      広島県認知症介護アドバイザー養成課程等研修実施業務


         ※詳細は、ページ下部の募集要項等を参照。

 3 応募資格

広島県認知症介護実践研修実施機関指定事務等実施要領第4で規定する指定要件を満たす者で、かつ、次のすべての要件を満たす者とする。
(1)地方自治法施行令(昭和22年法律第16号)第167条の4の規定にいずれも該当しない者であること。
(2)応募開始時から、指定日または契約締結日までの間のいずれかの日においても、広島県の指定除外を受けていない者であること。
(3)広島県税並びに消費税及び地方消費税を滞納していない者であること。

 4 応募手続き 

(1)提出期限
 令和7年3月10日(月曜日) 17時必着
(2)提出方法
  郵送(書留郵便に限る。)または持参
(3)提出書類
 広島県認知症介護実施機関指定事務等実施要領で規定の
 ・広島県認知症介護実践研修実施機関指定申請書(様式1)
 ・指定申請する研修事業等の内容(様式1-1~様式1-8)及び添付書類
(4)質問の受付期間
  令和7年2月25日(火曜日)17時までに、「質問書」(別紙様式1)を電子メールで送付してください。(募集要項を参照。)

 5 法人の指定

 提出書類をもとに選考を行い、法人を指定します。

 6 費用

 応募に要する一切の費用は、応募者の負担とします。

 7 問い合わせ先

(1)名称
 広島県健康福祉局 地域共生社会推進課 認知症共生グループ
(2)所在地
 〒730-8511 広島市中区基町10-52(県庁本館6階)
(3)連絡先
 電話:082-513-3201
 Fax:082-502-8744(医療介護保険課内)
 E-mailアドレス fukyousei@pref.hiroshima.lg.jp
 

関連情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ